[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 維新派「呼吸機械 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2. 」

 @滋賀県長浜 さいかち浜野外特設劇場<びわ湖水上舞台>(2008/10/2-5,9-13 9ステージ)
 http://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=114778471424438027738.00045760aec48f5140598
 全指定 一般6000円 ユース(18歳以下)5000円 当日+500円

 作・演出:松本雄吉 音楽:内橋和久 舞台美術:柴田隆弘 照明:三浦あさ子
 照明協力:吉本有輝子、皿袋誠路、ピーエーシーウエスト
 音響:松村和幸(Kazuyuki Matsumura a.k.a ZAK)、田鹿充、move SE:佐藤武紀
 舞台監督:大田和司 SE:佐藤武紀 衣装:維新派衣装部
 衣裳協力:木村陽子、高野裕美 メイク:名村ミサ、松村妙子
 屋台村ディレクター:白藤垂人 宣伝美術:東學(188)、宣伝文:村上美香(188)
 写真:福永幸治(スタジオ・エポック)  ウェブ製作:中川裕司(house-A)
 印刷:翔樹 制作:山崎佳奈子、清水翼 制作協力:高岡茂(スタジオデルタ)、
 小堀純 主催:維新派、(財)滋賀県文化振興事業団、滋賀県
 共催:滋賀県教育委員会 助成:芸術文化振興基金、(財)三菱UFJ信託地域文化財団
 出演:
 西塚拓志:アベル
 藤木太郎:カイ
 金子仁司:オルガ

 森正吏 :マチェク
 大石美子:イリヤ
 中澤喬弘:コルチャック、少年オルガ

 まろ  :少年アベル
 小倉智恵:少年カイ
 
・浮浪児達
 江口佳子 :イサク
 尾立亜実 :マチェク
 境野香穂里:ザババ
 桑原杏奈 :ピロ
 今井美帆 :ジーヤ
 石本由美 :チノ
 中麻里子 :イゴー
 エレコ中西:ペピーク
 土江田賀代:ゴメル
 市川まや :ハム
 
・旅芸人
 岩村吉純、坊野康之、金子仁司、平野舞、大形梨恵、吉本博子、木下なず奈、
 松本幸恵、藤木太郎、木戸洋志、野口雄介、稲垣里花、近森絵令、石橋秀美、
 ならいく、森百合香

・人形たち
 大久保こう、大沢幸司、能勢詔子、小林由佳、北村知世、山下あつこ、大木友美子、
 佐伯里紗、宮森健二、住吉山実里、上山光代、佐藤和美、鈴木智久、岡田千絵

 2008/10/4(土)快晴 7:05-9:04PM(1'57)後方中央 客席満員(570人)
 客層:老若男女幅広く、20歳代と中年層中心かな。
 客入れ:田村駅はコインロッカーなしの無人?駅。jスルーカードの自動改札
 あり。切符券売機は1台のみなので、帰りの切符を買う列ができ。終演後、屋台村で
 1時間弱過ごしての大阪方面22:05発に乗る人は思ったよりおらず。早いか遅い人は
 泊まりなのかな。
 野外劇場。きつめの勾配に17列(横34。クッションを配布。ふっくらしたのもって
 た人は自前?。膝掛け100円防寒着?400?円でレンタル。後半から冷え込んで来る
 のであったほうが幸せ。トイレは男子4女子5。女子用は誘導付き。開演15分前に
 屋台村での食事の切り上げ、トイレ行きを促すアナウンスあり。
 折り込みチラシ少々 パンフ A4 1枚両面。あらすじ、シーン、配役、スタッフ
 掲載。物販。過去DVD、ポストカード。 カーテンコール2回2分。
 
 4年ぶりの野外大規模劇場。漂流する民人を描いた三部作、南米編に続く第2弾・
 ヨーロッパ編。日本のへそな湖を舞台に上演。

 舞台。水平線が見える、開けた横20m×奥行30m。後方は水面に没し、渚状態。後方に
 ライトが当たると湖面が浮かび上がり、舞台と地続きとなり。すげえ、かっこいい
 空間なり。

 お話。戦争難民の子供達。漂白するジプシー、旅芸人。彷徨い東欧へと。共産主義の
 奔流、テロリズムはやがて男女と友情を引き裂いてしまう。旧約聖書の物語とユダヤの民
 、ナチスの時代と難民 ら悲惨な状況を生き抜いてきた人々の物語。

 胸躍り、心切なく、美しくて震える。何はなくとも維新派、心に宝物をもらい、嬉し
 くてほろりねこ。建物、乗り物、そして月まで、装置はでっけえだけでなく、懐かし
 くも美しい。引き立てる照明らスタッフワークに拍手。寄せる波音、虫の音、頭上に
 広がる星と月ら、自然の効果も忘れてはならず。物語はいつにも増して込み入り。
 旧約聖書の始めや、戦後ヨーロッパ史を知っているとすんなり飲み込めるかも。

 かといって物語ばかりを追っては損。大人数が舞台を踏みしめ、水しぶきを飛ばして
 の群舞と歌のジャンジャンオペラは理屈抜きのすごさ。ジプシー、フラメンコの
 躍動感、無言シーンの静謐さ、人形達のスラップスティックな笑い。広大な空間に
 負けない(ていうか勝っている)グルーブに身をゆだね、心を開きみれば、吉。
 面白くて、やがて切ない響き、ありさまがたまらないねこ。

・シーン
 M1「身体の風景」
 M2「悲しい顔」
 M3「宇宙のかたち」
 M4「グロテスクな唇」
 M5「飛ぶ身体」
 M6「身体の震え」
 M7「奇怪な手」
 M8「足音」
 M9「花火の夜」
 M10「漂流」

・屋台村
 馬蹄型に9店。奧にスクリーンとベンチ。広場中央に櫓、下にベンチとたき火。
 入口に学校黒板形式で担当と出店、催しを掲示。一番人気のモンゴルパンは20-30
 分待ち、ついでタイ式とり丼(ご飯がなくなると炊き時間20分待ち)。ほかはさほど
 待たず、とりあえず小腹を満たすことでき。
 
 屋台(時計回り)
 ・チャイ(五目にゅうめん/ラムチャイ/カーウパッカパーガイ(タイ風とり丼)
 ・V9(フィッシュカリ ドリンク各種)
 ・ふくろう(おでん)
 ・モコローション(フランクフルトその他 ドリンク各種/ヨーヨー釣り)
 ・モンゴル パン/HEMP BeeR
 
 ステージ/さいかちTOWER
 
 階段あがって
 ・いかちゃん (とりやき)
 ・MAGI ちょっとBAR
 ・ちょろ おにぎりBAR
 ・とんちゃん(とん汁)

 
 
 
 
 

 

 

 

 

   

 びわ湖の夕日> http://blog.livedoor.jp/capybara2/archives/51520900.html(カピバラ温泉日記)


・長浜観光
 
 まず、長浜城歴史博物館で物見
 
 黒壁スクエア へと。ガラス工芸中心に路上展示フェス開催中。蛇口から水流の作品が衆目の的。  
 
 お昼は、あゆの店きむら(隣は郷土資料館) 鮎ぞうすいほか太閤膳1450円+小鮎の唐揚げ420円
 
 海洋堂フィギュアミュージアム。 黒壁美術館は旧家そのまま 濡れせんべい食べ歩き
 
 変なタワービル 長浜鉄道スクエア
 
 竹生島へ。
 
 奉納こだるま。船素材をそのまま活用した廊下。本殿は二重構造。

 
 奉納しゃもじ。   祈願の小皿を飛ばす ここら辺が水上舞台。

[月間一覧