[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@三軒茶屋 シアタートラム(2024/12/07-15 10ステージ)
全指定 一般4500円 29歳以下3500円 18歳以下1000円 障害者割引3000円
応援チケット10000円
作・演出:山田由梨 音楽:金光佑実 美術:中村友美 衣裳:臼井梨恵
振付:武井琴 照明:吉田一弥 音響:星野大輔 プロジェクション:岸本智也
ヘアメイク:山口恵理子 稽古進行:中村未希 舞台監督:湯山千景
舞台写真:前澤秀登 収録:須藤崇規
宣伝イラスト:白村玲子 宣伝デザイン:渡部沙織 票券:大蔵麻月
プロデューサー:堀朝美 企画制作:贅沢貧乏 主催:贅沢貧乏/株式会社ation
提携:公益財団法人せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター 後援:世田谷区
助成:公益財団法人セゾン文化財団 芸術文化振興基金 公益財団法人東京都歴史
文化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成/東京芸術文化鑑賞
サポート助成] 美術協力:繊維リサイクルボード PANECOR
出演:
綾乃彩:マリ(うつ病で休職中)
薬丸翔:ヨウ(マリの夫)
大竹このみ:医師(マリが通うクリニックの医師)、ホテリエ(マリとヨウが泊まる
ホテルのフロント係)
青山祥子:ドー(ホテルの掃除係)
武井琴:フィン(ホテルの掃除係)
田島ゆみか:香苗(かなえ)(マリの中学時代の友人)
銀粉蝶:謎の女(猫を探すホテルの宿泊客)
2024/12/12(木)晴 2:03-3:38PM(1'35)前方下手 客席8割?(160人?)
客層:2世代 学生〜20-30才代とベテラン 女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。最前C列。当日パンフ A5 3ページ。
物販。戯曲掲載雑誌、ロンT、靴下、ポスターほか。視覚障害の方へ模型で説明する
コーナーあり、観劇中センシティブな箇所の注意書きを閲覧出来。
カーテンコール2回。
5年ぶり新作長編。コロナ禍、たびたびの公演中止を目にしていたので心から祝。
舞台。扇形の島舞台に弧を描く2壁面部屋。組合せで主人公部屋、ホテル部屋等に
展開。配色や調度は清潔でポップ、絵面をダイナミックに鮮やかに変え、軽く魔法。
お話。本を出すほど、アクティブな海外旅行者だったマリ。うつを患い、体と心が
思うに任せず、休職中。そんな折、夫君の1ヶ月海外出張が決まる。気分転換、
うつも良くなるかと誘われて同道を決め。ところが滞在先のホテルでは不可思議な
事がおきて。テーマは不調、もっというとうつという今回。
テーマを描くに悪戯に重くせず、閉塞させず。物語る演劇にも走らせず、人と出来事
をチャーミングな絵面で連ねて、肩凝らず観られてありがたし。与えられるのでは
なく、汲み取る、共感する舞台と思え。登場人物達のままならなさ、折合の付け方、
来し方を想い、味わい深くみるねこ。サイドメニューな銀粉蝶・謎の女、思い出と
旅する彼女の哀切と幸福もまた。舞台美術と転換が見もの。表と裏な使い方は
主人公達が体得してゆく視点の拡がりと合致するようにも見え。
[月間一覧]