@岡山 西川アイプラザ ホール(2014/1/25-26 3ステージ)
http://okayama-sc.jp/aiplaza/
全自由 一般前売2200円 当日2500円 学生前売1000円 当日1300円
高校生以下・65歳以上800円
原作:鴨長明「方丈記」 戯曲:角ひろみ 演出:泊 篤志[飛ぶ劇場]
舞台美術:カミイケタクヤ[ニブロール] 照明:黒木重行(スペースアート)
音響:渡辺悟(アートスピリット) 舞台監督:大塚和眞(スペースアート)
舞台スタッフ:岡田護(+a)、大塚仁己(スペースアート)
宣伝美術:山口良太 制作:古本径子、市美穂 (アートファーム)
プロデューサー:大森誠一(アートファーム) 企画製作:NPO法人アートファーム
主催:NPO法人アートファーム、公益財団法人岡山市スポーツ・文化振興財団
後援;岡山県、岡山市、山陽新聞社、朝日新聞岡山総局、読売新聞岡山支局、
毎日新聞岡山支局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、oniビジョン
助成:公益財団法人福武教育文化振興財団、平成25年芸術文化振興基金助成事業
出演:
風早孝将:父
三村真澄:僕
大島 萌:尚
加藤みわ:母の妹
木村健二[飛ぶ劇場]:郵便配達
朝松 煌:自治会長
友國淳子:婦人会長
山田久美子:先生
荻田眞子:母
2014/1/25(土)雨 7:00-8:33PM(1'33)奥側中段中央 客席9割(90人)
客層:制服高校生、20-30才代、中年層と幅広く。女性過半数。
客入れ:ロビーの壁沿いに段ボールが連なり、ガレキアート。椅子も埋もれて
1/3しか利用できず(苦笑)。ホール以外施設閉館、都合でトイレは1階下とやや不便
開場間際になってやっと5、6人到着。中規模ホールにセンターステージ、対面スタジ
アム客席。4列ずつ使用。計ったように定時開演、5分前にロビーを消灯。
折り込みチラシそれなり。パンフ A4 3ページ。物販なし。カーテンコール1回。
子育てをしながら岡山で執筆を続ける、角ひろみの新作。北九州・飛ぶ劇場の
泊篤志が演出、瀬戸内芸術祭でも活躍のニブロール・カミイケタクヤが美術。
地味に豪華な布陣なり。
舞台。がらんとホール空間、対面客席のセンターに黒く朽ちかけた家屋土台。
少し離れて小さな平台2。壁際に段ボールな雑然と堆積したゴミ然。天井に青い布、
SEは災害現場の中継、そしてやまない雨音。
お話。災害のないといわれた岡山、しかし未曾有の豪雨が続き、とある村落は土砂に
呑まれ壊滅する。少年の父親は半壊した家=四畳半から出て行こうといしない。
妻は土石流に流され行方不明。ライフラインを断たれた中も、日常を奪われた喪失感
に埋もれている。息子や周囲は前を向かせようとするが動かない。
とても人間臭い舞台、バランス良く広範な構図で描き。突然の災禍で奪われる日常、
割り切れず葛藤する人々を俯瞰する視点をもって描き。中州のよう残された家装置、
周囲は「無常」=常に変化し続ける現実世界、幸福な日常という川の流れと重ね。
失われた日常と妻の面影に執着する父親は、原作の鴨長明、達観した風で過去を
書かずには居られなかった悲劇の人とも。四畳半床下に鴨の卵を喰らいながら
居着いている蛇がいて、無気味な澱み・停滞を醸してなお。周囲では無邪気に
刹那の幸福に流されていく息子と恋人を遊ばせてよく対比。311ら災禍を体験した者
なら無事な日常の尊さと、現在も拭えない不安を否が応でも思わされて、痛く感ずる
ところ。
父親の描写では、妻の妹の逢瀬やらエロティックな大人の事情(これも執着)を
絡ませ、腐って香ばしい味わいを添え。一意ではない人間を生理的にわかりやすく
感じさせて巧いなあと思うねこ。
[月間一覧]