[前頁][ホーム][一覧]

 贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」

 @池袋 東京芸術劇場 シアターイースト(2025/11/07-16 10ステージ)
 全自由(整理番号付)一般4000円 ペア7500円 29歳以下3000円 18歳以下500円
  @久留米 久留米シティプラザ Cボックス 12/6-7
  @札幌 クリエイティブスタジオ(札幌市民交流プラザ3階)12/13-14

 作・演出:山田由梨 音楽:金光佑実
 美術:中村友美 照明:吉田一弥 音響:星野大輔 衣裳:藤谷香子、山口大樹
 稽古進行:中村未希 舞台監督:湯山千景 宣伝写真:川面健吾 宣伝美術:柴田リオ
 宣伝映像:小堀由起子 プロデューサー:堀朝美
 主催:贅沢貧乏、株式会社ation[東京公演]、
 久留米シティプラザ(久留米市)久留米公演]、公益財団法人北海道文化財団、
 札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)[札幌公演]
 提携:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)[東京公演]
 助成:芸術文化振興基金[東京公演]、文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場
 ・音楽堂等活性化事業)|独立行政法人日本芸術振興会[久留米公演]
 企画制作:贅沢貧乏
 出演:
 大場みなみ:テル(アパレル勤務 妊娠中)
 山本雅幸[青年団] :コウ(コウの恋人。結婚を望んでいるが。)
 佐久間麻由:メイ(テルの友達 元カレのDVでトラウマがある)
 大竹このみ[贅沢貧乏]:サバ(テル家になぜか居るハウスメイド ベテラン)
 青山祥子[贅沢貧乏] :リズ(同上 新人)

 2025/11/16(日)晴 2:05-3:18PM(1'13)中段上手 客席ほぼ満席(230人)
 客層:3世代 20-30才代中心 女性過半数。
 客入れ:感染対策 手指消毒任意。ロビーでブックマーケット設営。著作本ほか販売。
 開場時30人ほど。3列、通路、8列の通常客席。当日パンフ B5 3ページ。
 カーテンコール3回。

 2019年に初演@横浜BUKATSUDO HALL、パリ公演も行われた作品の再演。
 舞台。中央にモスグリーンのクロス掛け長テーブル。周囲は曲面を描く淡いサーモン
 ピンクのカーテン壁。大小の額縁にペイント。ナイトスタンド、小物箪笥、観葉植物。
 手前上手に「窓」が吊られ、下手側の床にはラグとクッション。テーブルの下に
 もぐったりもして、柔らかく抱擁するような空間美術。

 お話。ありふれたカップル・テルとコウ。テルが妊娠してから、2人の間に流れる空気が
 変わってしまう。わかりあえなさをわかりあおうとはするがすれ違い、テルの友人、
 座敷童のようなハウスメイドを巻き込んだ騒動となってゆく。

 ジェンダー平等を如何に進めても、身体の違いという、どうしようもないものには
 思考停止してしまう、日本の社会。これにアプローチする今作。異性カップルを中心に
 日本人での男女の立場を象徴するよなキャラを配し。ひとつは、家父長制度の露悪さを
 映したDV被害者のメイ。さらに女性の役割を映した、コウ(男性)には見えない、
 新旧の価値観をもつ2人のメイド。お茶の間から世界と歴史を描いてユニーク。
 シリアスな題材を重くせず、ファンタジー色とポップな装い、がちゃがちゃと賑わう
 テンポで描いて、敷居を低く、取っつき易いものとし。終演後、ロビーで感想を
 書いたり言葉を交わす、若い人たちが結構数。気づきに満ちた好舞台と思うねこ。

[月間一覧