[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 「a dialogue with gravity -重力との対話-」

 @京都吉田泉殿 京大西部講堂(2014/04/05 1ステージ)
 全自由(整理番号付き)3000円

 1 講演「万有引力と曲がった時空としての重力について」 6:01-6:30PM(29) 客席7割
  阪上雅昭(物理学者、京都大学人間・環境学研究科)
  実演:田村一行、松田篤史、我妻恵美子[大駱駝艦]
 2 MuDA 6:40-7:10PM(30)
 3麿赤兒ソロ[大駱駝艦] 7:32-8:13PM(30+10) 客席満員
  出演:麿赤兒、田村一行、松田篤史、塩谷智司、小田直哉
 4Tragic Selector feat. OMAYUMI, PIRO 8:21-9:02PM(19)
 5シンポジウム 木村英輝×麿赤兒 9:22-(10:30PMでねこ退席 11:20頃終了?)
 対談:(下手より)青野荘、林海象(映画監督、京都造形芸術大学)、
  木村英輝、麿赤兒、鎌田東二(宗教人類学者、京都大学こころ未来研究センター)
  司会:田所大輔(西連協) http://www.smashwest.com/

 2014/4/5(土)小雨 6:01-(10:30PM)最前方より 客席満員(400人)
 客層:学生と中年層中心 大向こう結構。男女半々
 客入れ:パイプ椅子21列 前側の段差以外はフラット、中途に通路置き。舞台
 高めなので距離はともかく視界はそれなり。暖房がなし、京都の事情通はみな
 防寒完備。チラシ、パンフなし。物販。大駱駝艦関係。
 カーテンコール 麿ソロで 3回。ほか1回。

 1 講演「万有引力と曲がった時空としての重力について」
 大駱駝艦参加の実験付けで重力とはなにかの解説。「MC」という口調も愛嬌ある
 初老の先生。舞踏は重力にあらがいバランスをとる行為。微妙なバランスで縦積み
 した石。物理学者は、重力には身を任せてみる。無重力状態となる自由落下飛行機内
 映像。無重力で塗れタオルを絞れるのか。2重振り子(関節でつないだ振り子)の
 実験。カオスと呼ぶ、まるで生き物のような複雑な動きをする実演に場内どよめき。
 一般相対性理論。地球はまっすぐに進んでいる。公転してみえるのは空間がひずんで
 いるから。ホロノミー(球面上で力の向きを平行移動すると向きが変わる)実験。
 摩擦のない回転板上で体を回す方法。力の向きを変えないと回転できない。
 大駱駝艦の3人が種々身体ぶりで挑戦。首を回すだけで動けるのはびっくり。
 2人で乗ろうとするけど無理。ねこの宙返り、宇宙船の姿勢制御も同じ原理とか。

 2 MuDA
 最初に女子2が観客もり立て。背もたれ高いマッキントッシュ椅子4を中央に置き。
 黒衣装・顔と手を黒に白縞塗りの男達。客席から椅子御輿に乗せて男を運び、
 舞台に一端置いてから放り出し。一斉に転倒、一人づつばっこ。対戦のバリエー
 ション。転倒とばっこの繰り返し。リーダーがマイクMC。この場所はその前に
 (中略)宇宙でしょう。発射しますとぶつかり合って転がり。宇宙は人類は鉄に
 向かう。何回でも転倒ばっこ。一端死んで、女性2人が絶叫して復活。ふんどし男が
 きて、全員でガッツ。丸いオブジェを背景に集合してポーズ。

 肉体派男祭。肉弾線、もうおなかいっぱいねこ。やりすぎて、むしろおかしみを
 感じさせ。反骨MCを軽い口調で放って、むしろアナーキー。

 3麿赤兒ソロ
 舞台。上手に小さな山門?祠?。円錐オブジェが周囲。いずれも白く石化。
 構成。赤のドレス、爆発頭で客席上手〜後方。いきなり御大登場に観客拍手、大向
 こうから声かけ。舞台へ。ティル・オイレンシュピーゲル だっけ?♪。
 しばし舞って仰向け転倒。白塗りにタキシードの紳士2人がぐるりと回って呪術、
 診察、ケア。
 上半身を起こして、おどおどと立ち上がり、天を仰ぎ、惑い。祠から全身白塗りの
 2人。頭頂から前後に赤いロープを体に沿って垂らし、二分割の体。麿を探るように
 追随。麿上半身を脱ぎ、かっと目を見開く。
 無音。タキシードの2人再び。麿、後ろ向きに転倒し、ドレスをはぎ取る2人。
 カツラもとり、白粉で化粧。
 全身白塗りの二人が鞭を持って登場。昏倒した麿の周囲に振り落とす。彼らが精子で
 麿が母体なのか?。タキシードの男達に見つかり。
 再び、ティル♪。タキシードの男達が麿や会場内を懐中電灯で照らし。しばし後
 目覚め 上体を起こそうとして七転八倒。立って後方に移動、左右を見渡し。
 無音。白塗りの2人に横抱きに抱えあげられて、祠の中へ。マーラーの交響曲
 だっけ?。わー!と発話。タキシード2人は身をこわばらせて抱きあい。舌を出して
 互いを嘗めるように。客席にむかい、アメリカン・クラッカーを発射。
 カーテンコール 厳かにムーディに演出。

 麿さん出ずっぱりにまずびっくり。文字通り畏怖されるもの、アンファンテリブルを
 ソロダンス。アンサンブルが麿演じる者の存在の大きさやら、やっかいぶりを反応で
 示し。緊迫の糸をゆるめることはなけれど、丁寧でゆるやかな展開は平板に思える
 ことあり。は、贅沢な物言いですねねこ。濃密で妖しい独特空間に特異なものをみる
 非日常の面白さ、悦楽に浸るねこ。

 4 Tragic Selector feat. OMAYUMI, PIRO
 キーボード(今回主宰者)とミキサーで無限音。スリムでスマートな男性登場。
 屈託の間も流れるようにつないで連綿。軽やかもセクシー。
 続いて、客席から白ドレスの女性、奇声をあげながら提灯アンコウのように、
 竿に電球をつけて歩行。壇上、電球を抱え、口にくわえ。股間に挟みと陶酔の時。
 ついで、舞台下から鐘を持ち出し、引き吊り、ぐるぐると回し、転がし。
 キャッキャと奇声。舞台袖に引っ込み、戸外にでてもパフォーマンス続行。

 5 シンポジウム
 舞台に豹の屏風。
 田所 主宰挨拶。西部講堂の記録を作っている。麿さんに話を聞きたい。70年代に
  コンサートをプロモートした木村さんとならおもしろい話が聞けるかと。
  2人とも70代なのに筋肉むきむき、過去に縛られず、いつも新しい。
 舞台美術の竹内良亮から自己紹介と一言。
 美術絵を描いた木村からふつうやらない、無粋?だからと前置きして絵の解説。
 中央は宇宙を書いてほしいといわれたけどわからないので、ダリア。今は小さくて
 かわいいのものばかりが人気。ローレルバコーンみたいな女性がおらへん(で、
 そんな女性を描いてみた)。

 麿 (西部講堂が)続いているのが驚異。はぐれもの達のおかげ。
 林 なんで自分がここにいるのか。断ったけど、麿さんとは長いつきあいで。
  アングラが大好き。三代アングラの映像作品を制覇した。大駱駝艦、唐十郎、
  維新派。
 鎌田 麿さん、37年ぶりの出演に捧げるものをもってきたと、リュックからホラ貝
  を出して吹く。
 青野 70年代から運営してきた。客席にダイブした、今もロック少年。80年代に
  喪った同僚の遺言でここまでやってきたようなもの。フランクザッパと大駱駝艦は
  並外れていた。
 麿 木村さんが生きているのでやってこれた。
 木村 ほんとは西部講堂が好きではない。汚いし。いつも舞台をみていると
  次のシーンに行かないのかとなぜか思ってしまう。今日も麿さんが早く次のシーン
  にいかないかなと思っていた。
 麿 木村さんは忙しいし。身の振り方も、いつの間にか画家になっているし、
  早いし。 
 木村 ここはもともと演劇と映画上演に使って、ある時ロックやらへんかと
  (よくやったね)オランダで教会ををイベント会場につかっているのをみて
  感激して、その記憶があったからやったようなもの
 麿 70年代は薄汚いものの時代。
 林 今日初めて入った。長く京都に住んでいたが入ってはいけない場所、不良に
  なるといわれてきた。麿さんの舞踏はとても良かった。
 麿 こういう場所でみるとね。(伝説の故運営スタッフ)2人の霊を背負うと
  重すぎて、でもそれで助けられもしながら踊った。
 鎌田 猿田彦祭に麿さんを呼んだのが縁。妖怪研究会の御神体が麿さん。

 林 ここはもうサーカス小屋。何をやってもいい空間。今日の公演も関連性がない、
  主張がない。以前、土方巽の台詞で麿さんが踊る映画を撮った。その時麿さんは
  泣いていた(麿 えー、泣いてないよ)顔は恐いけど優しい、今日は麿さんの
  初動帰還(?)を観て…。
 鎌田 1971年に土方巽の最後の踊りを思いだしていた。時空間が繋がった。
 麿(木村 エンタメではないがお客さんを神様と思っているの)思っている。
 木村 MJと同じか(林 それは違う)MJと反対のことをやっている。人間の
  表現の大きさの違いかな(それはわかっている)
 鎌田 麿さんは歌舞伎とは違うエンタメ。
 麿 たまにMJの真似をしている。ダンサーとして評価しているな話。
 木村 MJが完璧で他が追従しようとして受けているが、それはかっこいいのか。
  どっちにするか選ばないと。
 麿 かっこいい…、禿げてるけどね。(西部講堂の関係者は)みんな変わっている。
  アートのフィルターがあるが、はみ出てしまうものがある。
 林 麿さんはどう見てもどう見ても異端だったが、今は本流になっている。
 麿 もっとひっくり返していきたい。もう滅茶苦茶に。

 青野 これまでもっと規制を受けてもよかったが、諦めないで運営してきた。
 木村 阿呆、ええ加減さが底辺にある。
 青野 規約はなく、その時々の当事者通しの仁義はあった。
 木村 維持はしていない、みんな勝手にやっている。運営者の新陳代謝はある。
 麿 (学生闘争が盛んだった時代も)僕はノンポリ、ええ加減でやってきた。ここで
  踊ることはノンポリの免罪分のようなもの。虎の威を借る狐、気が大きくなって
  外国でいった。外国人は大方見飽きてしまって、ダークな京都がみたいと思って
  いる。歌舞伎に厭きると大駱駝艦。
 青野 西部講堂の由来。天皇家の建物と言われているが資料がない。天皇陛下の
  講堂で麿さんが踊るということ。
 麿 危機感?を感じて踊っていた。痺れる、射精する感じ。さまざまな観客の
  いろいろな視線を感じて。変な芸が出てしまう。危機感がなくなると詰まらなく
  なる。
 林 西部講堂は残っているのが凄い。70年代の匂いがする。
 麿 アジールとして、京大はガス抜きのために置いてあるのではないか。
 青野(今日は何人は入ったの)400人。
 ここで他の出演者の話となり、MuDAの制作・秋山はるかさんを檀上に呼ぶ
 (10:30PM位)。ねこはここで退席。



チケット替わりの団扇

 
[月間一覧