[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 セビロデクンフーズ第4回転「ユーのモ熱132」

 @下北沢 シアター711(2025/03/14-16 5ステージ)
 全自由 一般3800円 ペア割7000円 早割3500円 U-23 3200円
 当日券は全て500円増し

 脚本:堀内友貴 演出:米良まさひろ
 舞台監督:杉山小夜 美術:株式会社8246 照明:中西美樹
 音響・制作:堀内萌絵子(セビロデクンフーズ)
 音楽:土橋洋祐(フライングダイミョウ) 演出助手:大場千聡
 当日運営:宮野風紗音[かるがも団地] 記録撮影/ゲネ写真:中村元彦
 企画・製作・主催:セビロデクンフーズ
 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ
 助成]
 出演:
 江原パジャマ[パ萬]、東宮綾音、関、舘野公一、富士たくや、橘美海、五十嵐諒、
 花純あやの、木村真梨子、堀内友貴、米良まさひろ

 俳優・米良まさひろと映画監督・堀内友貴の劇団。ねこ初見。
 舞台。飛沫が飛んでいる幕と手前床。大小箱を組み合わせて、2階のある車など見立て。
 お話。もったいない!と祖母の言葉に人生を呪縛された、タマコ。コインランドリーの
 友達イトちゃんとジャンボ餃子をつくる約束に明日を望んだも束の間、事故死。誘われて
 地獄の門をくぐると…。誰の物語か行方不明になるほどの、業と因縁が渦巻く群像奇譚。

 キテレツ三昧。曲者キャラと衣裳・小道具らヘンテコなビジュアルの絵面が目白押し。囚われて
 なんとかしようとしているのは伺えるけど、支離滅裂で正体不明。死んでいるようで生きている
 あがきに目を見張ること多々。役者達は果敢に応えてて拍手。久々にアバンギャルド演劇の
 表現を浴びるねこ。

[月間一覧