[ホーム] [一覧] [次頁]

 avecビーズ 旗揚げ公演「散るミライ」

 @名古屋 ナビ・ロフト(2004/3/4-7 5ステージ)
 http://www.takaaki.atnifty.com/project_navi/
 全指定 前売り2700円 当日3000円 中高生前売1500円 大学生前売2500円

 作・演出:北村想
 舞台美術:北村想 舞台:松本ひろし[ステージクラフト三舞] 照明:安藤昇益
 音響:細川ひろめ 挿入歌アレンジ:橋本和久 歌唱指導:折野純子
 振付:北村想、スズキナコ 宣伝美術:下東英夫 イラスト:あおきひろえ
 制作:金原祐三子 企画・製作:avecビーズ
 出演:
 中島由紀子 :女1(いらち(いらつき)やすい人)
 田中智砂  :女2(現実的な人)
 スズキナコ :女3(現実逃避した人)
 金原祐三子 :女4(哲学や物理学で語る人)

 小林正和 :男1(師匠)、男3(男1と同一人物だけど、髭が生えている)
 神戸 浩  :男2(その弟子。自分の死体と出会う)、男4(男3同様)

 北村 想 社中:パーカッション

 2004/3/7(日)晴 3:02-4:27PM(1'23) 最前方より 客席超満員(90人)
 客層:家族的な老若男女。ご近所友人関係が多そう雰囲気。女性7割。
 客入れ:受付で受付〜終演時間を掲示して親切。整理券配布、靴を脱いで10番づつ
 入場。荷物預かりあり。桟敷1列、後方雛壇ベンチ4段。満員につき、間にも若干客を
 いれ。大人客席なんで携帯注意なし。折り込みパンフ。A5 4ページ。キャスト、
 スタッフ、作家からの物語と作品解説、長めの関連エッセイ掲載。次回公演。来年1月
 「我が夏は〜パティオにて〜」場所未定 客演に岩木淳子ほか。物販。上演台本(B5版
 1000円 いつものよう、その場で想さんがサインしてくれ。)

 作年解散した、プロジェクト・ナビ有志が北村想と芝居作りたいと立ち上げたユニット。
  今後年1公演のペースで続けていくとか。

 舞台。真っ白の空間。平台をおいた床、三方壁は白布で覆われ。床後方に布がかけら
 れたこんもりは「死体」設定。女優の衣装もすべて生成か漂白、も形と飾りは個々に
 違って、女性らしいこだわりあり。

 お話。「死体」を前に四人の女性。葬儀かと思いきや、話題は「未来」のこと。
 「未来について考えるということ」か「未来を考えること」かのすれ違いを発端。
 哲学や物理学をよりどころにする女史もいて、とりとめがない。それでも、目の前に
 あるらしい「死体」、やがて迎える「死」は動かしがたいことで…。そんなところに
 乱入する男二人。「死体」が自分だという男と、羽織姿の噺家くずれっぽい、その
 師匠。饒舌な師匠と不条理な弟子の存在で、混迷はいや増すばかり…、いやそうでも
 ないか。

 手向けの花をはなむけとして力強い、旗揚げ公演。あってない白い空間と死体、浮き
 世離れの問答やおしゃべりで不条理劇の態。未来=老いと死、虚無な、シニカル視点
 を潜めつ、笑いまじりの軽やかな口調でとっちらかし。脱力な効果音、お囃子を作家
 自ら奏して、悪戯心がまんできず。全体、いい案配に、大人な無責任さがあって、
 楽しいねこ。チラシ文の評論家氏がいう「自由になった」北村想が感じられて、◎。

 死体の元舞い散る桜なラストは、手あかにまみれた定石なれど素直に清々しく、テー
 マと旗揚げに相応しい。目に見える範囲の芝居、戦争や政治を映した芝居が多い中、
 離れて広く、近くをあらためて見つめる描き方に演劇的魅力を感じるねこ。古風とも
 いえようけど、逆に新鮮に感じられるし。

 役者。テンポよく会話を弾ませ、絡ませて安定安心。女優が一様に若返ってみえるの
 は(失礼ながら)衣装のせい?。さらっと清々しい演技にほほえみねこ。神戸さんは
 相変わらず、愛らしい。大切にしたい役者さんだなと改めて思うねこ。

月間一覧