@新宿 THEATER/TOPS(2008/7/3-13 14ステージ)
http://theatertops.at.infoseek.co.jp/
全指定 4000円 学生2500円
作・演出:古城十忍(としのぶ)
美術:礒田ヒロシ 照明:磯野眞也 音響:黒澤靖博 衣裳:宮本尚子
舞台監督:尾崎裕 演出助手:佐藤優子
宣伝美術イラスト:古川タク デザイン:西英一 制作:岸本匡史、竹内啓子
取材協力:牛山素行(岩手県立大学准教授)、高橋光明(杉並区役所危機管理室防災課長)
製作:オフィス ワン・ツー
アフター・トーク
3日(木)古川タク(イラストレータ・アニメーション作家) 【イメージを絵にする】
4日(金)鴻上尚史(作家・演出家、虚構の劇団主宰) 【劇団という集団の魅力】
5日(土)s 鈴木小百合(翻訳家・通訳) 【オリジナリティのある台詞】
6日(日)礒田ヒロシ(舞台美術家) 【舞台美術の発想】
7日(月)鐘下辰男(劇作家・演出家、THE・ガジラ主宰) 【演出家の仕事】
8日(火)坂手洋二(劇作家・演出家、燐光群主宰) 【社会派演劇って何?】
9日(水)川井猛(共同通信社記者) 【ジャーナリズムと演劇】
10日(木)長山藍子(俳優) 【俳優の拠って立つ場所】
11日(金)西川信廣(演出家、文学座) 【戯曲との向き合い方】
12日(土)s 奥村洋治・関谷美香子(俳優、一跡二跳) 【一跡二跳の21年3ヶ月】
出演:
●記者クラブ
奥村洋治 :高田昇 (地元紙報道部市政担当キャップ)
関谷美香子:津山洋子(地元紙報道部記者)
長田典之 :宮路裕次(地元紙報道部記者)
増田和 :鶴見真亜(地元テレビ局記者)
重藤良紹 :野坂孝 (朝日新聞記者)
水戸部千希己:荒木美香(讀賣新聞記者)
●市役所災害対策本部分室
松浦光悦 :山本一郎 (市民課防災担当課長)
日暮一成 :渡辺元雄 (市民課防災担当)
村田麗香 :窪田雅美 (市民課防災担当)
溝渕康裕 :棚橋翔太 (広報課報道係)
山下夕佳 :里内宏子 (建設課河川担当)
2008/7/4(金)晴 7:03-8:59PM(1'55) 前方中央 客席ほぼ満員(130人)
客層:高校生から老人まで、中年層中心に幅広く。旧交を深める人結構。女性過半数。
客入れ:ロビーに全公演チラシ掲示。案内常駐。最前列は水濡れ注意あり?(でも
大丈夫、たぶん)。ベンチ1、ひな壇に椅子12、気持ち千鳥配置で配慮。舞台に死角
なし。折り込みチラシそれなり。パンフ A4 6ページ。挨拶、配役、顔写真付き
役者他プロフィール。作家演出公演。プロデュース形式のガイアディズファンクション
バンド http://www.gaiadaysfunctionband.com 10/16-22「貴婦人の帰還」
物販。戯曲本など。 カーテンコール2回1分。
1986年旗揚げと小劇場演劇界の老舗。社会の矛盾をリアルな演技とトリッキーな装置
で描いてきた彼らの、発展的解散公演。
舞台。白い事務室。出入口が上下2箇所。正面と下手壁際に事務机、それぞれに
パソコン、ファイル棚。壁に防災ポスターと河川地形図。上手壁は収納棚。手前に
ソファとテーブル。舞台上手より中央に高く、公園な立木が異世界。
お話。みぞうの河川氾濫に直面した、役場職員と記者達。迫る危機も人ごと、責任
問題の懸念、スクープへの欲望の方が先立ってしまうが。そんな「正常下の偏見」な
有り様を描く。
愚かと笑いつつ、ちくりと痛い、今を問う秀作。記者クラブと市役所執務室、そして
戸外と関わる人達が混在する劇的空間。ストップモーション、照明らを操り、切り
替えたり、同時にみせたり、小気味よく展開。近しいのに通わなかった人達がいつの
まにか場と心を通わせていく過程を、この場を活かしみせ。リアルな水濡れ有無で、
危機不感症の程度を映したり、終盤に体感的装置で肉迫するなど、手練れの技が随所
に発揮され。
さまざまな立場の人々を対等に、過去のしがらみや私生活に渡るまで覗かせ、人間味
豊かに描き。災害は人災 を人ごと成らず投げかけ、考えさせるものあり。
役者は地味も達者、アンサンブル良好。奥村さん、松浦さんの変わらぬ個性を楽しむ
ねこ。
アフタートーク 9:07-9:50PM ほとんどの人が残り
鴻上尚史、古城十忍、大堀久美子(演劇ライター・司会)
表現が不正確なこと、抜けが多数あるだろうことをお断りします。
大堀 客席から呼ぶ紹介。
古城 表に出てくることはなかった、アフタートークもやったことがなかったが、
最後だからやってしまおうと。連日トークショーを企画した。稽古で押している中
、来ていただきましたと鴻上さんを呼ぶ。
鴻上(気を利かせてペットボトルを2人に配る鴻上さん)8時38分まで稽古していた。
稽古場にドラえもんがいるって楽しい。スタンバイで歩いているのを見るだけで
楽しい。(古城 着ぐるみなの?)ディズニーがミッキーを決して着ぐるみと呼ば
ないように、ドラえもんはドラえもん。台本のキャスト表は、ドラえもんはドラえ
もんって書いてある。もう何が起ころうとドラえもんしかみない。センターで
スタンバイしていると、みんなみてしまう。ドラえもんさん、すまないけど、後ろ
向いていてくれない、出番になったらここにでてきてとお願いしてる。楽しいたら
あらしない。ドラえもんのパワーが凄い、大スターとはこういうものかと。
(ミュージカルですか)4曲くらい音楽と踊りがあるが、音楽劇でもミュージカル
でもない。子供は基本的に対照にしていない。大人を楽しませようとしているので
、大人が喜ぶと子供が喜ぶじゃないですか。媚びると子供はすぐ分かる。でも、
ご陽気にしようかなと音楽をいれた。(沖縄初日とか)沖縄(コザ市)の演劇フェス
のこと。
大堀 テーマがありまして、ファイナルと名付けた公演を象徴するような、劇団の
魅力について。
鴻上 古城さんがなぜ解散を決意したか語らないとは始まらない。
古城 ずっと劇団でやってきた、メリットが大きい分デメリットもある。メリットが
いつも凌駕してバランスをとってくれるといいが、年数が経つと役者の年齢差や
集団のばらつきが大きくなる。集団の人間関係もあるけど、作品として考えたとき
に同世代が多いと、例えば40歳の俳優で70歳の役をやらせようと思うと、
演出で手を打たないといけない。そういうことじゃなくて、作品にベストなアプロ
ーチができるような体制に変えた方がいいかなと思った。
(鴻上 なるほど何年前から?)2年前。イギリスに派遣でいって、この手の作品
には、この俳優がでないといけないというのを思い知らされたこともあって。
劇団の良さもあるけど、同じ演技の方程式をもっているから、何を訴えたいのか、
どんなムードの作品をつくりたいのかわかってるから、早い。その力は一番大切で
魅力。そこと同時に、作品にベストな芝居作りをする環境作りをするためには、
替え時かなと。
鴻上 作家主体の考え方なんだ(作家志望なのかな?)そうでしょう、書きたいもの
が書けるわけだから。
古城 翻訳物とか、人が書いた者でやりたいものでも、うちの面子じゃできないとか
半分以上が客演だと劇団の公演かと思うし。演出家よりとか作家寄りとかでは
なくて、作品に対して。
鴻上 劇団員は何人(古城 11?12?)最後の1人は今、ドキドキしている(笑)
ずっとフル登場を意識して書き続けてきました?。
古城 そうでもない。段々書きたいことが変わってくるじゃないですか。第三舞台は
当て書きしていました。
鴻上 半当て書きとよくいっている。当て書きで終わると役者も劇団も成長しないの
で、こんな台詞がいえるか、こんな役ができるかという。筧だったら、Hなんだけ
どインテリ、Hはできるけどインテリはできねえだろうみたいな。その違いの間で
インテリをしろみたいな。(この役をこいつに振ろうという)それはありましたね
古城 この役をこいつにやらせようというのじゃなくて、こんな人間だというのを
最初に考える。稽古場で役を振って試しをやってみる、こいつがこの役をやること
によって変わっていくのを稽古場でみていく。そのことによって、当て書きっぽく
なっていく。
鴻上 その言い方だと、台本がものすごく早くできている印象がある(うろたえる
古城さんに場内爆笑)俺は稽古初日には台本があるので。1ヶ月半前くらい、
遅れて三日(古城 すばらしい、尊敬します。(つっこまれて)全部じゃなくワン
シーンだけとか。もうつっこまないでください)
いや、プロデュース公演をするんだったら、今より早く台本がないといけない。
できるんですか?。僕がもう一度虚構の劇団に戻ろうとしたのは、鴻上ネットワー
クをやろうとしてキャスティングしようと思ったら、2年先のシノプシスを考え
ないといけないわけで。何が起こるかわからない、書けるわけがねえだろうと
思って。劇団なら、1ヶ月半ないし2ヶ月前にあればいいという。タイムラグは
3ヶ月で済む。だから、僕は劇団に戻ってきたわけですけど。
古城 プロデュースだけをやるわけじゃない。劇団ぽいこともやります(鴻上 それ
は堂々と台本が遅れると宣言しているんですね?)いやいや(裏返った声で、
さらにつっこまれる)
鴻上 プロデュース公演をやるというから、なんとかファンクションバンド。長い
なあ。(第三舞台は解散じゃないでしょ)2011年に封印を解く宣言してます
からね。(若い劇団を旗揚げしましたよね。)平均21.7歳、びっくりしますよね。
2年先のシノプシスなんて書けるわけがないというのがあって、いつやっても
いいような。
齋藤憐さんが酔っぱらうと(口調を真似ているらしい)先端とかいってるから
すぐ古びる、俺なんか上海バスキングなんて戦前の話だからよ、もともと古いから
古びないんだよ。古びない作品はいいんですけど、今を書こうとしたときに、
2年先は無理だよというのがあって、劇団がほしいなと思ってのが一つ。もう一つ
は教師体質があって、若い俳優が育っていくのが凄く楽しいので、つい若い奴を
育っていくといいなと。作家として書きたいのと、演出家として育てたいと両方が
ある。
プロデュース公演で若い役者と出会って、あと2、3本やると芽が出るのにと思う
けど、プロダクションは親切にケアしないから。無名の若手はとくに。そういうの
をみると悔しいわけですよ。日本の演劇を背負う俳優を、またといったらおこがま
しいが、育てられたらいいなと。
(集団性はないの)僕の作品を分かってくれる人達だとつくりやすいというのは
あるけど。いつもいっていたんだけどけど、俺はいつ死ぬかわからないんだから、
引き手数多の俳優になれ、そうするといろいろな弾が撃てるようになるわけで。
僕やほかの演出家さんがつくりたい作品がわかるような俳優になっとけと。
大堀 第三舞台の封印が解かれるとき、俳優さんの平均年齢の問題はおいといて、
虚構の劇団と第三舞台の棲み分けは(鴻上 鴻上ネットワークもあるんですよ)
鴻上 平均年齢が違うから僕は楽。アラウンド・フィフになりますから、世代の
ギャップ、例えば離婚の問題とかでてくると思う。深刻な話にしたくないので、
屁をしても1人、アラフォーアンドハーフ 切ないけど笑えるものにしたい。
第三舞台を見てきてくれた人達が、一緒に年を重ねてきているので、一緒に死な
ないで生きていますと確認する、死んだやつが結構いるので、第三舞台の封印を
解くときのテーマになると思う。順番に俳優達に聞いていって、やりましょうかと
なったらやると思う。アラフィーを集めて、真理子ちゃんは永遠のアラフォ
ーですが。(やってみて続けるかを決める?)やるかどうかはインタビューしない
とわからない。継続するかはやった感触による。8人しかいなかったので、8人で
20年やっているので。集団性もへったくれもない。
大堀 最高期の時には、それぞれピンで活動の場をもっている人達がたまに集まって
、なにか大きなことをするみたいな。
鴻上 その感覚はありましたね。97年の朝日の時は、紀伊國屋の狭い舞台に5人のる
と鬱陶しくてしょうがない(笑) 濃すぎるなこの5人、ああ鬱陶しいと思って。
大堀 涙ぐんで見ていたお客様がいるのに…。確かに濃いですよね。所属されていた
俳優さんの中でも著しく濃い人が一同に会してましたから。
鴻上 俳優って巧くなると、カバーするとエリアが広がる。下手な俳優はへたすると
等身大以下になる。全盛期はだれでも紀伊國屋の間口くらいは担当できた。
1人でいいのにまた増えたみたいな。
古城 虚構の劇団をみたときに、鴻上さんの好きな俳優で似ているなと思った。
鴻上 そうかねえ。わかんない。(オーディションの基準は)速度だったり反射神経
だったりするんだよね。オーディションなんてわからない。たっぷりゆったりした
人よりは、速い速度で変わり身の早い人の方が好き。俺は似ていると思わないけど
、いわれる。アンケートに第三舞台の俳優と対照表とか書く人がいて、こっちじゃ
ないよ!こっちだと違うと思うけど。志向するのは変わらないかも。
古城 イギリスでトランスをやったじゃないですか(1ヶ月で稽古、公演1ヶ月)
作り方は。
鴻上 日本とかわらない、かわらないよう俳優を選んだ。議論が好きか身体が動かす
かの好きかと聞く。外せない質問、向こうは4週間の稽古のうち3週間は台本分析。
1行1行演出家が解釈を語っていく。(古城さんのベットから降りる演技で3時間も
議論していたのに遭遇した体験談。)
ここ10年でずいぶん変わった、サイモン・マクバーニーとかフィジカルシアターが
意識を変えてくれたののと、日本の蜷川さんもそうだし、野田っちもそうなん
だけど、世界中の演劇はフィジカルに面白くなきゃだめなんだと、意識が浸透し
始めて、日本の小劇場初期みたいな状態になってきている。
インタビューをすると、議論好きと身体を動かすのが好きな奴に別れる。身体を
動かすと好きという人をとった。稽古前に自主的にストレッチをしていた。ゲーム
をしたり、ビーチバレーしたり、タケノコにゅッキーをしたり。結構な数からオー
ディションして選んだ(サイモン・マクバニー出演で著名、スコットランドで
著名、あと三蔵をやったのはミュージカル出身者)ミュージカル出身はやっぱり
動ける、演技の理不尽さをしっていて、とりあえずやってくれる。ほかの2人は
どうしてこの演技をするのかということに、理屈をもとめてくる。それはでも、
屁理屈でもかまわないからロジックが通るとかまわない。日本とかわない。
でも、もっちょっと湿ってくれないを英語でどういうかが難しいとか、単純なニュ
アンスが。
大堀 異文化でも鴻上さんのつくる環境は揺るがない?。
鴻上 というか、グローバリズムになってきている。三番目の日本理解。藤山芸者の
神秘性、小津や黒沢で神秘だけではない、三番目にみんな武さんに映画をみて
いて。
初日の劇評で5つ星で3つ星だった、プロデューサーからは初めてでは大成功と
言われた。その三日後に三蔵役の俳優が肺気胸で出演できなくなった〜台本もった
「勇気ある」俳優が代役で上演するイギリスのやりかた話。さらに、もう一人の
女優もダウンしてしまったが、やはり代役でショマストゴーオンした話。お互いに
気を遣わないイギリス文化のこと。
大堀 いろんな集団を経て、鴻上さんが思う理想とは。
鴻上 お互いが信頼しあうけど、すがらないたよらないという。売れる奴と売れない
奴がでてくるし。演出家もスタッフも仕事が来る人、来ない人が現れる。仕事を
来る人にすがりたくなるけど、そこはプライドをもって面白いと思うことをやれば
、集団の弊害は減ると思う。年を重ねて、仕事がない人が偉そうな顔をし始める
のがやっかいないとこ。それをしたくなかったら8人と増やさなかった。
古城 プロデュース公演のときは、面相臭いですね。
鴻上 プロデュース公演でプロダクションやマネージャがこういったとか、それは
ものをつくる環境ではないと思った。イギリスは俳優が一人で来て、自分で
決める。一緒に試行錯誤をともにやってくれるか、事前にものすごくリサーチ
する(試行錯誤を許さない現場について、痛烈な批判あれこれ)
質問コーナー
Q 若い女性。プロダクションは邪魔になるケースが多いのか。
A 鴻上 TVとか映像は例えばパンチラがあったら「もらった」となる。それは
まずいから、プロダクションはピリピリしてチェックしてくる。演劇を
創る場合はそうはいかない。また、鉄砲玉役者は演劇では使えない。
古城 作品ではなく、俳優を守ることしか考えないプロダクションがほとんど。
映像と演劇の現場とは違うという理解がない。
若い女性からさらに人生相談・プロダクションに所属を続けるべきか 鴻上、劇団
で定期的に出演した方が演技力がつくかもとアドバイス。
[月間一覧]