[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール(2011/11/4 1ステージ)
http://www.yokohama-akarenga.jp/hall_space/calendar1111.html
全自由 前売4200円 当日4800円
照明:齋藤亮介 音響:株式会社ドリーム 村井大、高次琴乃
写真撮影:首藤幹夫 衣装協力:砂田和美 撮影:斎藤亮太郎、岩佐龍太、上松大輝
チラシ作成:K.徳鎮 HP作成:村松加奈子 企画&制作:劇団唐ゼミ☆
リング:大日本プロレス 主催:劇団唐ゼミ☆ 共催:北仲スクール
協力:劇団唐組、新宿梁山泊、株式会社ドリーム、 潟Iフィス・キーズ、
横浜赤レンガ倉庫1号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)、
森芸術文化振興基金助成事業、神奈川県文化芸術団体事業助成事業、
横浜市マザーポートエリア活性化推進事業認定事業 企画&制作:劇団唐ゼミ☆
http://karajuro.kitanaka-school.net/
出演:
唐十郎、大久保鷹、安保由夫、石橋蓮司(飛び入りゲスト)
稲荷卓央[唐組]、渡会久美子[新宿梁山泊]、近藤結宥花、椎野裕美子+劇団唐ゼミ☆
演奏:小室等、張紅陽[めいなco.]、大貫誉、サトウユウスケ、NRQ+向島ゆり子
司会:十貫寺梅軒&赤松由美[唐組]
2011/11/4(金)晴 7:00-8:54PM(1'49)正面上手 客席ほぼ満員(400人)
客層:中高年中心に幅広く、男性7,8割。文化人たくさん。
客入れ:入口寄りのホールを使用。ロビー混雑、年寄り配慮で休憩が無いことを
唐ゼミ☆中野さんが再三注意。10番づつ呼び出し。プロレスリングを三方囲み。
下手側が花道設定。正面8、サイド4列。中央はほとんど関係者席。
折り込みチラシ数枚、パンフ A4 4ページ。全曲歌詞付きなのが嬉しい。
カーテンコール2回5分。客席に降りた唐十郎、出演者達と共にジョン・シルバー
の唄を皆で唱い。
1973年後楽園ホールで行われたイベントの今版。
会場。体育館大のスペース、片側によせて本物リング。終演後には屈強なレスラー達
が客と入れ替わりで撤収のよし。リングの向こうにバンド、正面がほとんど関係者席
結構早い整理番号で入場したのに鼻白むねこ。リングの下にナース姿の女優、歌い
終わるたびにゴングを鳴らし。
構成。司会が場を柔らかくした後、いきなり唐登場、赤のマント、ボクサーパンツと
グローブ。やる気のファイティングポーズ。艶っぽく2曲歌い。ついで梁山泊の看板
だった近藤結宥花の透明感のある台詞と歌、唐組から稲荷卓央。
第二部の最初がまた怪優・大久保鷹の過激パフォーマンスと歌。ついで,マイペース
に安保由夫さんコーナー。興味深い回想MCとともに、すっかり安保世界。
と、落ち着いたところで、再び唐登場「唐版 又三郎のテーマ」。客席大喜びに
拍車をかけるように、緑魔子夫人とともに最前列にスタンバッていた、石橋蓮司の
「飛び入り」の体での登場。即興という、盲導犬からの台詞と歌、ファキイル!の
呼び声。場内嬉しすぎ状態。
第三部は唐ゼミの歌姫・椎野裕美子。どの先輩達より、しっかりしっとりと歌い
上げてて素敵。ラスト三度唐登場して、少女仮面の名曲・時はゆくゆく、お客を
含めて全員で、ジョンシルバーの唄(アンコール含む)。唄の詳細は下記参照。
ご満足たいねこ。ファンには楽しく仕方がないという。悪戯な笑みと艶っぽい歌唱
の唐、アナーキーな鷹パフォーマンスに、思いがけない石橋蓮司の貴重な反体制
演技ともうたっぷり。名曲に名場面もおまけにつけて心憎く。唐組や梁山泊ら
中堅第2世代から、唐ゼミの若手までしっかり受け繋がれた唐世界をみせ、明るい
心持ちになるねこ。
プログラム
○第一部
・巨乳を誇らしげにみせる赤松と、首輪で引かれた犬・梅軒登場。梅軒トニー谷の
真似を交えて上々の口調。コンセプトは唱いまくり、そして名場面の芝居。
マイクの使い方がわかってなくて大声を張り上げ、赤松に正される始末。
オーケストラ指揮・かつての後楽園ホールと同じく・小室等と呼び出し。
・スモークの花道から、赤井ボクサー姿の唐登場。既にトリップしてる模様。
不敵な微笑みをみせながら、リング上へ。蝶のように舞い、蛾のようにへばりつく
と赤松。
腰巻お仙〜振袖火事の巻(1969)より さすらいの唄 うた:唐十郎
作曲:小室等 演奏&指揮:小室等
「かえるが鳴くから帰るなら、帰る家のない子に かえるは何て泣くんだろ?」
吸血姫(1971)より 月がかげれば うた:唐十郎
作曲:小室等 演奏&指揮:小室等
「月がかげれば 血潮が呼ぶよ」
・40年前状況劇場でペーペーだった梅軒、思わぬ抜擢をされた吸血鬼。
久々の登場ですと、近藤結宥花。一時期のふっくらとしてたけど、かつてのように
シェイプアップ。日本軍軍服姿、透明な歌声で2曲歌い上げ。
吸血姫(1971)より ガラスにキス うた:近藤結宥花
作曲:小室等 指揮:大貫誉
「ガラスにキスをしたら 紅いルージュがとけて 川にうかんだ」
吸血姫(2000,新宿梁山泊再演)より ほおずきの唄 うた:近藤結宥花
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「ほおずきを しゃぶっていたら あたしの口の中が 夕方になった」
・花道から稲荷卓央、眼光鋭く芝居の世界に没入。
吸血姫(1971)より 吸血姫のテーマ うた:稲荷卓央
作曲:小室等 指揮:大貫誉
「夏の海辺に行ったとき まだ見たこともないものを見た」
・ナース服姿に衣裳替えした近藤結宥花と稲荷卓が一芝居絡み。
闇の左手(2001)よリ 闇の左手のテーマ うた:近藤結宥花
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「ごめんね、閣の、あたしの左手 おまえはあたし あたしはおまえ」
・稲荷卓メドレーで3曲。
鯨リチャード(2000)より わたしは泣かない うた:稲荷卓
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「あたしは泣かない 泣くと お城は かすんでしまう」
鯨リチャード(2000)より ほうき星の唄 うた:稲荷卓央
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「ほうき星が流れる空を ガラアキ電車の 窓から見上げ アンは エーンと泣いていた」
鉛の兵隊(2006)よリ 鉛の兵隊のテーマ うた:稲荷卓央
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「あれはいつのことだろか 二つの風を 頬に受け 歩いていった こんな道」
○第2部
・静かに花道から傘を差した男が登場。怪優・大久保鷹。黒いタキシードに緑の
ビラビラしたものを垂らし、リング上、リングポストにかけたゴム板でカミソリを
格闘しながら研ぎ、唱い。
愛の床屋 うた:大久保鷹 演奏:安保由夫
「俺は長いこと 床屋をしていた 新宿三丁目の 伊勢丹裏で おれのかかあは客引きだった」
・次いで、朗読 唐十郎「特権的肉体論」。にやり笑い。
〜安保由夫によるナジャ・ライブ〜
『中原中也詩集』より サーカスの唄 うた:安保由夫 作曲:安保由夫
「幾時代かがありまして 茶色い戦争がありました」
・唐脚本のラジオドラマについて。
ギヤマンのオルゴニル(1973より) ギヤマンの星 うた:安保由夫 作曲:安保由夫
「ギヤマンの星を かざしてごらん 水道が滝になり 牛がお寺の鐘によじのぼり
この岩からは 血がほとばしる」
・関西テレビのシリーズで唐十郎の書き下ろし。放送前に局内でそぐわない、訳が
判らないとお蔵入りになってしまった。ところが監督がラッシュフィルムを
集めて、つくりあげてしまった貴重な作品が今回上映される。
その中でゲイボーイ達が三角形の歌というのを唱う。馬の足になり、後ろ足が
安保由夫と小林薫が演じているという珍しいもの。
『汚れた天使』(1973)より 三角形の唄 うた:安保由夫 作曲:安保由夫
「森のこずえは 三角形 海の波頭も 三角形 巨大な乳房も 三角形
乙女の悩みは 逆三角形 いつひっくりかえるか 分らない」
★お楽しみ選曲★
ベンガルの虎 より 1曲
・この年は後楽園のコンサート、バングラディシュ公演、放送中止と賑やかな年
だった。知られていない、いわばB面特集。
蛇姫様(1977)より 3幕 小林薫の持ち歌
・実際に南方に売られた女性・カラユキさんがつくったという歌。かって2番以降を
つくった。4番まである。
ベンガルの虎より 鬼と閻魔
風の又三郎より エリカの風
・唐ゼミの男達、アンサンブル、コーラスとして登場。
ユニコン物語(1978)より 八房の唄 うた:安保由夫+劇団唐ゼミ☆
作曲:安保由夫
「(ブンガチャカ ブンガチャカ)人はなぜ かくも 暗い罠をみる(タラララララ)」
・再び、唐十郎 木馬に乗って登場。ボクサー姿から白の上下に赤いスカーフの
探偵田口姿。安保由夫 伴奏で名曲を唱う。
唐版 又三郎のテーマ(1974)より 作曲:安保由夫 演奏;安保由夫 うた:唐十郎
「どっどど どどうど とどうど どどう ふるさと捨てて 巷に住めば
あの子も恋し この子も恋し あの子の胸に この子の胸に」
客席から石橋蓮司を呼び出して、盲導犬(1973)より 影破里夫の台詞とうた。
○第三部
海の牙(2011,劇団唐ゼミ☆再演)より 鏡の前では うた:椎野裕美子
作曲:サトウユウスケ 演奏:サトウユウスケ
「鏡の前では 一人ではない けれど聞こえる 声は一つだけ」
鐵假面(2007,劇団唐ゼミ☆再演)より 鳥もとばない うた:椎野裕美子
作曲:サトウユウスケ 演奏:サトウユウスケ
「鳥もとばない死の森に お城が一つあったのね」
蛇姫様(1977)よリ 蛇姫様のテーマ うた:椎野裕美子+劇団唐ゼミ☆
作曲:小室等 演奏:サトウユウスケ
「昔、苔むすお城にね 一人の姫が住んでいた」
下谷万年町物語(1981)より 蛍の列車 うた:椎野裕美子
作曲:猪俣公章 演奏:サトウユウスケ
「旅をするなら 夜 出てゆきやれ」
風のほこり(2006)よリ あこや貝の唄 うた:渡会久美子
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「海ふかく 沈んでく 捨てられし アコヤ貝」
透明人間(1996再演)より 透明人間のテーマ うた:稲荷卓夫
作曲:石川鷹彦 指揮:大貫誉
「あれは誰の 涙だろ 夜中に いつも聞いている ひさしにあたる さみだれは
いつも代りに 泣いている」
タ坂童子(2008)よリ 左まきの唄 うた:稲荷卓夫
作曲:大貫誉 指揮:大貫誉
「時(刻)の針に逆らいながら いつも 左に巻いていく この蔓は」
・リサイクル、じゃなくリサイタルも大詰めですと梅軒。唐、木馬に乗って三度
登場。衣裳は黒スーツ。
少女仮面(1969)より 時はゆくゆく うた:唐十郎
作曲:小室等 演奏&指揮:小室等
「時はゆくゆく乙女は婆アに それでも時がゆくならば 婆アは乙女になるかしら」
・メンバーとバンド紹介。全員で唱う。
ジョン・シルバー(1965)より ジョン・シルバーの唄 うた:唐十郎+出演者一同
作曲:小室等 演奏&指揮:小室等
「七十五人で船出をしたが 帰ってきたのは只一人」
・唐、木馬に乗って退場。
アンコール
ジョン・シルバーの唄
[月間一覧]