[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 KYOTO EXPERIMENT 砂連尾理/劇団ティクバ+循環プロジェクト
 「劇団ティクバ+循環プロジェクト」

 @京都・先斗町 元・立誠小学校 講堂(2012/9/22-23 2ステージ)
 http://www.rissei.org/
 全自由 一般 前売2500円 当日3000円 ユース・学生 前売2000円 当日2500円
 シニア 前売2000円 当日2500円 小・中・高校生 前売当日共1000円

 構成・振付・演出:砂連尾理 ダンスドラマトゥルク:中島那奈子
 アーティスティック・コラボレーション:ゲルト・ハルトマン
 音:西川文章 照明:三浦あさ子 舞台監督:大田和司
 舞台美術:望月茂徳、目次護、椎橋怜奈、立命館大学映像学部望月ゼミ
 製作:NPO法人DANCE BOX、劇団ティクバ 共同製作:KYOTO EXPERIMENT
 助成:Berlin Senate’s Cultural Affairs Department
 主催:KYOTO EXPERIMENT
 出演:
 カロル・ゴレビオウスキ
 ニコ・アルトマン
 ゲルト・ハルトマン
 福角宣弘
 福角幸子
 西岡樹里
 星野文紀
 砂連尾理

 2012/9/22(土)曇 4:05-5:16PM(1'08)正面前方 客席満員(120人)
 客層:学生〜じじばばまで町内会な幅の広さ。演劇関係者も結構。
 客入れ:学校講堂会場。正面の演台とサイドに客席。4列と2列。折り込みチラシ
 それなり。パンフ A4 3ページ、演出ノート、ドラマトゥルクノートを別添。
 カーテンコール3回1分。

 振付家・ダンサー 砂連尾理らNPO法人ダンスボックスのプロジェクトと、ドイツの
 障害者劇団との共同作業から生まれた作品。

 構成。話すだけ聞くだけから交わし、やがて言葉もなくなる「対話」の実験。
 自己紹介。障害者と健常者の対話とデュオダンス。ダンスというかプロレス。
 車いすDJシステム起動。経緯を語る。ソロの身体表現〜諸星大二郎かと一体化。

 つかえるものはなんでも果敢に挑戦、意欲的なパフォーマには拍手ねこ。言語と
 心情、障害と健常、男と女、パフォーマとスタッフ、そして観客ら、様々な壁に立ち
 向かい。ありげな制限を設けないので大胆で斬新。車いすを身体加速装置として、
 また動輪の動きでDJマシン。障害者こそ、健常者とがっつり組み合う充実の
 コンタクト。おもにデュオでの濃厚な関係性、細やかな動きに魅入ってしまうねこ。
 言葉。三カ国語をモノローグ、判らなくとも交わし、やがて超越。多彩な表現に
 興味津々、アートとして楽しませてくれ。ラストは一体化。ここで会場を開けて
 空間を広げ、透明に垣根をなくし。その上で展開するラストのソロには感動する
 ねこ。

 ・構成覚え書き
 1)歩く
 2)白己紹介一対話の始まり
 3)彼の声と動きに耳を澄まず
 4)宣宏さんとゲルハートの対話
 5)ニコと理の対話
 6)幸子さんと樹里さんの挨拶
 7)宣宏さんと樹里さんの対話
 8)経緯を話す
 9)三組の対話
 10)走る
 11)触れる
 12)ソロ・ダンス

 ・椅子に座り横並び。それぞれ前後に歩行。後ろを見ずにバックする。車いすを
  揺さぶったりする。
 ・名前を名乗る。スーツのスタッフ(星野)が差し出すマイクにはサソリな人形。
  全員が砂連尾理を名乗る。ついで出身地などとりどり。

 ・車いすの男性(宣宏)とドイツ人男性(ゲルハート)のデュオ。駆けて、その場
  ロール。対決。唄う。ドイツ人男性は車いすに背をのせて延びる。その上に、
  車いすの男性はよじ登る。頭突きをかます。でんぐり返って、転がり、取っ組み
  合う。車椅子の男性はお客の膝上に乗る。車いすに無事も戻って、協力に感謝の
  握手。
 ・お客に6分間立ったら合図を頼む。砂連尾理とドイツ人男性(ニコ)は両手を
  つかみ合って、どんな動いても離さないルールでデュオ。振り回したりもう大変。
  車いすの女性(幸子)にビデオカメラを渡し、その様子を撮影してもらう。
  カメラを手に固定していられないようで大変。

 ・そのビデオを投影。日本人の健常な女性(樹理)が車いすの男性の上に座り。
  女性からお客へ挨拶。床に倒れて、車いすを仰ぎ見る。車いすの男性との
  コンタクトデュオ。追いかけられ、くねって逃げて、また追従する。床の上で
   組み合い。ブルーシートを敷く。また対決。
 ・端に置いたミラーボールから光り。車いすを女が動かすと、連動してスクラッチ音。
  車いすDJシステム起動。車いすの男性は自走、女はシートにくるまって踊る
  車いすごとをシートでくるんでしまう。シートごと引きずりながらデュオ。
  併せて、ドイツ人男性のソロ。スーツスタッフは講堂正面入り口側壁を
  ブルーシートで覆う。

 ・車いす男性はシートからでて、暑いと一言(笑)
 ・椅子を入り口側に移動。 砂連尾理とドイツ人男性のトーク。日本語ドイツ語が
  同時。経緯を話す。09年からトライアルうんうん、ドイツ人男性が本当に男性か
  わからないと煙に巻くことを交えつつ。
 ・車いすの男性と、もう一人でその場でステップ(車いすをバウンド)。車いすの
  男性が客席を巡って声かけ。車いすごと押し引き去れ。これに日本人女性と
  ドイツ人・金髪の男性加わり。日独語での対話。日本人女性から季節はもう涼しい
  はずなのに外は暑いなど。三カ国語でのモノローグと対話。サソリ人形をつけた
  マイクで拾い(人形が落ちてしまうハプニング)。秋と月見の話をするが、
  ドイツ人に解ってもらえない。靴の話。一同ぐるぐると大きく周回走り。

 ・ブルーシートを取ると講堂の入り口扉は全開。カーテンもあけて広がる空間。
  コンタクトダンスしながら、しだい集まって、固まりになる。靴を脱ぎ捨てて、
  ラッパがなる、吠える。泥だらけのスーツ男性が現れて、彼らに土を飛ばしながら、
  加わり。横からの明かり。押しくら饅頭のように。
 ・泥だらけスーツ男は離れてスコップを持ってくる、縁の電飾をつけ、お客の体に
  近づけるとサンプリングされた台詞を発する。「私の名は」とか。一人ずつソロ、
  ダンス。

[月間一覧