[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@中野 劇場HOPE(2024/09/12-15 5ステージ)
全自由 一般 前売3000円 当日3500円 U18 無料(枚数限定・予約必須)
サポートチケット 5000円
クリエーションメンバー:兼本得義、黒木小菜美、小池舞、桜井圭介、下地翔太、
関田育子、土屋光、中村大地、長田遼、二田絢乃、林純也、増田祥基、森山千代、
横山媛香、我妻直弥
舞台監督:下地翔太 音響:中村大地 照明:下地翔太
制作:土屋光、長田遼、増田祥基 デザイン:関田育子
Direction Advisor:森山千代 Music Advisor:桜井圭介
主催:[関田育子] 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル
東京[東京芸術文化創造発信助成]
出演:兼本得義、黒木小菜美、小池舞、長田遼、二田絢乃、林純也、横山媛香、
我妻直弥
2024/09/12(木)真夏日 7:07-8:18PM(70)前方 客席ほぼ満員(50人)
客層:2世代 男性8割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。開場時5,6人。高低差ある椅子4、一段高く跳ね
上がり式椅子2列。関田さん自ら空席誘導。当日パンフ A5 4ページ。物販なし。
カーテンコール1回。
「広角レンズの演劇」俳優の身体、劇場の壁と床、戯曲(台詞)を同じ解像度で知覚
認識することを目指す演劇のあり方を提唱する関田育子。今回はさらに「音楽」の
あり方を検討する=「音楽」を凝固する 試み。
舞台。素舞台、調度、衣装なし。
構成。無対象演技、対面せずなど従来のミニマルな演技体はそのまま。見えざる所作
と音・足音や呼吸音を強調また掘りおこし。台詞(声)、記憶と音楽、環境音の
関係性、これも掘りおこし。など。
削いできたこれまでとは趣向替え、盛り(時に特盛り)込んだ印象。ドラマと頓知に
積極的、身体表現の工夫と遊びのある場。都度目と耳を奪う、流せない色々を楽しむ
ねこ。
アフタートーク 8:25-8:50PM(25)
ゲスト徳永京子 出演者、関田育子ほか。
アフタートークは全回分を後日YouTubeで公開するとのこと。
自己紹介。徳永さんを呼んだ経緯。関田育子が学生の時から観てもらっている。
徳永(感想) まずグッときたとその訳。物理学では過去から未来に流れるとは
限らないと語られるが、これとドラマが合致すると深掘り妄想話。音楽が観客の
脳内に残したものが時間差で影響してくること。ある人物の溯る展開について。
関田 溯ってはいない、暗色の照明のシーンで死んで見えた?。
徳永 高所の場面では電車が高架にあって、そこから等、深掘り妄想話。
関田 時間を考える上で音楽は重要。見えないものを見えるように色々トライした。
徳永 2D化に腐心してきたが今回は真逆、筋肉を使っている、大声を出してる。
関田 声は出している、初めて公民館の稽古で怒られた。
出演者から。台本解釈よりリズムの作り方を稽古場で。ダンスに近い、身体の反応を
感じてた。戯曲だけでなく実際稽古場へ行かないと。これまでは淡々と演じてた
ので難しかった、活動の転回点かなと。稽古で拠り所が増えていって、共通言語が
できていった。2回目の出演でこんな感じかなと。
徳永 スーパーの試食の場面が出てくるが、世田谷のバス停で殺された女性も同じ
仕事を。なかなかブラックな仕事でそのためホームレスになってと、深掘り妄想話。
関田 労働の話を音楽に絡めて。サンバのルーツなど稽古場では音楽のルーツを皆で
確かめた。
徳永 今回はドラマに接近していた。
関田 労働者の恋愛を書きたいな、複雑な話にしたいなと思っていた。
[月間一覧]