[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 シアターコモンズ'25 佐藤朋子「オバケ東京のためのインデックス 東アジア編」

@田町 みなとコモンズ 地下1F(2025/02/21、23,24,28,03/01 5ステージ)
 全自由 単券 一般3000円 学生2500円 セット券 一般5000円 学生4000円

 構成・演出・出演:佐藤朋子 日英翻訳:池田ケイ恵理子
 マップ・ステッカーデザイン:湯田冴
 会場協力:港区 衣装協力:foufou 稽古協力:朝倉千恵子、
 山川陸 (Transfield Studio) リサーチ・ウォーク協力:みなコモ・リサーチコレク
 ティブ (田郷美沙子、田代一裕、たちくらようこ、 鄭禹晨、中尾洋子、原田馨子、
 李和晋) クジラ映像協力 : miccky 舞台監督:ラング・クレイグヒル
 照明:帆足ありあ (RYU) 映像・音響:佐藤佑樹(エディスグローヴ)
 制作:吉岡直哉(芸術公社) インターン:欧静薇、関口真生、橋本佑月
 票券:木下京子 受付:青山陽子、円城寺すみれ、小泉実樹、 張藝逸、山本さくら

 2025/02/28(金)小春日和 2:05-3:19PM(74)後方/前方 客席満員(55人)
 客層:2世代 20-30才代中心 女性過半数。
 客入れ:感染対策 特段なし。水面下なブルー灯りの地下一階ホール。高低差付けた
 桟敷2、椅子2列。中央スクリーン、下手に日英の字幕モニタ。ゆったりと間際で満員。
 当日パンフ A4両面+ツアー参加目印ステッカー+ウォークマップ。ウォーク時の
 ライブ中継QRコードは出発時に配布。イヤホンあったほうが○。

 岡本太郎のもう一つの海上東京=「おばけ東京」論発の都市と歴史リサーチ最新。
 構成。前半39分 地下(深海の見立て)でのレクチャーパフォーマンス39分。今回初の
 企画、戸外現場ウォーク33分(MC佐藤さんが先導役。すいすいクジラ歩きで30分、
 のしのしゴジラ歩きで45分目安とか)。

 レクチャー。東アジア=台湾、朝鮮、中国(満州)、琉球、アイヌら日本植民地時代の
 歴史と遺構を、クジラとゴジラ(ゴリラ+クジラ説)の東京湾上陸、また岡本太郎の
 オバケ東京構想とクロスオーバーさせながら語り。歴史に新たな視点を開かせ。
 ウォークは会場起点でゴジラの上陸と同道し、芝公園まで。要所で歴史遺構に触れ、
 台湾では残っていても東京は跡形がない。あっても無いものかのように置かれている
 =オバケを実際を見聞してく。レクチャーとまったく同じ内容(語りテキスト)だった
 のが物足りないけど、景観に新たな気づきが得られたのは○。

[月間一覧