[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2023/05/19-28 11ステージ)
全自由 .一般2500円 U22 大学生1500 円 当日現金払いは500円プラス
U18 高校生 障がい者 無料
原作:三好十郎「胎内」(1949年 青空文庫収録)
上演台本・演出:神保治暉[じおらま/エリア51]
共同演出 山田朋佳、渡邉結衣[にもじ/みちばたカナブン]
音:中野志保[エリア51]、神保治暉 光:麗乃[あをともして] 空間:関由樹
舞台監督 橘美海[あをともして] 宣伝美術 鈴木美結[エリア51]
制作:本多瑛美子[じおらま]、西垣内園佳[じおらま]、渡邉結衣
企画制作:じおらま、(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
出演:
逵真洋:私(雑誌編集社勤務。仕事で辛いことがあり、無断休職中)
松田崚汰:ダースモール(工事現場 現場監督。父親は地下街の開発工事をしていた)
小松弘季[じおらま]:アオリ烏賊(コンビニ店員。元冷凍運搬船乗務員)
林美月[演劇ユニットにもじ]:コエ(最後の電話交換手、そしてみんなの声)
2023/05/21(日)晴 6:05-7:34PM(1'29)中段上手 客席ほぼ満員(35人)
客層:2世代、20-30才代とベテラン。男性過半数。
客入れ:感染対策。検温、手指消毒ともなし、桟敷1、雛壇にパイプ椅子2列。
客席後方で物販。上演台本、Tシャツ。1Fロビーには出張書店を設え。
入退場自由、スマホ閲覧可能(音は断)など諸注意。カーテンコール1回。
舞台。手前にプラレール、3両編成で走行。中程、太めのパイプがクランクして横断。
天井からも突き出し。下手角に高台。下部に壊滅した都市遠景。裸電球6が下がり。
お話。保育園の事件取材後、引きこもりの私。とある夜町中が停電、外に出る。
その頃、コンビニ店員、現場監督、園長先生らはコエで繋がり、コエを介して対話を
始めて。
原作はほの暗い灯りのもと、生き埋めになった3人の男女の極限状態での会話劇。
これを換骨奪胎、未来の都市に生きる、苦難にあり虐げられた人達の群像劇とし。
ほの暗い空間に灯る、今日の生活であり明日の希望でもある電球の明滅。都市を
生きる糧であり、同時障害になり得るパイプ装置の美術が印象的。
ここを、こまねずみのようにぐるぐる疾走する役者達。苦しみながらもどうで
あっても絶えない生の発露、真に血の通った表現に胸打たれるねこ。
アフタートーク 7:35-8:18PM(43分、この後交流時間15分程)半数居残り
橘美海、麗乃[あをともして]、山本真生、林美月、渡邉結衣[演劇ユニットにもじ]
神保治暉 司会 小松弘季
(客演の印象)外部から集められているが、暖かい、対話が生まれる現場。
演出は複雑だけど、台詞を言っているとストレート、スッと入ってくる。
外部の人もぴたっと役柄に嵌まっててありがたい。
(エリア51とじおらまの位置づけ)エリア51はゆるいアート集団、これからは音楽
活動中心にしようかと。演劇をちゃんとやりたいと、じおらまを立ち上げた。
(質問 保育園のイメージ)厳密に言うと未来だが、はっきりと定めていない。
歴史は繰り返される、過去を語ると未来をカタルは重なっている。
(胎内原作だが)プラレール、懐中電灯、パイプは後からのアイデア。地下を
知らないねと博物館へ見学にいったりした。など後付け。
(照明のきっかけが沢山)ランプの動きが好き。稽古場でパイプも設えて稽古できた
ので、おかげで走り回ることができている。
(劇場の支援)コロナ禍で大学生劇団は公演、劇場を使うのが大変。それでも劇場の
支援=大人達の支援がありがたい。たいないで大学生劇団員に出演してもらったのは
若手の支援、未来へと繋げるため。これがアゴラ劇場の支援制度と合った。今回は
アゴラ劇場に支えてもらった。
[月間一覧]