@三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2005/11/24-26 3ステージ)
http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/
全指定 一般 A席(1・2階)3500円 B席(3階)3000円 学生2500円 当日各500円増
SePT倶楽部会員割引 A席のみ3100円 世田谷区民割引 A席のみ3300円
定礎:土方巽 演出:田中泯 音楽:野口実
照明:田中あみ 衣装:石原志保 装置:鈴木啓志、田中らん
舞台監督:岩崎健一郎 グラフィック・デザイン:内藤久幹、渡辺卓、TGV
フライヤー写真:原田大三郎 制作:木幡和枝、斎藤朋
主催:舞踊資源研究所 共催:世田谷パブリックシアター 助成:芸術文化振興基金
HPアドレス:http://www.min-tanaka.com/
出演:田中泯
2005/11/26(土)晴 4:11-5:49PM(1'36) 1階下手中段 客席9割?(550?人)
客層:大人よりに老若男女、幅広く。女性過半数。
客入れ:当日券あり(2,3階中心?)。張り出し舞台につき、A-D席撤去(座席表示は
変更せず)。折り込みチラシ、1cm弱厚さ。不要チラシ置き場があって○。
折り込みパンフ、CDサイズで見開き。寄稿、スタッフ掲載。物販。出演者農場で
穫れた野菜各種即売。終演後、みるみる売り切れた模様。 カーテンコール1回2分。
名は知れど、映画「たそがれ清兵衛」「メゾン・ド・ヒミコ」が先行ねこ。舞踏初見。
舞台。露天の畑雰囲気。丸く張り出した舞台の中程に、エンジ色の土一面。手前上手
側に砂、下手に白い土嚢がいくつか。舞台上手、鉄棒と△枠大小。下手、犬小屋
サイズの小屋。これら後方に布をつなぎ合わせた横断幕。幕越しにススキがみえ。
構成。黒コート、竹竿を振りながら、のけぞり歩く。舞台にあがり、今からみた無為
な少年期の追想?。半ズボン、半裸で地面や鉄棒など、世界にとほーにくれながら
感触を確かめる。風に晒されて、小屋に入り、言葉を発する。長ズボンとシャツ、
黒コートを再びまとい、風を切る。また、脱衣して、空気の重さ、世界を実感し、
とほーにくれる(なんてね、ねこ勝って印象。詳細は下記)
慎ましく世界に向かう率直なありさま。土、鉄棒、小屋ら美術と絡みながらの成長
物語、のような。無為で抑制された前半。自立し世界に対していくよな後半。世界に
恐れを抱き、率直に向かう意志を得てく。その姿にどこか共通体験のような懐かしさ
を感じるねこ。
主な構成覚書
・客席下手通路に登場。ぼわーんと電子音、小太鼓の行進リズム。黒いコート、金に
染めた坊主頭、手に竹竿。上体を反らせ、竹竿を槍か刀のよう持ち替えたりしながら
舞台へ。
・時計の秒針音が終幕までほぼ継続。横断幕前で佇み、しゃがむ。幕内に姿を隠す。
結構間をあけた後、幕を開けて客席側を覗く。
・短パン、白シャツ、頭に日の丸付き紙のカブト。子供の装い。おずおずと緩慢に動き
、竹竿を振る、地面に描く。土の山に竹竿を刺し、あごを乗せる。紙のカブトを
乗っけた後、地面に座る、居心地が良さそうな表情。
・シャツを脱ぐ、猫背で歩く。いつのまにか秒針音は止まっている。ハム音のような
低音。上手の鉄棒、支柱を片手掴みでよろける。うつ伏せ。横下方から強い明かり。
鉄棒脇に立ち、ぶら下がり。電子音。崩れ落ち、ぎこちなく床を這い、仰向けに
赤ん坊な姿。そのまま転がり、舞台から落ちる。舞台にはい上がり、腹這いで後方。
・その間、スタッフが横断幕を取り去る。再び、猫背で立つ。よろよろと後方へ
うつむいて歩く。ひゅーひゅーと風音のようなガサガサ音。両手を前に重ね、ねじり
あわせ、また胸によせる。
・四つんばいになり、うめく。頭をつけて、立ち上がろうとする。頭をふり、うめく。
木屋に向かい、ノックして、中に入る。光が中から放射される。小屋の中で吠える
ように叫ぶ。半身を出して、何時?、俺は何時?と大声。
・小屋からでて、グニャグニャと立ち歩き。呼吸音+電子音。その場で上下し。泳ぐ
ような緩慢な動き。上手後方にススキのもと。半ズボンを脱いで後ろ向きにうずく
まる。重低音が小さく鳴り続ける。黒い長ズボンと白シャツを着る。なんか、子供
から大人になったよな、装い。
・黒のコートを再び着て、のけぞり気味に後方へ歩く。こしだめにして大きく、緩急を
つけて動く。今回、一番ダンスめく動き。前方に歩み、わなわな。シャツを脱いで、
よろよろと小屋に入る。
・小屋をでて、仰向け。四肢を広げる。横臥する。立つ。天を仰いでのけぞる。なにか
重さを確かめるような動き。
・うつ伏せに倒れる。再び、今度は後ろ向きになって天を仰ぐ。起きあがろうとして、
辛そうな。後方、天井から小スポットのみの薄明かりのもと、うずくまる。
[月間一覧]