[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 東京コンサーツ「文体練習」−チェロとダンスによる−

 @早稲田 トーキョーコンサーツ・ラボ(2022/11/28-29 2ステージ)
 全自由 一般4000円 学生・25才以下2500円 

 作曲:中川統雄 「文体練習」チェロ独奏のための99の変奏曲 (2022 世界初演)
 翻訳:朝比奈弘治 演出:布施砂丘彦
 照明:植村真 舞台監督:鈴木英生(カノン工房)主催:東京コンサーツ
 協賛:朝日出版社 文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業
 出演:
 チェロ:山澤慧
 ダンス:酒井直之、小暮香帆

 2022/11/28(月)曇 7:00-8:38PM(1'38)入口側前方 客席9割(60人)
 客層:2世代、男性過半数、ベテラン多め。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒。開場時15人ほど。センターステージ、ぐるり
 360℃囲み客席。両壁スクリーン(楽曲における文体練習の章を投影)とステージ上
 四方のモニタ(ダンサーへの指示としての文体練習の章表示)が併せて見える席が吉。
 上演時間75分とアナウンスも、即興要素もあって90分超。
 当日パンフ A4 3ページ。カーテンコール1回。

 趣向。単純な出来事を99の文体で表した(洒落のめした)フランスのクノー
  「文体練習」、これを99の変奏曲とした音楽版。多彩なショートショート曲は楽器音
 にとどまらず、言葉やモノ音らまで拡張され。これを超絶奏法に加え劇的な領域まで
 こなすチェロ奏者が演奏。演出は演奏者を観察するダンサー2人を加え。彼らは
 ランダムに指示される楽曲の章タイトルに沿ったダンス展開をするというもの。

 スリリングでユーモラス。趣向とライブ感がともども幾重にも面白い。
 音楽はDJのミックスアップみたいで意外性に富み、才知とトンチあり。2日目は
 曲調のアレンジ変えがあるとか。全編、チェロ山澤慧さんの「演奏」には驚かされ。
 どこまでやるの?、やれるんだ!という、お楽しみ。特に終盤が狂的な面白さ。
 ダンサー2人との絡みが楽しい。例えば、「コメディー」の時のダンサーへの指示
 (これも楽曲タイトル)は「尋問」、ベタなミスマッチだけど、舞台で絡む絵柄は
 愉快千万。

 ポストトーク 8:48-9:10PM(22)
 朝比奈弘治(翻訳家)、中川統雄(作曲家) 司会 東京コンサーツ 木村
 
 朝比奈(感想)面白い、良いものを観た。スリリングで。1台の楽器であれほどの。
  チェロの可能性を引き出す。ダンスと異種格闘技のような。予想外のものだった。
 中川 本を皆さんに是非読んでほしい。99あるがアナグラムだったり、これ同じ
  やんけと言いたくなるのもある。
 朝比奈(翻訳について)そのまま訳すのが本来だけど、自分を出さない訳には
  行かない場合もある。クノーの意図をどう訳するのか。だ洒落などフランス人で
  ないと解らないのでそこは創作した。中身なしでやりたかったことを自由にやって
  みた。
 中川 距離感、ダジャレとダジャレなのかなといった距離感によって曲を変えている。
  今日明日で変えているものもある、「英語かぶれ」はジャズ調にしたが、明日は
  違う曲調。自分ならこうすると想像すると面白い。

 質問(ちくわは?。「ちんぷん漢文」で山澤さんが懐から出したちくわを完食する)
  幾つかのパロディ。ひとつにはちくわで演奏するフルート奏者がいる。食べきら
  ないとだめと(譜面で)指示している、最長の曲になっている。
 質問(ダンスは最初から?)曲だけで一時間もつか不安だった、演出家に相談して
  後から。外部の協力をもらうときは丸投げすることにしている。
 
 など、など。

[月間一覧