@下北沢 本多劇場(2025/10/11-11/03 24ステージ)
全指定 前売・当日共8500円 U-25 5500円
@大坂 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 11/6-10
@富山 富山県民会館 11/12
@愛知 東海市芸術劇場・大ホール 11/15-16
@広島 JMSアステールプラザ 大ホール 11/19
@岡山 岡山芸術創造劇場「ハレノワ」中劇場 11/22-23
作・演出:岩松了 美術:愛甲悦子 照明:渥美友宏 音響:高塩 顕
衣裳:伊賀大介 ヘアメイク:柴崎尚子 演出助手:杉田健介 舞台監督:清水浩志
制作:近藤南美、花澤理恵 制作助手:寺地友子 制作デスク:大島さつき
宣伝:る・ひまわり 宣伝美術:坂本志保 プロデューサー:大矢亜由美
製作(株) M&Oplays
出演:
勝地涼:古賀アキオ(結婚の報告で帰郷)
河合優実:三沢晶(失踪した古賀の高校同級生。)
富山えり子:鳥山緑(大城ユイコの助手)
篠原悠伸:矢島カズヒサ(古賀の高校同級生 町の反対側の島に移住。)
新名基浩:及川ススム(古賀の高校同級生 町の反対側の島に移住。)
岩松了:三輪/三輪兄(大城ユイコの朗読会世話人)
小泉今日子:大城ユイコ(元古賀の担当教師 現作家)
2025/10/21(火)曇 6:02-8:02PM(2'00)中段中央 客席ほぼ満員(350人)
客層:2世代 大人中心 女性8割。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。当日パンフなし。チラシ束はロビー置き、
持ち帰りは任意。物販。パンフ B5 1000円。サイン入り戯曲本。
カーテンコール2回。
作家スティーブン・ミルハウザーの短編小説「イレーン・コールマンの失踪」から
着想を得た、岩松了の新作。ある平凡な女性が鍵の掛かった部屋から消える
「不在の中心」を巡る物語から、心理ミステリーへと展開。
舞台。抽象的な波戸場や森。正面には、海上の島と空の切り取られた書き割り。
両袖に側面が傾斜したレンガ造り壁が前後に連なり。椅子などの調度品には、
海原を思わせる意匠がプリントされ、森は垂れ幕で表現されるなど、想像力を
刺激する舞台空間とし。
お話。とある田舎の港町。ある日突然失踪した三沢晶(河合優実)を巡り、高校の
同級生や教師らの過去の記憶と現在が交錯していく。
いるけどいない、いないけどいる、面倒くさくて面白い。演劇的な仕掛けが楽しみ
味わえる舞台。過去と現在、小説や妄想、現実が複雑に重なる中で、見え隠れする
事情と、その狭間で揺れ動く登場人物達。裏をもさらけ出す言葉数の多い会話劇
ながら、登場人物の感情は生々しく艶めいて、胸に響く。単なるミステリーの
真相解明に留まらない展開がいい。
三沢晶役・河合優実さんの幽霊ぽい、不思議な存在感が魅了的。島と町を繋ぐ
アンカー役ともう一役を演じる岩松了さん、二役早替えもあって大変だけど、
どちらの役かわからなくなる滑稽さあり、笑いを誘い。
[月間一覧]