天使館 ダンス現在 vol.23 笠井叡ポスト独舞踏「大石凝真素美を踊る」

 @国分寺 天使館(2021/04/04 1ステージ)
 全自由 前売2500円

 出演:笠井叡 主催:笠井瑞丈×上村なおか

 2021/04/04(日)雨 7:07-8:11PM(1'03)正面下手 客席満員(40人)
 客層:3世代、女性過半数。
 客入れ:雨待ちで早め会場。三方囲み、パイプ椅子1列と座蒲団桟敷1列。
 立見4人。カーテンコール2回。

 構成。緑地のパーカーを身に付け。前説。・日本語の父声と母声 75声について。
 種々発生音を色で語り、踊る。嫌いな色だがといいつ踊る。解説、コメントを挟み
 しだいほぐれていき、和歌・31声は体は好きだが、笠井叡は好きではない。
 万葉集で好きな防人の歌で踊る、作家になった気分になる。柿本人麻呂で踊る。
 学生時代は古文が大嫌いだったが、救ったのは大石凝の科学だった。
 ・古事記の12柱の神々について。ヨーロッパの12球との呼応につき、コメントしな
 がら、次々語り、踊る。怒られるだろうが、世界の言葉、祖語(そご)は日本語、
 父(声)と母(声)の結びつきから誕生した。今、そう言っても神々は鎮まっている
 (と天を仰ぐ)。
 ・大石凝著書の朗読テープ流し、12神と12球それぞれの方角を示し、解説しながら
 踊る。無声がもっとも雄弁?。
 ・潮騒の音。波になって激しく踊る。

 古事記を言語創生の神話に溯って研究した、明治期の国学者・大石凝 真素美を
 取り上げた今回。笠井さんなりの考えを加え、古事記と世界の神々の結びつきを、
 名称などの音声実演で示し。そこら淀みなく、体だけでなく、脳も踊る感。
 ダンスで言葉が過ぎるのは△だけど、常に身体性が伴ってて終始楽しめ。
 次回は誰を取り上げるのかしらん。

[月間一覧