[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 関田育子「at one」

 @桜木町 神奈川県立青少年センター スタジオHIKARI(2025/03/22-23 3ステージ)
 全自由 前売 一般3000円 U-22 1500円 特典付きサポートチケット5000円
 当日券プラス500円

 クリエーションメンバー 小駒豪、黒澤多生、小菜美、関田育子、土屋光、長田遼、
 星和也、森山千代、横山媛香、我妻直弥、出演:小菜美、長田遼、星和也、横山媛香、
 我妻直弥
 ドラマトゥルク:森山千代 舞台監督:黒澤多生 音響:土屋光 照明:小駒豪
 制作:長田遼 デザイン:関田育子 Direction Advisor:森山千代
 Music Advisor:桜井圭介
 協力:三転倒立、三枚組絵シリーズ、SCOOL、青年団 主催:神奈川県、関田育子
 出演:
 小菜美、長田遼、星和也、横山媛香、我妻直弥

 2025/03/22(土)晴 1:05-2:08PM(62)後方客席 ほぼ満席(50人)
 客層:2世代 男性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。「柱」に向かい、雛壇に椅子4列。当日パンフ A5
 4ページ。ステッカー配布。物販なし。カーテンコール1回。

 舞台。いつものように美術、調度なし。開演後しばらくは入口戸2か所は開放、
 廊下の往来が見え。
 お話。家族のある日の出来事。夫婦の息子・グリービが行方がわからなくなり…等。

 無対象演技に新たな場を設けた今回。会場の柱というモノとの絡み?意識の流れ?が
 加わり。無重力なミザンスのシーンがあったけど、全体は…のある光景が連綿。
 物語性はなく、映像絵画的な有り様の隙間に、観客が想像、獲得する面白さあり。

 アフタートーク 2:14-2:38PM(24)
 ゲスト 岡田利規[チェルフィッチュ] 関田育子 出演者2人

 岡田 面白い。自分が何に面白いと思えるのか、わかるためのこれまで見知ってきた
  条件を考えていて。映像映画何だろうなと。例えば、ショットの切り替え。それを
  知らないとわからない。そこから「脱皮」、破綻や騙しがいつのまにか。騙されて
  の行ったり来たり。
 関田 脱皮でいうと、これまでモノを置いたことがない、柱、構造物。衣装で言えば
  脱げないものが影響してくる。無意識の象徴。脱皮に制限が出来る、現実なのだ
  けれど、虚構のようなもの。よりそっては来ないのでこちらの着せ方によって…。
 岡田 柱があることで更新される。技で高いこと(?)が出来るように。
 関田 何が普通かを分析する。あることでできることは、壁や床が無くなったとき、
  有効活用出来る気がする。
 岡田 技で感動したのは子供(グリーブ)を探してびんたするが、左でびんたして…。
  の姿勢について。
 関田 写実ではなく、身体と位置の関係が問題。
 岡田 内容への影響は?。
 関田 戯曲内容全部。虚構と対象の意図が合わない。柱を前提で見るには魅力が、
  皆がわかるように見ないといけない。例えば、恋愛を描く時は…。
 岡田 ドラマチックが高い位置がいい、ディテールが入るとわからない。
 岡田 親子の再会を、描くことは出来ない、母親の思いを描かないといけなくなる
  から。
 出演者 柱を越えられない。ディテールは描かずにドラマチックに(?)
 岡田 それも映画的。大したことなどないストーリーで感動する、その感触。
 出演者 モノローグ(、ナレーション)のこと(?)。
 岡田 ドラマチックと言うのは舞台死んだり生きたりの…(とこれまでの話しを)。
 関田 皆思っていることはバラバラ、それで創れる、調整はするが。
 出演者 コンセンサスを取るところのコンセンサスはある。
 関田 ズレがわかっていれば合わせる必要はない。私が思っていることが面白いとは
  限らない。

[月間一覧