@大阪 吹田メイシアター(2004/7/9-11 3ステージ)
http://www.maytheater.jp/
全自由 前売3000円 当日3300円
@名古屋 七ツ寺共同スタジオ(2004/7/16-18 3ステージ)
脚本・演出:天野天街[少年王者舘] 美術:天野天街、山田俊彦
人形製作:飯村康一、山田俊彦 人形製作協力:ふたむらととこ、植田八月、
竹之下和美、山田京子、高橋大輔、永塚亜紀、北条信恵、宮前妙美
照明:小木曽千倉 音響:椎名KANS 映像:浜嶋将裕 作曲:珠水
チラシデザイン:アマノテンガイ 制作スタッフ:ふたむらととこ他
企画・制作:ITOプロジェクト 協力:少年王者舘、西塙美子、南川あきこ
後援:物怪プロジェクト三次
公式HP http://members.aol.com/itoayaturi/
出演:
五味美恵子 :平太郎
飯室康一[糸あやつり人形劇団みのむし]
植田八月
竹之下和美
西宮小夜子[ねぎぼうずSAYO]
ふたむらととこ[パペッツンマイムシアターうさぎ小屋]
山田俊彦[人形劇団ココン]
知久寿焼(ナレーション)
2004/7/10(土)曇|雷雨 7:35-8:56PM(1'29) 最前方より 客席4割(300人)
客層:老若男女。女性過半数。子供連れ若干。同性グループ多め。友人関係者多そう。
客入れ:600キャパのホールと、人形劇には大きすぎ印象(小ホール150での公演と思い
こんでいたねこ)舞台幅はこの後の七つ寺サイズなのでなおさら感。折り込みパンフ。
A4 3ページ。挨拶、紹介、スタッフ掲載。物販なし。
名古屋の天才・天野天街の作演出による、人形芝居。演ずるのは関西在住の「糸あや
つり人形芝居」人形劇人によるユニット(2001発足)。ITOはローマ字の「糸」とか。
舞台。天井に欠けた月をおいた幕をあげると、小さく人形舞台。実効3m幅くらい
かしらん。襖障子を横一杯、屋外に緑青色の壁をおいた日本家屋の座敷ミニ。
お話。江戸期。肝試しと友人と裏庭、禁じられた古塚に触り、何事もなく帰った
平太郎。翌晩から夜ごとの怪異が平太郎の家を襲うことになるのだった。元ネタは
「稲生物怪録」、備後の国(広島)に伝えられる物語とか。
自由度200%超、不可能を可能にする夢幻舞台。もう大変な万華鏡。もとより、
常人が考え及ばぬ豊かなイメージを表現してきた、天野氏。重力無視、形態自在の
人形により、表現の幅を一緒拡大。あり得ない物まで演じさせての、ほよよシーン
(下記参照)が連続。嬉し楽しい刺激的な時間を過ごせたねこ。操り手らスタッフ
は、作演出の要求によく応えた!と腕一杯の花束を贈りたい健闘ぶり。涙ぐましい
工夫と操作には、観てて涙がでそうになるねこ。今回に止まらず、レパートリーと
して、東京ほかで公演を重ねてほしいと希望したいねこ。
主な化け物(ねたばれ注意)
・裏山から黒雲。一面の火事幻覚。大入道の手足どーん。ポップな衣装のひとつ目
小坊主ぴょこぴょこ。それでも平気の平太郎(以下ほぼ同様の体)。
・行灯のろうそくが上に伸びる〜無数のろうそく〜火事。巨大な蛇口〜水攻め。
体が浮くよ、魚が泳いでるよ幻想。
・浮いて飛ぶ巨大はさみ、切られそうな危機。プリマよろしく、片歯を立ててパな
体勢となるはさみ。3つのはさみプリマのダンス。跳躍、フェッテを優雅に。
楽しげ〜と喜ぶもつか間、権八の「操り糸」は切られ、手が動かなくなってしまう。
・頭はおかっぱの童女な白い芋虫達。立ち上がり、くるくると白い皮(包帯然)が
飛ぶと、ふんわりパステルな蝶の羽が現れ。彼女達の優雅なダンス。平太郎は楽し
むが、権八は燐粉を吸い込んで高熱出し、寝込んでしまう。
・頭がでかい甚平。頭が割れる〜と叫ぶながら、蓋が開くように頭がぽん。
マトリューシカのように入れ子となった甚平の頭が数珠つながり現れ。
・夜なのに、青空に入道雲。真昼のようになってしまう。
・イタイと連呼しながら、さまざまな人たちが去来。痛いを居たいと勘違いして、
去っていくのを不思議がる平太郎。顔が痛い、頭がいたい(頭が串刺しで繋がれた
団子三兄弟。頭が飛び上がってはびっくり瞬き顔、胴体と泣き分かれしてしまう2人
頭が数珠つながりになって昇っていく人)
・塀に穴、穴から長〜い棒。穴から指がたくさん。穴の位置がひとりでに移動する。
・二人〜三人の平太郎。違うというと2人は消えてしまう。(何の字だっけ)が分解
して、また組み合わされて「夢」となり、昇って消える。「ゆ」と「め」は人型の
ようにして歩み去っていく。
・壁が鏡となり、沢山の灯がついたろうそくが映る。全身鏡の人形達がプリマ
よろしく、くるくると踊る。「ワ」「タ」「シ」の文字が上空に現れて消える。
平太郎は不安な気持ちになっていく。
・巨大な女性の顔。舌が延びてくすぐる。舌をひっぬくと片側が人型をしていて泣
き喚く。追い払うと人型をした人形がやってきて泣き喚き。女性の口の中にするり
と入り、舌復活。巨大な女性はまたしゃべることができて、満足顔。
・権八、家宝の刀をもってくる。真昼間から怪異。ちゃぶ台から巨大入道の頭が
現れる。権八が切りつけると、石臼に変じ、刀は折れてしまう。親に内緒で持ち
出し家宝を損じては、生けてはいけない。甚八は返す刀で喉を切り、自害。障子に
血しぶき。愕然とする平太郎。いつのまにか、石臼はちくわに化けている。
これでは自分が権八を殺したといわれても、言い訳も立たない。惑うところへ権平、
亡霊となって現れる。行き場の無い恨みを、平太郎の弟・勝也を呪うことで晴ら
してやる。柱時計の指針が振り子(「弔」の文字)へ降りて、「弟」となる。
絶望し、切腹しようとする平太郎を、訪ねてきた権八がとめる。全ては化け物が
みせた幻覚だったのだ。
・20日が過ぎる。夕暮れにもの寂しい気持ちとなる平太郎。自分はどこへいく
だろうか。そこにブリキのロボットがやってくる。障子が開くと行過ぎる電車の
映像。なにがなんだか判らず、圧倒される平太郎。未来を見せてあげよう、サの字
を胸につけた男・サミシカナイカ王が現れる。ロボットの腹が割れて渦巻き(映像)
が現れ、世界が塗りつぶされて暗転。地球が現れて爆発、その逆回しの早送り映像。
心が弱くなると妖怪につけこまれるのだ、と自戒する平太郎。
・巨大な侍が現れる。魔王侍。250年間年を重ねてきて、これほどの男は、と豪胆な
平太郎を褒め上げる。怪異はこれでしまい、帰ることにしたと魔王侍。昇っていく
魔王と月。人形→巨大な絵姿→生役者と「巨大」に変異。生役者の魔王は月を捕ら
えて食らう。
・寂しい気持ちがどこか澄んだ気持ちに変わっていると、今の心境を語る平太郎。
[月間一覧]