[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 セルリアンタワー能楽堂 開場十周年記念「月下氷身〜世阿弥<融>のヴァリエーション」

 @渋谷 セルリアンタワー能楽堂(2011/8/24,26,28 3ステージ)
 http://www.ceruleantower.com/nohtheater.html
 S席(正面)9000円 A席(脇正面)8000円 B席(中正面)6500円
 C席(座敷・自由)4500円

 2011/8/24(水)小雨 7:00-9:12PM(内訳下記)正面前方 客席ほぼ満員(200人)
 客層:大人中心、和服やドレスの男女ちらほら。
 客入れ:初見の地下二階劇場、地下鉄並みの移動。ロビーでお茶、和菓子など販売。
 客席の奥行きが浅めで舞台至近。当日券あり、C席に空席。折り込みチラシ少々。
 パンフ A3両面を折り。配役、解説、プロフィール。ほか袴能「融」の詞章(うた本)
 1枚。 物販。勅使川原三郎書籍、Tシャツ。 カーテンコールなし。

 テッシー新作、しかも能楽堂というので足を運んだねこ。前半がお能、後半が
 コンテンポラリダンスの構成。
 
・袴能「融」
 日替わりの出演者と小書(こがき 演出)での上演。装束・面をつけないのは夏の演出
 とか。確かに爽やか。

 お話。源融の大臣の霊が、陸奥・塩竈(しおがま)の月景をしのぶ。

 強い望郷の念が暗い執着でなく、華やかな思い出・舞いとして描かれてて素敵。
 名人というシテが骨太で豊かな抒情をもって演じて〇。

・「水銀の月」
 構成。足先を話さないゆったりとした動きで橋渡。手と足、全体が連綿と止まること
 なく、なだらかに揺れつづけ。しだい両腕が開いていくようになり、穏やかに高揚感
 を増していく。端唄のような小気味よい旋律も聞こえて楽しいところ。

 表面張力でぷるるんな水銀=月が海辺で光る情景、が浮かびそうな詩情あるダンス。
 滋味あるアコースティックな歌も伴い、中盤が艶っぽくみえきて素敵。


 24sプログラム(代役掲示あり、どなただったか失念)
 袴能「融」曲水之舞(喜多流) 78分
 香川靖嗣:シテ(老人・融大臣) 
 宝生閑 :ワキ(旅僧)
 
 杉信太朗(笛)
 成田達志(小鼓)
 柿原崇志(大鼓)
 観世元伯(大鼓)
 友枝昭世(地頭)
 塩津哲生、佐々木多門(後見)
 塩津哲生、友枝雄人、狩野了一、金子敬一郎、内田成信、友枝真也(地詠)
 
 休憩24分

 地歌「融」による新作ダンス「水銀の月」30分
 勅使川原三郎

 地歌(歌・三弦)富田清邦
 地歌(筝)二宮貴久輔
 

[月間一覧