[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@与野本町 彩の国さいたま芸術劇場大ホール(2025/10/11-12 6ステージ)
全自由 事前予約不要 100円 LINE友達登録で無料
構成・演出:近藤良平 音楽:ポール・デュカス「魔法使いの弟子」
照明:岩品武顕 音響:金子伸也 舞台:大畑豪次郎
舞台部:八木香、小池由里子、市村嘉菜、八巻有花梨、賀山翠、佐藤杏佳、齊藤正、
小松豊和、大久保勇司、有働正道、藤田笑愛
照明部:斎藤温子、矢島涼太郎 音響部:山本裕也、古川小春
制作:荻原文子、松野創 協力:合同会社 en haut、株式会社協栄、
合同会社ステージスタッフサルベージ、株式会社パシフィックアートセンター、
森平舞台機構株式会社 (50音順)
公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団(彩の国さいたま芸術劇場)
出演:ほうき
2025/10/12(日)晴 12:00-12:12PM(10)中段上手 客席3割(150?人)
客層:子供連れ多数 女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。その場でLINEの友達登録で無料。
当日パンフ A4 両面。カーテンコール1回。
アフタートーク5分
近藤良平、大畑豪次郎(舞台監督)
近藤 作るのが、人を出さないのが大変。
大畑 舞台裏では総勢11人が動いている。自分は10分間キュー出しで喋りっぱなし。
やってみたいにどうやるか考えて、近藤さんに提案して実行した。
近藤 受付もほうきでやりたくて、ほうきのグッズも売りたかった。
大畑 劇場のスペックをフルに活用した。それぞれの種明かしについて。
近藤 ファンタジックなことを作れる。子ども達に是非また(将来は作り手としても)
劇場に来てほしい。
舞台機構が踊る、オルゴールのように、という世にも珍しい企画。
お話。魔法使い御用達の「ほうき」が空を旅する、ファンタジックな冒険譚。
リアルなほうきや布製の雲をほんわかと操り、セリ機構で巨大化したほうきが出現、
影絵になった子どものほうき達が楽しげに踊る。銀テープの雨は大型送風機によって
盛んにそよぐ。操作は大変そうだけど、その動きはリズミカルで美しい。
あと、40m近い奥行きを活かした遠近感ある演出や、バトン機構の幾何学的な美しさを
積極的に見せる構成も印象に残り。

[月間一覧]