[ホーム] [月間一覧] (本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。)
@半蔵門 国立劇場(2001/5/3-8 10ステージ)
@大阪 国立文楽劇場 5/10-15 @京都 南座5/17-24
全指定 前売り当日共 13000円
作:近松門左衛門 脚本:高瀬清一郎 文芸:中山幹雄 舞台美術:前田剛
装置:保坂禎哉 作曲:鶴澤英治 振付:梅津貴昶
製作:松竹株式会社、(株)アロープロモーション
主な出演:
中村鴈治郎:紙屋治兵衛
坂東玉三郎:紀の国屋小春
片岡秀太郎:女房おさん
坂東 吉弥:五左衛門
坂東竹三郎:叔母
坂東弥十郎:粉屋孫右衛門
2001/5/5(土祝)晴れ 12:00-3:32PM(内訳下記) 下手後方より 客席9割(550人)
客層:女性9割、おばさん大多数。和服美人40名ほど。
客入れ:当日券、開演1時間前から販売。物販。パンフ(B5版1000円) カラー写真
多数。近松座の記録併録。
中村鴈治郎主宰「近松座」二十周年、三都市記念公演。「肉体が滅びるまで近松座
を続けたい」(談)とのガッツな人間国宝・鴈治郎(70)、四演の「〜天網島」。
舞台。かぶき座のデカ舞台よか、小劇場演劇好きには嬉しい、丁度よい間口。
お話。大阪天満・紙屋治兵衛と曾根崎新地の遊女小春が、網島の大長寺で心中した
事件を脚色。いきなし心中決意の一杯一杯な2人、なんとか止めようとする商店会
代表でもある肉親・孫右衛門がメイン。人として、小春の死を止めようとする
治兵衛女房・おさんもさらり絡ませ。仮祝言の場とか芝居がかりの脚色を廃して、
地味ながらリアルな原作通りの構成とした今回。
だめ人間過ぎな鴈治郎・治兵衛。とほほさに思わず笑っちゃうねこ。各代継承?な
呆け顔での登場、はアホの至芸。怒りん坊で気弱な大人子供な立ち振る舞い、を
入魂な演技でして、情けなさ一層。大人な孫右衛門を手堅くしての対比演出も的確。
玉三郎・小春はお人形な有様で、その心不明確。なんで惚れたか小春?、な不条理感
醸して、面白いねこ。
せわしない関西弁にほよよねこ。これが近松本来の?、なのかしら。型で決めるとか、
情感を醸すは道行でちょびっと。色気ねえけど、あざとさをなくすことで、追い詰め
られた状況がリアルに感じられ。ラストは小春刺殺でなく、死にきれない治兵衛が
じっと堰の水底を見つめる場面。やりきれなさの余韻がいい感じ。
役者。凸凹コンビな玉三郎、鴈治郎。身長差にまた不条理を感じるねこ。
曾根崎河内屋の場 12:00-1:06PM(1'06)幕間30
天満御前町紙屋内の場 1:36-2:28PM(52)幕間15
曾根崎大和屋の場 2:43-3:02PM(19)幕間2
道行「名残の橋づくし」3:14-3:32PM(6)幕間1
網島大長寺の場 3:11-3:32PM(21)