[ホーム](仮ページです。)

 地点 第13回公演 地点によるチェーホフ四大戯曲連続上演「桜の園」

 @京都下鴨塚本町 アトリエ劇研(2007/11/8-18 12ステージ) 休演日12,13
 http://www.gekken.net/Site/B4AB472C-9F32-43BA-86B0-06E72CEA8A48.html
 全自由 一般 前売・予約2500円 当日2800円 学生 前売・予約・当日2000円

 原作:アントン・チェーホフ 翻訳:神西清 演出:三浦基
 演出助手:村川拓也 照明:吉本有輝子 映像:山田晋平 舞台美術:杉山至+鴉屋
 音響:堂岡俊弘 衣裳:堂本教子 舞台監督:浜村修司 宣伝美術:納谷衣美
 制作:田嶋結菜 助成:財団法人セゾン文化財団、EU・ジャパンフェスト日本委員会
 平成 19 年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 京都芸術センター制作支援事業
 平成 19 年度文化庁芸術祭参加公演 アトリエ劇研提携公演
 出演:
 安部聡子:ラネーフスカヤ(リュボーフィ・アンドレーエヴァ 愛称リューバ 女地主)
 岩澤侑生子:アーニャ(その娘 十七歳)
 谷弘恵  :ワーニャ(その養女 二十四歳)
 石田大  :ガーエフ(レオニード・アンドレーエヴィチ 愛称リョーニャ ラネーフスカヤの兄)
 小林洋平 :ロパーヒン(エルモライ・アレクセーエヴィチ 商人)
 大庭裕介 :トロフィーモフ(ピョートル・セルゲーエヴィチ 愛称ペーチャ 大学生)

 2007/11/10(土)曇 7:37-8:49PM(1'10)後方中央 客席超満員(60人)
 客層:老若男女幅広く、女性過半数、中高年男性結構。
 客入れ:開場7:20 開演7:35 と掲示。改装後初のGEKEN バス停のような屋根
 付き待合所設置、椅子6脚を置き。トイレも増設。整理番号なし、行列なし、開場時
 40人超が成行で入場。桟敷1雛壇に椅子4列。絵的鑑賞には中央がよけれど、好き
 好き。誘導随時あり。折り込みチラシなし、終演後に受付に設置され。
 パンフ B5 2ページ。 配役、あらすじ、背景解説、作家紹介、予定掲載。
 次回公演。1/25-27,30 大演説劇「話セバ解カル」@京都、神戸 3/14-16 
 初のオペラ演出「流刑地にて」@新国立劇場 7/15-13「三人姉妹」@大阪 10月に
 東京公演。 物販。ポスター(ケース付)350円。 カーテンコール1回1分。

 地点@京都 チェーホフ上演シリーズ第3弾。
 舞台。客入れ時、役者達はフリーズ。まるで美術館かショールームのインスタレー
 ションに美しく、彫像化。真四角空間。中央、積まれた木枠の上に桜の園記念撮影然
 と兄妹4人。 ガウンのような上下白衣装、窓枠をもち覗いている風情。壁沿いに
 高めのベンチがぐるり。上手中程に茶色のコートを着たロパーヒンが座り。下手
 奥の角には地味色コート、めがねのトロフィーモフが立ち。壁の中程に細長くスライ
 ドとビデオ映像がぐるり。ロシアの日常風景、鉄道動画など。床には銀貨が広く
 敷かれ。

 お話。チェーホフ最終喜劇。時代が急転するロシア、斜陽貴族一家と新興商人の対比
 を、女地主の桜の園競売を巡りながら描く。

 風刺マンガにカリカチュアした前衛演劇。原作の物語を忠実になぞり、ポイント台詞
 でリミックス、話が早く構成。台詞は地点様式に、文節〜音節単位で分解、変調を
 加え。まるで現代音楽に響き。動きは人形ぶりというか、コントロールされて自在な
 演出のしもべとなり。

 木枠(窓枠)を片時も離さない貴族一家、の周りで商人は苛立ち、嘆き、壁を叩く
 (とピアノの音)。静と動をビビッドに対比。足下の銀貨に足を取られて滑るなんて
 含みも面白いところ。全体、実の有無違い・両者の2楽天ぶりをポップ(より)に描き
 、原作の軽やかな喜劇性を浮かばせて○。明るく楽しめたねこ。

[月間一覧