[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ENBUゼミナール 2009年春期演劇コース卒業公演 ENBU★フェスタ
 柴幸男クラス「さよなら東京」

 @笹塚 笹塚ファクトリー(2010/5/1-2 3ステージ)
 http://www.kyowakoku.net/
 全自由 前売1000円 当日1200円
 
 作・演出:柴幸男[ままごと] 舞台監督:佐藤恵、佐野功 美術:青木拓也
 照明:森友樹 音響プラン:星野大輔 映像:野田奈々絵
 演出助手:白川のぞみ[てとあし] 企画・制作:ENBUゼミナール
 出演:
 河野真紀 :希(上京を夢みる少女)
 細井寿代 :小町
 深瀬寛子 :翼
 齋藤浩史 :先輩
 矢嶋友也 :鈍行
 岡田瑞葉 :光(希の姉)
 菅野智  :キヨスク
 田村麻未 :こだま
 田中祐佳 :駅員
 関田剛志 :車掌
 福江慈孝 :岡本(同級生 地元で床屋)

 2010/5/2(日)晴 2:04-2:49PM(45)中段中央 客席満員(190人)
 客層:学生ぽい人とか10〜20才代中心。中年層ちらほら。女性過半数。
 客入れ:整理番号順に階段整列、入場。開場時で30人ほど。ベンチ桟敷3列、
 釣り椅子1、ひな壇にパイプ椅子8列。空席誘導こまめにあり。折り込みチラシ少々。
 パンフ B5 3ページ 配役と役者一言、スタッフ、演出家のつぶやき、予定。
 物販。演出家関連。 カーテンコール1回。

 ゼミ卒業公演。柴幸男の書き下ろし作を自身演出。
 舞台。後方スクリーン。椅子11脚を並び替え、新幹線とローカル線の車内、待合室や
 ホーム、食堂、居酒屋など、空間を模し。

 構成。東京を夢みる、見ていた少女。あの頃と今、郷里と東京の記憶がぐるぐると
 交錯して過ぎていく。

 不可逆の現実を、記憶にある言葉や音楽のリミックスから描く。未来ある若者達への
 逆説的エールなのかしらん。憧れと諦め、東京と地方の場面が目まぐるしく行き交い
 椅子と身体動作のフォーメーションだけで状況設定と、高度な技を今回もつかい。
 繋ぐのはしばしば、少年王者舘な言葉遊び。例えば、ひぐらしと一人暮らし、行った
 と言ってない。耳に心地良いグルーブで、不協和な繋ぎ得ない時空を繋いでいき。

 物語は最初から最後まで自分=柴幸男。卒業生達は滅私奉公に奮闘してて、うるっと
 くるねこ。卒業公演なんだから、個々人の今を聞きたかったなとも、無い物ねだりを
 するねこ。

 アフタートーク 2:53-3:12PM(19) ほとんど居残り
 柴幸男、出演者全員

 メモと記憶による覚え書き。抜けが多く不正確なことをお断り。

 柴 お願いしてトークを設けた。わからないこと、やってほしいこと、なんでも対話
  の機会にしてほしい。
 
 Q1 (役者達へ)やってみてどうか。
  出っぱなしでフラット、いつもの舞台と違う。語尾の台詞をかぶせるのが難しい。

 柴 自分も10年前に上京して、節目。今は状況がドラマティックじゃないが、キラ
  キラしていた頃をもたれて寝てみてる夢のような作品にしようと思った。
  語尾を重ねるのは、性根王者舘をまねてやてみようと。

 Q2 (客席から)誰がどの役者かわからない。
  自己紹介。
  柴 年上がいるが、そんなに変わらない年代。現代口語の自分たちの芝居で言うと
  、彼らは巧い。すぐ出来ちゃうので面白くない。椅子を展開とか、全員で言うとか
  させるとできない。11人がずっと舞台にいてつくるのは、いい体験になったと思う。

 Q3 (客席から)辛かったこと。
  役者 台本が遅い、覚えるのも遅い。常に人と関わっていることや、椅子の展開で
  喧嘩になってこととか。

 Q4 (客席から)音楽的にはどうか
  柴 一気に流れる45分にしたかった、繰り返しが多いのは癖です。

 Q5 (客席から)客入れ時から、主人公が椅子に座っているのは?。
  柴 彼女はどこにも移動していない。電車にのっている状態
  本人 気が楽でOK。

[月間一覧