[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@新宿 TOHOシネマズ新宿 スクリーン6(2025/01/01-02)
全指定 一般3700円、学生(障がい者手帳所持者含む)2500円
演出:デレク・ディーン
指揮:ギャヴィン・サザーランド
演奏:イングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニー管弦楽団
制作年:2024年 制作国:イギリス
撮影:2024年6月 ロイヤル・アルバート・ホール(キャパ7000人)にて
出演:
イ・サンウン:オデット/オディール
ギャレス・ハウ:ジークフリード王子
ジェームズ・ストリーター:ロットバルト
大谷遥陽、猿橋賢、鈴木絵美里、大谷遥陽、エリック・ウルハウス、仲秋連太郎、
淵山隼平、横山柊子、池田紗弥ほか 多国籍の総出演者120人
2025/01/01(水祝)晴 (5:30)5:47-8:15PM(2'28)後方中央 客席2割(40人)
客層:2世代 20-30才代女性中心 ソロ中心。
客入れ:感染対策 特段なし。IかJ列が真っ直ぐスクリーンが見られる座席位置。
定時から17分後に作品上映、PR長すぎ。休憩なし、1,2幕と3幕、3幕と4幕の幕間
5〜10分に公演の数字情報、バレエ団の裏側・リハーサル・学校(マイノリティから
発掘)やパーキンソン病の芸術療法(PD ballet)を紹介。この間にトイレか?中座
する人あり。物販。パンフあるのか不明。
153公演 60万人を動員した公演のライブ映像。
舞台。かなり広い楕円形、待機ダンサーがいる外側にちょっと美術、主舞台面には
なくて、床照明やスモークで演出。オーケストラは外側の上段。
お話。先王亡き後、意に沿わぬ結婚を母に強いられるジークフリート王子。
ある日狩りにでた湖で、魔法で白鳥に変えられたオデット姫と出会い、恋に落ちて
しまう。ちなみ、ハッピーエンド版でした。
白鳥60羽とコールドが多い新国立(24羽位)の2倍強。人数に加えて手数(アクロバティ
ック趣向等)多く、よりエンタメ味。バリエーションはみな倍以上、4羽の白鳥は
2組で、とか。真上からの俯瞰カメラがあってユニーク、OK GoのMVを思い出したり。
パフォーマは表情豊かでキュート、芝居ッ毛あって嬉しい処、特に祝祭感ある1,2幕。
イ・サンウンのオデット。長躯でソリッド、ダークヒーローなメイク・衣装のジェー
ムズ・ストリーターのロットバルトともにラスボスめくけど、儚い役柄という不条理。
3幕のオディールは掛け値なしにカッコいい。32回転グランフェッテでは美丈夫ぶりを
発揮。ギャレス・ハウの王子も負けず大健闘。充足感高し。
[月間一覧]