[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2012/02/15-17 3ステージ)
http://setagaya-pt.jp/
全指定 4300円 ペア7000円 24歳以下・高校生以下2150円
友の会会員割引3500円 せたがやアーツカード会員割引4000円
@愛知芸術文化センター 2/21-22 2ステージ
@伊丹市立演劇ホール AI・HALL 2/25-26 2ステージ
@金沢21世紀美術館 3/3-4 2ステージ
@富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ 3/9-10 2ステージ
振付・出演:ジョセフ・ナジ 音楽・演奏:アコシュ・セレヴェニ
照明デザイン:レミニ・コラ 照明アシスタント:クリスチャン・シェルテンス
舞台美術・小道具:クレモン・ディラ、ジュリアン・フルロ、
アレクサンドル・ドゥ・モントゥ 音響デザイン:ジャン=フィリップ・デュポン
技術監督・照明操作:クリスチャン・シェルテンス
音響操作:ジャン=フィリップ・デュポン
舞台監督:シルヴァン・ブロコ ツアーマネージャー:ミシェル・キアルポ
広報:モ二・レ 2008年6月 テアトル・デ・ブッフ・デュ・ノール(仏)で初演
技術監督:熊谷明人 プロダクショマネージャ一:福田純平
照明:柘植幸久、上山真輝 音響:尾崎弘征、小笠原康雅 大道具製作:水森利明
通訳・資料翻訳:柴田綾子ほか 宣伝美術:近藤一弥 制作:三上さおり、酒井淳美
主催:公益財団法人せたがや文化財団 企画制作:世田谷パブリックシアター
助成:アンスティチュ・フランセ
協賛:エールフランス航空/リュネット アン・バレンタイン 協力:東京日仏学院
後援:在日フランス大使館/世田谷区
2012/2/15(水)曇 7:35-8:32PM(56)1F前方中央 客席9割(400?人)
客層:20-30歳代と中年層。初日につき関係者多そう。女性過半数。
客入れ:かぶりつきのベンチ桟敷A列9席+B列6席設置。椅子席はF列最前。3F未使用。
折り込みチラシそれなり。パンフ A5冊子 7ページ。ポストカード同梱。
物販。劇中作画のデッサンをサイン入りで販売(価格不明)。
カーテンコール2回1分。拍手に温度差ある感じ、最高温?の人からはブラボーでて
ました。
旧ユーゴスロヴァキア出身の振付家 最新作。ねこ初見。来日時のカラスに想を得た
作品とか、ふーん。
舞台。暗がりにあれこれ。上手にドラ、パイプらパーカッション楽器と、
小スクリーン。中央に大きめスクリーン、下手に黒い机。
構成。描いて、鳴らして、筆になる。
・SAXでフリージャズ。うなり、ブレス音、グワーオーとチベットの詠唱めき。
上手スクリーンに頭が箱の人影。スクリーンが横スクロール、そこにあれこれ
墨絵・線画を描き。煙草の煙、音の波形、ドット、人の顔、気球、テーブル、蝶…。
・上下に漏斗。その下に紐を引くと砂時計に砂。SAX奏者と一緒にかがみ込んで
手に持ったパイプに当てたり、砂を入れたり。サンド音楽を奏し、口に当てて
うなり声。ともかく鳴らしてみようの体。
・中央へ。両手を床につく、立って緊縛ポーズ、手はかぎ爪状。壊れた人形のように
立ち座り。下手にテーブルに座り。
・仰け反り。立って中央の白いスクリーン前。後ろ向きで顔を当てると、鼻の頭の
墨がうつって、一本線。緊縛、壊れた人形ぶり。稲わらにバケツの墨をつけて
スクリーンに投げつけて、ペインティング。ポーズを取って、スクリーンに向かい
うわーと下一面に手でペインティング。
・スクリーンの横の黒い樽にゆっくりと沈み込み。頭から全身墨でぬるぬる、
テカりまくり。樽の上で上をしばし仰ぎ。中央前方、白い床に上がり、腰だめに
ポーズ。倒れて転がり、ペインティング。立って、どーよーしてる風に動き。
また、スクリーンに向いて、鼻で線を引き。下手テーブル前へ。身もだえ、鉢の
水を呑むようにして、身体に注ぎ。壊れた人形ぶり、手を上げ、傾ぎ。轟音、
時折風鈴音。 枯葉とそよぐ動き。暗転。演奏は続き。
遊びをせんとや生まれけん。心のままに創造する、少年力をもつおじさん2人の
コラボレーションというか、戯れ。しばらくは神妙顔の行為に意味を探ったりした
けど、砂場遊び演奏をみて印象変わり。試しながら奏する、楽しげなその姿はまるで
少年。そこからは率直な創作衝動の発露、挑戦する姿と、微笑ましくみるねこ。
なぜか鼻の頭で一筆描くとか、よくわからないけどチャーミングなこだわりも
またよし。長躯でのキレがいい動きは小気味よくもあり。バリバリとインプロビる、
フリージャズなSAX演奏が面白いねこ。
[月間一覧]