[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@六本木 商店街/国立新美術館前(2015/04/25 ?ステージ)
無料
作:スイッチ総研+六本木アートナイトスイッチ研究員 総合演出:光瀬指絵
研究開発/出演:大石将弘、光瀬指絵ほか
スイッチ総研
http://switch-souken.tumblr.com/
アートフェス
http://www.roppongiartnight.com/2015/
2015/4/25(土)晴 9、11PM代 お客10〜20人位
客層・客入れ:通りすがり、押すのは女子とおじさん中心。オーディエンスの
人だかりが都度出来。
六本木中心地区・終夜アートイベント参加。種々の見立てスイッチを押されるたび、
ショート寸劇する趣向。目撃したのは六本木商店街の半分と、閉館後の新国立劇場前
広場分。
1駅上ビル・ラビロス六本木 エントランス。太鼓を叩くと。
2交差点角・携帯ショップ前。画面タッチで。
3商店前・土鍋の蓋を開けると。
4金物屋前・斧をとると。
5フォトショップ前・カメラをもつと。
未見場所=アマンド、Ebonye、ホットマン、ドン・キホーテ、
ウルフギャング・パック カフェ、roose、wind
6新国立劇場広場。地球儀にタッチ。
7赤べこの首と。
8 3人で座ってトーク中、ジャンプすると。
9読書中、ゲームパッド押しで。
10マトリューシカを出していくと。
11粘土オブジェ、タッチすると。
12クビレた壷に触ると。
通行人の笑いと噂を呼んだ、楽しいライブ。巡る者には宝探し、実はびっくり箱。
なにがでてくるのかわからない演目、周囲とも反応とも面白く。映像に甘えがちな
インタラクティブをあえて生身でする、愛すべきおバカさが素敵。場所内容を変えて
続けるそうで楽しみねこ。
以下スナップ(ねたばれ)
1,2
3,4
5
6
7,8
9,10
11,12
屋外展示も見ること出来。
[月間一覧]