[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@池袋 東京芸術劇場 シアターウエスト集合(2025/10/28-11/03 21ステージ)
全自由 一般6000円 U29 3000円 U18 1000円 障害者割引10%引き
作・演出:シャヴィエ・ボベス 制作:シャヴィエ・ボベス
主催:東京舞台芸術祭実行委員会〔東京都、東京芸術劇場(公益財団法人東京都
歴史文化財団)〕 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業
(国際芸術交流))|独立行政法人日本芸術文化振興会
協賛:アサヒグループジャパン株式会社 メディアパートナー:Tokyo Art Beat
出演:フランチェスコ・シノーポリ
2025/10/28(火)晴 1時間29分(本編60+質疑応答22分)定員5人
客層:2世代 女性過半数 ほぼ演劇人の模様。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。手荷物、スマホ、スマートウォッチはコインロッカー
へ預けるよう、また参加にあたっての当日パンフの記述を必ず読むよう、細かい字を
読むので眼鏡の準備をするよう、お願いされ。「切符」をもらって移動。今回、劇場は
使いません。
バルセロナのドキュメント・オブジェクト・シアターが2015年初演。世界各地で
1400回以上上演されてきた作品が日本で初めて上演され。
趣向。入場時から和やかなパーティーのような雰囲気が演出され、リラックスして
楽しむことが出来。本編はテーブルマジックのようにごく至近距離で繰り広げられ。
昔の雑誌、古い家族写真、手帳、絵葉書、キーホルダー、コインなど本物の小物が
続々登場。これらの「モノ」が数字では伝わらない、スペイン現代史のクロニクルを
ある人々やその家族の物語として紡いでゆく。
壮大な歴史を抽象的な情報ではなく、身近なモノを通して語らえることで、その裏に
ある人々の営みや思いを、カタチや質感を伴って伝わってくることに感銘を受けた
ねこ。独裁政権下の捉えがたいスペイン現代史も、「日常」を生きた人々の記録と
して感じられ、参加型の演出と相まって、リラックスして楽しむことができ。
粋な演出と愛嬌あるフランチェスカの演技も相乗、舞台を一層魅力的なものとし。
終演後、大変なことになっているテーブルとモノが愛おしく感じられるように
なったねこ。
質疑応答は、少数で直接聞けるというのが貴重。ざっくばらんな雰囲気で創作現場の
話を聞けたのもありがたし。
[月間一覧]