[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 維新派「風景画−岡山・犬島 初日12:09 開演」

 @岡山犬島 中の谷入江(2011/9/23-25 3ステージ)
 全自由 一般3000円 高校生以下1000円 当日券なし

 作・演出:松本雄吉 音楽:佐藤武紀 舞台監督:大田和司 音響:田鹿充、SHOUT
 演出助手:中西美穂 舞台美術:黒田武志(sandscape)
 照明デザイン:吉本有輝子(真昼) 照明:岸田緑、伊藤泰行 音響:田鹿充・move
 SE:佐藤武紀 衣裳:維新派衣裳部・江口佳子 衣裳協力 木村陽子、高野裕美
 メイク:名村ミサ 、北村美沙子(188)宣伝美術:東學(188)宣伝写真=井上嘉和
 ウェブ製作:中川裕司(house-A)
 制作:山崎佳奈子、清水翼、犬島海の劇場 岡山事務局
 主催:財団法人福武教育文化振興財団、特定非営利活動法人アートファーム、維新派
 共催:財団法人直島福武美術館財団
 助成:平成23年度文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
 出演:
 岩村吉純、坊野康之、森正吏、金子仁司、中澤喬弘、井上和也、山本学、石本由美、
 平野舞、稲垣里花、江口佳子、尾立亜実、境野香穂里、大形梨恵、土江田賀代、
 近森絵令、吉本博子、市川まや、今井美帆、小倉智恵、桑原杏奈、奈良郁、松本幸恵、
 長田紋奈

 岡崎真之、金崎洋一、竹原勝彦、山下靖夫、安達彩、岩田彩歌、大村加奈子、
 小綿希実子、三武万寿巳、堀裕美子

 2011/9/23(金祝)快晴 12:09-1:36PM(1'27)西側前方 客席満席(350?人)
 客層:20-30才台中心に幅広く、女性過半数。
 客入れ:
 ・専用バス 往路。既報の受付時間を待たずに、先着順に乗車、
 満席しだい発車。3号車あり、1号車は8:40満席、48発車、9;31宝伝臨時
 駐車場下車。受付で注意書きと帰路専用バスチケット替わりのリストバンド
 もらい。港まで徒歩3、4分。要所に案内人と看板あり。
 帰路の無料バスは3台の内2台弱しか埋まらず。先発の有料バスで帰った人
 が多いと見受けられ。それと、宝伝近くは曲がりくねった山道を通るので
 車酔いする人がでている模様、留意要。

 ・水上バス 定員80人ほどと少なので、満席しだい発車しピストン輸送。乗船
 待ちの列ができ。1往復20分待って乗船。犬島おすすめプランと交通時刻表を
 もらい。 

 ・昼食 おすすめプランの「いぬじまごはん」(お弁当)750円。美味しく
  いただいたねこ。カフェはチケットセンターのと、精錬所内だから有料?のと。
 去年の芸術祭で犬島時間プロジェクトをやってた古民家では無料休憩所が
 カフェに併設。なお、屋台村や出店はいっさいなし。

 ・ベネッセアート施設 精錬所の外が台風15号で被害をうけて、一部閉鎖中。
 壁とか倒壊の危険表示あり、全体はあまり変わらないような。煙突は無事。
 家プロジェクトは周辺の猫が増えたような。

 ・座席 先着受付順の自由席。チケット裏の番号は無関係。
 瀬戸内海方向の北側正面と西側堤防の2辺。ベンチ席は詰めて140人分程度
 しかないので、前列の堤防に座るか、立見。もらったウレタンクッションを
 おいて座り。のんきしてて入場時間より10分遅れたねこ。正面はベンチと
 前列ともほぼ満員状態。西側だったけど、見難いことはなし。干潟が正面に
 なるとかいいとこあり。

 ・注意事項〜紫外線対策 関係者席がある正面中央が木陰となる以外は、
 紫外線最強露天下。盛夏ほどでないにしろ、2時間以上ピン留めなので、
 帽子、タオルなど対策要。混沌して海に落ちたら大変なので、体調管理に
 十分留意。

 ・写真撮影。 パンフに上演中自由に撮影してよい(ビデオはNG)と
 あったけど、モブシーン前にこれ以降、撮影禁止とパフォーマからお願いあり。

 ・TV放映 24日シアターTVがニコニコ動画で公演風景も含めて放映予定。
 24日回線接続が切れて失敗、25日リトライとか。
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv64736881 

 ・パンフ A4両面 挨拶、シーンタイトル、公演データほか。
 物販。手拭い1000円 ポストカード150円。ほかDVD。

 ・カーテンコール1回1分。なお、終演後は干潟(砂浜)におりることでき。

 ・今日の干潟 ほとんど干潟はできず。受付に天候によりできないかもと
 断り書きがあり。聞けば台風15号以降 潮位があがっていて、干潟が
 できない状態とか。ちなみ、2回目は初日より干潟ができてました、
 3日目に期待です。

  シーンタイトル
  M1 境界
  M2 点
  M3 線
  M4 図形
  M5 方位
  M6 一秒
  M7 歩行
  M8 四角形
  M9 ふたり
  M10 対角線
  M11 みずぎわ
 
 彼と旅する戦中戦後史シリーズ後の新作。昨年に続いての犬島巡礼公演。
 会場。入江の堤防と内海。上手に砂浜、潮が引けば干潟だできたはずとか。
 構成。1人で点、結んで線、囲んで四角、列んで直線などモブ展開。海に繋がる水の
 流れ、構成する然のあれやこれら、単語の羅列と種々所作。唐突に古老の昔語り。
 詳細下記。

 インスタレーション@瀬戸内国際芸術祭てな乗りのアートパフォーマンス。
 炎天下なるもカラッとここちよく、青空と一体となる海を見渡すロケーションに
 白塗りの少年達が起立する不可思議。日常に現出する非日常、アートに出逢う
 巡礼旅ですよと、風景とも楽しむねこ。本来の干潟なら動きもあったろうな、
 ピン留めされたパフォーマ達。手振りと発話中心のかつてない展示振りで制限され。
 埋めるように自然の効果、あつらえたように波が打ち寄せ、雲で陰影、カモメも
 合いの手をいれる。計算外のドラマティックが絵(画か)になっていて、まあ素敵。
 音楽は電子単調も出しゃばらず、インステレーション向き。マイクで拾って補正
 してるのか、完全野外と思えない音響の良さあり。さて、池袋ではどんな光景、
 絵柄をみせてくれるのか、楽しみねこ。

 構成覚え書き
 ・東(上手)の港側からいつもの白塗・白シャツ・半ズボンの少年姿で現れ、
  遅刻客と併行して入場。ぐるり入江をとり囲み。瀬戸内海・太平洋側を向き、
  静止。振り返ってクラップ音、時間差でリレーしてつなぎ、サラウンド音響。
 ・客入れ時から、時報放送がリアルタイムで流れている。
 ・「ここから向こうへ」と発話。瀬戸内海・太平洋側を向き、脇に延ばした手先を
  胴につけ、魚のようにパタパタ。

 ・パンパパンとリズムを変えて、クラップリレー。
 ・男子1が東の砂浜から海に入る。膝高さまで水中。見上げる等ポージングで「点」。
 ・岸辺でみていたもう1人も海へ入り。離れ立ち、対になって、種々手振り
  ポージングして「線」。これ以降、撮影禁止のお願いを日英語でアナウンス。
  パフォーマンス中、突然日常語を話すので場内笑い。

 ・ぞろぞろと総員海に入る。てんでの方向を向いて、つく、計る、切るなど手振り
  所作。雲で陰って水面グラディエーション。手をすりあわせ上げ下げ、祈りの
  ようなポーズ。天をつくなど、動きを増し。
 ・耳に手を当てる。地名、島?港?を続々。「私はいくつもの川をしっている」
  以降、知っている〇〇種々。揺らぐ。海側を向き、トウヤー。
 ・かがみ込む、手を横にひらひらさせて泳ぐような所作。船を出す、竿の動き。
  ここで偶然にも波が高くなり押し寄せてくる。船を漕ぐ、ノアの箱船の話。
  「生き残るようにしなさい」。「私はコンパス、スクリュー、〇〇」と発話
  しながら揺らぐ。

 ・時報放送。「1秒ごとに〇〇を曲げる」など発話とポージング、やがて呼吸をする
  など、内容は内に向かう。
 ・とりどりに移動。待機していた白エプロンのメンバーが浜辺に待機。クラップ。
  離れて立つ」。4人ずつの組みがいくつかできる。それぞれに異なる所作を
  しながら、四角形位置でピン留め。耳をふさぐ。エプロンメンバーが2人(男女
  ペア役者)海に入り、合流。4人組達はリズムに合わせ動き。

 ・エプロン2人、犬島に住む古老達があちこちで思いで語り。原発事故の福島から
  沢山疎開してきた。賑わっていた歓楽街、素人劇団の活躍、島をあげての運動会。
  楽しかった。みんな死んでしまった。ぎょうさん居た、5千人いた島民もいまは
  49人だけになってしまった。福島の疎開民の話、犬島の歌は会津磐梯山の
  アレンジ。会津磐梯山を突然歌い出し、他は話を止めて衆目。

 ・直線上に列ぶ。「電柱が列んだ列んだ」「正面窓が列んだ」など、種々見立てた
  ミニアルな動きとも発話。どんどんショールな方向へと。
 ・腕、肘と発話しながら所作。
 ・4桁、年号と種々単語。鉄橋、タオル、アゲハチョウ、リボン…。海に向かって
  歩行。

・スナップ


入江の西側席からの眺望。正面の浜辺から干潟(ができるはずだった)。


冒頭シーン(撮影可)パフォーマが等間隔で立ち、入江を囲みます。リアルサラウンド。

退場。初日は雲がでてて、陰ると水面に趣ある陰影できて◎。…、干潟みたかったな。


さっそく、いぬじまごはんを、海を見ながらいただく。ご飯のほか、カボチャが美味しかったです。


精錬所前の広場になぜか小型ヘリコプター。某社重役さんが維新派を観劇、その移動用。


待ち時間は散策するけど、みな見ちゃってるからなあ。  

2日目のスナップ

[月間一覧