[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 岡崎藝術座「ヘアカットさん」

 @駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2009/10/16-25 14ステージ)
 http://www.komaba-agora.com/
 全自由 予約 2300円 当日券2800円 「朝焼けサンセット」との共通券3800円
 
 作・演出:神里雄大
 照明:黒尾芳昭(株式会社アザー) 制作:elegirl label
 演出助手:岡崎誠二(岡崎藝術座 座長) フライヤー画:新宅睦仁(ART DIS FOR)
 映像制作:ワタナベカズキ 芸術監督:平田オリザ
 企画制作:岡崎藝術座、(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
 挿入曲
 目黒のうた 作詞:神里雄大 作曲:坊薗初菜、神里雄大 編曲:岡崎藝術座
 空桶寛子のうた 作詞:神里雄大 作曲:内田慈 編曲:岡崎藝術座
 出演:
 武谷公雄 :田町とか
 酒井和哉 :大崎とか
 坊薗初菜 :目黒とか
 内田慈  :空桶寛子とか
 折原アキラ:ヘアカットさんとか

 2009/10/20(火)晴 7:35-8:43PM(1'08)中段中央 客席ほぼ満員(50人)
 客層:20-30才代中心、スーツ客少々、単独客多め、男性過半数。
 客入れ:ひな壇に椅子席5列。空席誘導常駐。折り込みチラシ厚め。パンフ B5
 3ページ。挨拶、配役、スタッフ、予定。次回公演。2/27-3/2「リズム三兄妹」再演
 @のげシャーレ。 物販未確認。 カーテンコール1回。

 やらかしてくれる演劇、岡崎藝術座新作。
 舞台。本屋の文庫棚を縮小したよな、本棚6。間にマガジンラック。下手奈落入口に
 ずっぽり洗濯機。周囲にカラー蛍光灯。

 お話。片思いのまま男友達を喪った女性の追想、両思いのはずなのに孤独を感じる
 もう一人の女性。近いのに不明な仲間、すわ謎のアイドルかと、妄想で謎を擬える
 それぞれ。切ってしまえば、縁が切れる髪の不思議を語る床屋。紀伊國屋書店の片隅
 、カラオケ店のボックスから身内への愛おしさと切なさ、てんこ盛りに叫ぶ。

 多彩な筆さばき、重奏する役者の色取りを楽しむねこ。水彩画じゃない、これでもか
 と塗りたくる油絵な表現手法が見たことないユニーク。対話、モノローグ、歌、
 ラップ、ダンスら種々パフォーマンス。妄想遊技と、モノ、食べ物、不在のアイドル
 へ変化、憑依、転化する心理。うーん、奇想天外、神出鬼没。

 才能ある人が思うがまま、ライブペインティングしたよな、くっきりした個々としっ
 ちゃかめっちゃかな全体がカオス。何処に連れて行ってくれるか、わからないドキ
 ドキ感。訳がわからない屈託をマイナスにしない、真っ直ぐさ。そこら今回も堪能
 するねこ。

 一本貫く、湿った感傷は、身内の親密さと喪失の哀しみを映して、青春残酷物語な
 風味。このステレオタイプは逆に新鮮ねこ。

 役者。これだけ演出三昧なのに奴隷にならず、個性くっきりとまばゆい魅力。協調
 すれど妥協せずなスタンスが清々しいねこ。

 アフタートーク 8:51-9:25PM(34) 6,7割居残り
 武谷公雄、内田慈、神里雄大、岡崎誠二(司会)

 抜け多数、表現が正確でないことをお断りします。

 司会 今回意識した点、強調して演出した点について。
 神里 話のきっかけは「身内」という言葉。良い意味で使われてない、自分も軽はず
 みにつかっているところがある。身内ってそんな悪いことかな?と、また曖昧なとこ
 ろもある。そんなところから関係者、友達の役者を集めて、「身内」の芝居をつくっ
 てみようかなと出発した。
 
 演出は方向性を決めて演出していない、無意識的に(自分にとって)いいものを配置
 するのと、そのやり方をしていくと、自分にとって気持ちの悪い間や間延びに成りか
 ねない。また、そういうところが逆にしっくりくる。間延びや棒読みとかありだと
 言う気がして。上演してみると気持ちの悪い間だったり、台詞をゆっくり言った方が
 いいじゃないかとか、自分の中で違和感がある中でやってました。

 司会 違和感に開き直った?。
 神里 そうではなくて、今回はあり。いちいち考えてなく、ありだからあり。
 間延びは語弊があって、普段つくらない間をつくったりしていた。出演している方が
 違和感をもっていない。身内の話に繋がるかもしれないが、初対面の人と話すのとは
 違う劇の作り方。今回はコミュニケーションの部分のすりあわせが少ない。仲間内の
 方がより早く理解ができる。逆にしらないすれ違いがあったときほど、独特の間と
 いうか、時間があったかもしれない。

 司会 稽古場は独特だった?
 神里 毎回違うんですけど、劇団がいないというか一人なので毎回役者さんに来て
 もらっている。初対面の時が多くて、探り合いながらのになるんですけど、今回は
 特に、男性が大学の先輩ですから(いまさら)話すこともない。しゃべらなくとも
 気まずい間ではなかった。女性達も居心地が悪いとか、なかったらしいし。

 内田 そうですね、ある遊びが乗り的な意味で流行ってて、それがすっと入って
 行けたし(笑)。

 神里 僕はそこから外れたポジションで。こっち側とあっち側いうか。自分は体を
 温める必要はないので(筋トレが多かったけど、神里さんは参加していた話。
 ダイエットと一体感を図るのとの両立?。)

 司会 お客さんがこれは身内だなと思うことに関して、抵抗はない?。
 神里 ない訳がない、怖い、それだけ。作品の意図はあまり喋りたくはないが、
 入ってこれるか、来れないのかみたいなところかなと思って。それは客席を軽く
 考えてる訳ではなくて、客席を取り入れようとする意識からそんなことになった、
 聞こえはいいが。

 司会 一体感みたいなものは感じられました?。
 三浦 演劇をあまりみていないので、どんな一体感かわからないが。先週まで三鷹で
 やっていた「わが星」で音楽をしていたが、それは一体感があって、ほとんどもう
 音楽。台詞はラップになっていたりして。判りやすい一体感はありましたが。

 いまどきの演劇の一体感は判らない。楽屋で神里君と話していて、今回は自分でも
 なにをしてるかよくわからないといっていて、僕はそれを凄く楽しみにしていた。
 やる側が判っていないと言われた話をして、そんなことはない、何故やる側がわかっ
 ていなければいけないのかと。最終的に作り手が俺の作品だと、スタンプを押せる
 ときに腑に落ちるものになる。(神里君は)いままでのやり方を変えたのか判らない
 、上がったものが自分の作品と言えるのかもわからないと言っていた。観て、僕も
 よくわからないかったけど、その感じは好きなので。

 神里 自分の作品には間違いないけど、自分でつくったのか不明なくらい、無責任
 かもしれないが、なんでこれができたのか判らない。

 内田 普段だったら好まない方法とか、好きでなかった方法を使った聞いんですけど
 、あえてやったんですか。
 神里 自分の中で毎回目標とかテーマがあって、それでテイストが違うと思うが、
 つくっているものと見たがるものは全然ちがくて。アメリカのテレビドラマが好き、
 みてればいいが自分なりに課題に挑戦しているのですが、変なものができても予想の
 範囲をでないのだけど、(今回は)子供を産んでみたら見たこともない、子供かも
 わからないものができた。

 それに対してどう扱っていいかわからない。どこまでが自分だろうという青臭い
 ところもある、切られた髪は自分かみたいな他人かみたいな、果物は食べたら自分に
 なるのかといったところがある。服も大事にしているものが他人に扱われると嫌な
 気持ちになる、じゃああれは自分なのか。創っている自分と別の自分がいる。いても
 なにもしてこない状態。

 司会 三浦さんは作り手の立場として共感します?。
 三浦 なんでこれを創っているのか判らない感じでつくっている。後になって作品を
 振り返って見たときに、事後的わかる感覚がある。いろんな選択肢がある、こんぐら
 がった状況から離れようとする。なんで音楽やってるかと聞かれたとき判らなくて、
 音楽を創っていたときに成長している感じがして。

 司会 演劇を始めてから成長してる部分を感じるときはありますか。
 神里 高校時代はずっと野球をやっていて、野球をやりながら考えすぎるところが
 あった。今は逆になにも考えなくなってきて、リアクションで生きているところが
 あって。考えなくなったところがあって、テーマを決めるけどなんでもいいやと。
 20才の頃は映画はゴダールしか認めない、ダイハードはだめだとか言っていたが、
 今はダイハードがいいやと。NGがなくなっている気がする。今はゴダール的な
 ところでダイハードもいいと。

 三浦 何でも好きというとき、2タイプあって。サッカーとアメフトは同じ視点で
 楽しめない。ジャンルの様式、マナーに入り込んで楽しむ話。その一方、いろんな
 要素が入っていて、それを楽しむ話。

 司会 神里さんが変わったことをどう思ったのか。
 武谷 学生の頃はまだ形になっていなかった。3本目くらいで感覚に響くようなもの
 をつくっていた。
 司会 岡崎藝術座はどうなってほしいか。
 武谷 このままで、寂しがり屋で、頑固で、自分に対して裏腹で、優しい神里さんで
 いかなと、媚びずにこのまま丸まらずにいってほしいなと思ってます。
 神里 積極的に商業演劇を目指していきたいです。

 (客席へ質問を振るがなし。)

[月間一覧