[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 SPAC ふじのくに せかい演劇祭2016「三代目、りちゃあど」

 @静岡 静岡芸術劇場(2016/04/29-05/01 3ステージ)
 http://spac.or.jp/
 全指定 一般 4100円 SPACの会会員割引 3400円 ペア割引 3600円
 グループ割引 3200円 ゆうゆう割引(満60歳以上の方)3400円
 学割 大学生・専門学校生 2000円 高校生以下 1000円 障がい者割引 2800円

 作:野田秀樹 演出:オン・ケンセン 美術:加藤ちか
 照明:スコット・ジェリンスキ 衣裳:矢内原充志 映像:高橋啓祐 音楽:山中透
 ヘアメイク:中村兼也 演出補:リサ・ポーター 音響:細越泰良
 ドラマターグ:角田美知代 プロダクションマネージャー:大平久美
 舞台監督:ザック・ケネディ、山貫理恵
 パペットデザイン・製作:イ・カデック・ブディ・スティアワン、ジャンティ・
 プシュパニン プロデューサー:東京芸術劇場 高萩宏、宮村恵子、阿部晃久、
 吉田直美 シンガポール国際芸術祭 テイ・トン、フレッド。フルムバーグ
 主催:SPAC-静岡県舞台芸術センター
 共催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、シンガポール国際芸術祭
 企画制作:SPAC-静岡県舞台芸術センター、シンガポール国際芸術祭、
 東京芸術劇場、熊本県立劇場、吹田市文化会館メイシアター、高知県立美術館、
 福岡市文化芸術振興財団 協力:松竹株式会社
 オフィシャルエアライン:シンガポール航空
 助成:一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会、一般財団法人地域創造
 国際共同制作 http://festival-shizuoka.jp/program/richard-sandaime/
 出演:
 中村壱太郎:リチャード三世、りちゃあど
 茂山童司 :シェイクスピア、ジョージ
 ジャニス・コー:マーチャン、シャイロク
 ヤヤン・C・ヌール:ハハバイ(シェイクスピアの母)、家元夫人
 イ・カデック・ブディ・スティアワン:チャボーズ、影絵人形遣い
 江本純子[毛皮族]:カイロプラクティック、シンリー
 たきいみき[SPAC]:ワルカツマー(シェイクスピアの妻)、アン
 久世星佳 :裁判長、チチデヨカ(シェイクスピアの父)、家元、ワスレガタミ

 2016/04/29(土)曇 4:35-7:03PM(1'13/休19/51)1F前方 客席8割(380人?)
 客層:大人よりに幅広く、女性過半数。
 客入れ:開演前15分プレトーク。折り込みチラシそれなり、手提げ袋入り。
 パンフ B5 縦折10ページ。カーテンコール3回5分。終演後トークは劇場内にて。

 プレトーク ホワイトボードにキャラのマンガを添えた相関図。古典を野田秀樹が
 潤色して、今回アジアのアーティストが集ったと複雑。原作を知っておいた方が
 いいのでと歴史とも、芝居がかりで解説。捻くれた心理をもったものへのシェイクス
 ピアの洞察がみてとれる。野田版。登場人物の裁判を行う、検事にはシェイクスピア
 自身もいる。作家の偏見かとなぜ擁護するのかと、作家自身の人生も問うている。
 理路整然と解説したが、野田秀樹なので複雑、さらにアジアのアーティストが
 作り替えている。感性で受け止めて楽しんでほしい。

 夢の遊眠社1990年初演作。今秋よりシンガポール、東京芸術劇場ほかで上演される
 舞台の皮切り。
 舞台。背景全面スクリーン。床を含めて全面投影。衣装は飾りつきのクラシカル、
 ただし非対称アンバランスな白基調衣装。
 お話。リチャード三世の罪を問う裁判。弁護人の矛先は検事として出廷している
 原作者シェイクスピアへおよぶ。

 夢のように自在で途方もない発想と展開。被告リチャードと判事シェイクスピア、
 男リチャードと女アンの逆転ら、足下をすくうような疑問疑念からのサスペンスフル
 な物語にほよよねこ。見た目も逆転、アンは口ひげ、リチャードは蛍光の口紅だし。
 全体カオスも鮮やかなビジュアル。歌舞伎女形、宝塚な歌唱、バリの人形遣い、
 三国語で淀みなく交わされる対話。それらを染め上がる鮮やかな全体照明や、
 カオスな映像。一意で語れない文化のクロスオーバーにほよよ2ねこ。

 アフタートーク 7:11-7:34(23)半数居残り
 オン・ケンセン、宮城聰

 Q1 なぜ女性が口ひげ、逆転の意図は。
 有名なアンとリチャードのシーンを再考する必要があった。性別を変化することを
 思いついた。女方が演じているので、アンが口ひげを生やしてどうなるかは容易い。
 全体が夢のようだと思ってもらえれば。
 
 Q2ラストで人形遣いを囲無シーンは原始の宴ということ?。
 若い時日本人の友人とお能について話したことがある。長い公演だと眠ってしまう
 ことがある。シテは幽霊で現世に戻ってくる。靖国神社で夜お能を観ていた友人は
 起きてみたら父親が亡くなっていたと知ったという。強い感情はバリ島の…に
 結びつく。生と死が共存して行き来が容易い。茂山さんが三番叟を舞っているラスト
 シーン。レイヤーとして生と死が存在していて、夢の終わりのようなラストシーン
 になっている。(宮城 現世と来世が行き来する夢そのものとして描かれていた。
 空恐ろしいような時間感覚だった。)

 Q3どのようにして教養を深めているのか。
 人生を直接的に体験すること。例えば神楽をみて寝てしまう、遠いところにある
 文化について本を読んで知識を得るのではない。会話してできる旅をすることは
 演劇ではある。人生の体験をすることは重要で…、神楽で寝るとか。
 (宮城 最初の稽古をバリ島で行った意図は)
 人間にとって重要なのは今居る環境から外へでること。未知の体験をすることが
 重要です。なんらかのスピリチュアルなパワー、魔法ではないが、この仕事には
 関係している。ですので、バリ島での稽古は俳優に益がある。
 (新年に行った理由は)
 ニャッピーという新年、すべてが空港でさえもシャットダウンする。前日のパーティ
 は盛んに盛り上がるが、翌日は沈黙する。パワフルな考え方。盛り上がり静かな時間
 で新年を迎える。新しいことをするための洗浄、稽古はしませんでした。

 Q4 野田さんの戯曲についてどう受け止めたのか。キャスティングは。
 パワフルな作家がどう作品を書くかという意味でセンセーショナルであり、真実を
 どこまでついきゅうするか。例えば、森の中へ懐中電灯を頼りに。
 ドイツ式のドラマターグでレッドタイムという、日本語のだじゃれが大変多い。
 多文化的な公演でやると面白みが無くなる。ジュークが機能しなくなる。
 しかし、(だじゃれを除くと)戯曲の確信に近づける気がする。
 キャスティングは日本の多様性を探究するもの。日本の豊かなものを兼ね備えたもの
 狂言、歌舞伎、宝塚の三つを重ねることに挑戦した。電子音楽は日本とベルリンでは
 異なる。シンガポール出身で英語がベース、グローバルなアジアの意識がある。
 バリ島には深いものがある。神楽をいれると日本的になるがバリ島では違うものに
 なる。日本のファッション映像を多層的に組み合わせた作品となっている。
 (宮城 日本文化でスピリチュアルなものと消費世界に別けてしまう。
 オン・ケンセンさんの演出では仕切りのない、交差するものとして、スピリチュアル
 なものが自分の中に残っていると気づかせてくれた。)
 人間として楽しみたい。人生もスピリチュアルなものだけではつまらない。
 ファンションなども楽しみたい。

[月間一覧