[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 東京芸術祭 太陽劇団「金夢島 L'ILE D'OR Kanemu-Jima」

 @池袋 東京芸術劇場 プレイハウス(2023/10/20-26 6ステージ)休演10/23
 全指定 S席9800円 A席7800円 65歳以上(S席) 8300円 25歳以下5500円
 高校生以下 1000円
  @京都 ロームシアター京都 メインホール 11/4-5

 作:太陽劇団(テアトル・デュ・ソレイユ)
 演出:アリアーヌ・ムヌーシュキン(2019年京都賞受賞)
 創作アソシエイト:エレーヌ・シクスー 音楽:ジャン=ジャック・ルメートル
 特別協賛:シャネル合同会社 助成:アンスティチュ・フランセ パリ本部/LVMH
 協賛:公益財団法人稲盛財団、公益財団法人大林財団、パリ・ポンピドゥー・
 センター日本友の会、株式会社ポーラ
 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
 共同招聘:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
 主催:東京芸術祭実?委員会[公益財団法?東京都歴史?化財団(東京芸術劇場・
 アーツカウンシル東京)、東京都]、日本経済新聞社
 出演
 太陽劇団(テアトル・デュ・ソレイユ)

 ・コーネリアと同胞たち
 コーネリア:エレーヌ・サンク
 彼女の守護天使ガブリエル:トマス・ノゲイラ
 スピノザ先生:シャホイエール・ベヘシティ
 母親のミエット婦人:ジュリアナ・カルネイロ=ダ=クーニャ
 介護ヘルパーのゼリタ:エヴ・ドゥエ・ブルース

 ・島民および若干の闖入者たち
 金夢島市長、山村真由美:ニルパマ・ニチヤナンダン
 市長の右腕であり友人の安寿:ユディット・ヤンクショ
 市長秘書の海斗:オミッド・ラウェンダ
 警備員の明:ファリッド・グル・アハマド
 建築家の天野武右衛門:ヴァンサン・マンガド
 その父で市役所経理の天野耕吉:小野地清悦
 つけ揚げ売り娘:ドミニク・ジャンベール
 市長の第一助役で対立派の高野 ジョルジュ・ビゴ
 その娘の勝子:アンドレア・マルシャン
 市長の第二助役で対立派の渡部:モリス・デュロジェ
 その弁護士広川先生:ドゥッチオ・ベルッジ=ヴァヌチーニ
 市職員の智子:アリス・ミルコン
 書店員かつアマチュア演出家のまささん:アーマン・サリベキャン
 ロシア語と能楽愛好家の悦子:ドミニク・ジャンベール
 漁師でアマチュア能楽師の純一郎:ヴァンサン・マンガド
 その兄、漁師でアマチュア能楽師の真一郎:オギュスティン・ルトリエ
 フランス人のジャン=フィリップ・デュポン=スミス:セバスチャン・ブロテ=ミシェル

 ・演劇祭の舞台部
 舞台監督の清香:アリーヌ・ボフサリ
 彼女を手伝う黒子チーム:全ての登場人物

 ・ラジオ・ワサビ
 和泉:ドミニク・ジャンベール
 弘美:アリス・ミルコン

 ・中東一座 「偉大なる平和劇団バベル」
 劇団員のハダッサ:アンドレア・マルシャン
 その夫で劇団員のマフムード:サミール・アブドゥル・チャバール・サアッド
 ジャミーラ:チェヴィ・リバスに誘導されたラクダ
 アフガニスタン劇団からの亡命者のソレイマン:サイエッド・アハマド・ハーシミ

 ・人形劇団
 人形劇の師匠で団長、大五郎:ドゥッチオ・ベルッジ=ヴァヌチーニ
 姉の咲:ユディット・ヤンクショ
 妹の幸子:ニルパマ・ニチヤナンダン
 弟子の善:ヴァンサン・マンガド
 教え子の正紀:シャフィール・コーヒ
 もう1人の教え子 一男:チェヴィ・リバス
 見習い人形遣い:レザ・ラヂャビ, ミゲル・ノゲイラ
 手伝いとして皇帝役を操る:サイエッド・アハマド・ハーシミ
 医師役を操る:オミッド・ラウェンダ

 ・香港の劇団「民主主義=我が要望」
 演出家のテン:M.W.ブロテ
 ワイ:トマス・ノゲイラ
 キン:セバスチャン・ブロテ=ミシェル
 中国の警官役4人:レザ・ラヂャビ、サイエッド・アハマド・ハーシミ、
  ミゲル・ノゲイラ、チェヴィ・リバス
 中国の恋人役2人:レザ・ラヂャビ、 タエール・アクバール・ベーグ
 伯母の声 キャンディス

 ・歌う黒子
 テレーズ・スピルリ、ユディット・ヤンクショ、クレマンス・フゲア

 ・市職員で構成された「デモクラティック小提灯劇団」
 居酒屋店主妻役の誠子:エヴ・ドゥエ・ブルース
 柱に登る役者、三郎:レザ・ラヂャビ
 市長反対派で最初の神風特攻隊員関行男役の羽希・シャフィール・コーヒ
 もう1人の市長反対派:サイエッド・アハマド・ハーシミ
 その妻でお酒好きのおかめ:ドミニク・ジャンベール
 居酒屋店主役の海斗:オミッド・ラウェンダ

 ・「パラダイス・トゥディ」
 彼らの時代に頑固に忠実な2人
 ・アダム:モリス・デュロジェ
 ・ロベール:セバスチャン・ブロテ=ミシェル

 ・アフガニスタンの難民劇団「アンズの民族離散」
 日本在住アフガニスタン避難民のアリザダ:タエール・アクバール・ベーグ
 小平の声(電話):高城テシュネみお
 火山操作担当で劇団長、ソレイマン:サイエッド・アハマド・ハーシミ
 その他劇団員:シャフィール・コーヒ、ファリッド・グル・アハマド、
  レザ・ラヂャビ、アリアーヌ・ヒメ、ミゲル・ノゲイラ

 ・「ブラジル社会主義劇団 聖母」
 演出家のマリエッタ:アンドレア・マルシャン
 アシスタント、電話のリタ役かつその後歌う :ユディット・ヤンクショ、
  アリアーヌ・ヒメ
 ノゲイラの妻役のミシェル:アリーヌ・ボフサリ
 億万長者実業家ノゲイラ役のゼカ:オギュスティン・ルトリエ
 ノゲイラの母親役のナンダ:ニルパマ・ニチヤナンダン

 ・ミュージシャン
 クレマンス・フゲア、 ヤーフイリアング、テレーズ・スピルリ、
 アンドレア・マルシャン

 ・優柔不断な鼓手
 ヤーフイリアング、ルシア・レオナルディ

 ・その他
 風呂の音響効果係:ドミニク・ジャンベール
 2人目の神風特攻隊員:サイエッド・アハマド・ハーシミ
 ブラジルヨットの黒子の歌:マリー=ヤスミン・コシト
 霊長類:アーマン・サリベキャン、ミゲル・ノゲイラ
 高足の乗り手:ミゲル・ノゲイラ、アーマン・サリベキャン、レザ・ラヂャビ

 ・目に見えない人たち
 空間提案:アリアーヌ・ムヌーシュキン
 製作:ダビッド・ビュイザール、マルタン・クロード、カヴェ・キシプール
 製作補佐:ニナ・ポリセ、 フロラン・ダグネ、アレフ・バルナール、
  ナウィード=アハマド・コヒ
 美術の画:エレナ・アンスイフェロヴァ
 照明:ヴィルジニー・ル=コワン、リラ・メナール、 ジョフロワ・アドラナ、
  アントワーヌ・ジオヴァネッティ
 プロジェクション:ディアンヌ・エケ
 使用画 鳥居清満 (1735-1785)、 歌川国貞 (1786-1865)、 歌川広重 (1797-1858)、
 歌川国芳 (1798-1861)、豊原国周 (1835-1900)、 伊勢谷兼吉 ( 1837-1875)、
 歌川芳虎 (1850-1880年頃)、小林清親 (1847-1915)、右田年英 (1862-1925)、
 川瀬巴水 (1883-1957)
 衣の海の染色 イザベル・ド・メゾンヌーヴ
 人形製作:エアハルト・シュティーフェル
 衣装:マリー=エレーヌ・ブヴェ、ナタリー・トマ、アニー・トラン
 鬘製作&ヘアー:ジョン=セバスチャン・メルル
 小道具製作:チェヴィ・リバス
 王克平の「椅子」 製作:セバスチャン・ブロテ=ミシェル
 音響:テレーズ・スピルリ、マリー=ヤスミン・コット、 ヤン・ルメトル
 歌川広重の「七福神宝船之図」の画:マリーヌ・ディヤール
 書家:小間典子

 アリアーヌのアシスタント:アレクサンドル・ズロト、高城テシュネみお
 記録撮影:アマンダ・テデスコ、ルシール・コシト
 字幕操作:マリー・コンスタン

 能楽指導:大島衣恵
 狂言指導:小笠原由祠、狂言指導補佐:小笠原弘晃
 和太鼓指導:大塚勇渡
 歌舞伎指導:前進座の横澤寛美、 中嶋宏太郎、 早瀬栄之丞、 平澤愛
 通訊:ドミニク・パルメ
 日本語指導:加藤美穂
 歌唱指導:トマス・ベロリーニ
 ヘブライ語指導:イド・シェイク
 発音指導:フランソワーズ・ベルジュ
 日本食指導:カナコ・ド=カルモ=フェレイラ
 中国関連情報提供:マリー・ホルツマン、フランソワーズ・ローワルト

 共同ディレクター:シャルル=アンリ・ブラディエ
 技術監督:エチエンヌ・ルマソン、アナ・ディアス
 事務局:アストリッド・ルヌー、 ティフェーヌ・ド=ロリエール
 広報:リリアナ・アンドレオンヌ、マリア・アドロエ=バウス、
  シルヴィ・パパンドレウ、スヴェトラナ・デュコスカ、
  ユージェニー・アグジャン、 ミレナ・エイマン

 厨房:カリム・グガーム、アジーズラ・ハームラ
 公演プログラム製作:トマ・フェリックス=フランソワ、
  カトリーヌ・シャウブ=アブカリアン
 トレーナー:マーク・プジョー
 写真撮影:ミシェル・ロラン

 2023/10/24(火)晴 6:06-9:25PM(79/休18/97)1F前方下手 客席9割(750人?)
 客層:2世代、20才代とベテラン、女性過半数。
 客入れ:感染対策。手指消毒任意。通常客席、1F、2Fともサイドに空席。男性トイレ
 にも長蛇の待ち列出来。開演前に演出から諸注意、黒衣の小芝居あり。
 当日パンフ B5冊子 オールカラー。物販。フランスオリジナルのパンフ、写真集、
 ポストカードなど。カーテンコール5回 スタンディングあり。

 コロナ禍で2度延期となった2021年最新作、22年振りの来日公演とか。
 舞台。レンガ壁の時代がついた倉庫。中央奥に搬入扉、窓から港湾ら景色が望め。
 天井付近に宝船の浮世絵幕、海原絵は幾層か奥に連なり。日本語(時々英語)字幕は
 海原幕の前方上方と中程の2箇所。サイドでないので見易し。
 お話。日本と思われる島、国際演劇祭で町おこしを目指す市長と、カジノ誘致を企む
 実業家の攻防を描く。フランスの病院で臥せっている女性の夢中の形で表され。

 温故知新。大らかで広い視点、役者、スタッフとの協調、演劇への信頼と愛情からの
 暖かな感触あり、あと笑いを欠かさず。風通しの良さが素敵。演芸祭設定で
 様々な国と人の事情を、多言語も風刺や時事ネタまじりで飲み込みやすくし。
 「日本人キャラ」がそんな風な有り様と言葉で解像度高く、演じたり、舞ったり
 してるのには驚かされ。カリカチュアやちょっと違うぞはお約束?、フランス人の
 夢想だから?。ある女性の夢中の哀しい仕掛だけど、滅茶でがちゃがちゃな展開、
 絵面で妙味に転換してる感あって○。


月間一覧