[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@人形町 日本橋社会教育会館ホール(2025/11/17 1ステージ)
全指定4000円
わたし「権兵衛狸」14分
白浪「口入屋」枕7+噺16分
雲助「時そば」枕6+噺17分
雲助「身投げ屋」枕1+噺15分
仲入り16分
雲助「芝浜」枕5+噺35分
2025/11/17(月)快晴 6:46-9:00PM(78/休16/40)中段下手 客席9割(180人)
客層:3世代 男性過半数。2月の新シリーズチケット先行販売。
わたし「権兵衛狸」
お話。床屋は戸板を叩いて悪戯をする狸を諫めたいのだが。
マスコット的な愛らしさあり。追加したという、江東区言い立てに拍手。
白浪「口入屋」
枕。落語協会では受賞が続いた。大師匠の人間国宝は喜んだが、旭日小綬章はよく
わからない、国と公共に対して?、大師匠にたてつくのは国を相手にするということ?。
この後の大師匠を立てるための、自分は人間のクズの話をして落差を。
お話。美人の女中の寝床へ夜這いしようするエロ番頭。曲芸ばりの進入を試みるが
失敗、のっぴきならないことに。
間が悪い状況を、いい間で演じてて愉快。
雲助「時そば」
枕。シリーズ33回目、ネタが煮詰まってしまう。蕎麦の食べ方色々。
お話。屋台蕎麦を褒めあげ、時間を聞いて勘定をごまかした男をみて、真似ようと
したが。
知られた噺だけど別次元。キャラクターもお蕎麦の食い方も味わいあり。
昔は「時」でなく「刻」だった。小さんは不味い→旨いだった。家の師匠(十代目
金原亭馬生)は旨いから。
雲助「身投げ屋」
高座居残りで。枕。不景気で珍商売がなくなった。
お話。金がなくて困っている男が人から教えられたのは身投げ屋。お金を持ってそうな
人がくると橋から身投げのふり、金を恵んでもらおうというもの。
小悪党に味がある。顔芸と語り口が愉快、軽妙な運びで終いまで楽しい。
雲助「芝浜」
枕。暮れと正月の風情が無くなった。自分が子供の頃は。
お話。飲んだくれの亭主が拾った42両を夢と偽り、立ち直らせた妻。夫婦愛の物語。
深みと愛嬌がある、昭和世代の名人おじいちゃん語りの素敵さ。下げ直前に女房は
懐妊と慶事を告げて、下げを一段と感慨あるものにし。ずっと聞いていたかった
ねこ。
[月間一覧]