[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 晩秋四景

 @有楽町 有楽町朝日ホール(2025/10/30 1ステージ)
 全指定4800円

 わたし「堀の内」9分
 白酒「短命」枕9+噺18分
 市馬「御神酒徳利」枕2+噺36分
  仲入り17分
 喬太郎「夫婦に乾杯」枕15+噺12分
 三三「五貫裁き」枕4+噺34分

 2025/10/30(木)曇 6:30-9:10PM(78/休17/65)前方中央 客席8割(450人)
 客層:ベテラン中心 男性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。通常客席、当日パンフ A5 3ページ。

 わたし「堀の内」
 お話。粗忽癖を直せるならと、慌て者のが厄除祖師「おそっさま」へお参りに
 行くことにするが、モチロンすんなりとはいかない。
 テンポ快調、ボンコツキャラぶりが愉快で愛らしい。

 白酒「短命」
 枕。大統領訪日中、着物やらでかさばる荷物を乗せて自転車移動なので、寄席に着く
 までに職質を2,3度受けた。その問答について、高○で良かった。人間、見た目は
 大事。自分は笑顔が嘘くさいと言われる。
 お話。美人の後家、入り婿が次々亡くなってしまう。与太郎、大家に説明されても、
 なぜ短命なのかが解らない。
 察し悪すぎぶりと執拗な繰り返し、すれ違いが愉快千万。悔やみが覚えられないので
 好きな落語「寿限無」でやってみるが、無駄で可笑しい。

 市馬「御神酒徳利」
 枕。江戸風情の事など、丁寧に語り。
 お話。八百屋は女中への意趣返しがため、御神酒徳利を隠し、旦那の前ではインチキ
 易で捜し出してみせる。おかげで先生と祭り上げられて、さあ大変。
 明るく軽快な講談の趣で、口跡もよくて、気持ちよく楽しめる一席。

 喬太郎「夫婦に乾杯」
 枕。明日はハロウィン、(客席を見て)誰一人、気にしてませんね。なんで仮装を
 するのか?、着物ではどうなのか?。地方公演後の宴会、締めはひとりで呑みながら
 ペヤング焼きそば。コンビニで色々な酒を売っている。
 お話。寂しいお父さん用おつまみ付き酒カップの企画会議。冷え切った夫婦生活を
 送っている社員達の中、一人だけ3年も経つのに熱々の者がいて、ブーイング。
 しかし、件の男に疑問が芽生え、妻に駄々をこねてみることにする。
 枕では言いたい放題、その勢いのまま噺に繋げ。おじさんの乙女演技が熱くて、
 思わず笑い。

 三三「五貫裁き」
 枕。時代劇をケーブルテレビでよく見る。
 お話。町内の厄介者八五郎が真面目に生きようと一念発起。寄進を願った強欲な質屋
 に腹を立てた八五郎が銭を投げつけ、大岡越前守の裁きで罰金5貫文を命じられる。
 これには仕掛けがあり、意外な展開となって。
 口も手も良く動く、闊達で楽しい一席。

[月間一覧