[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 東京舞台芸術祭2025 Open Call Program 参加事業
 ウンゲツィーファ旅公演「旅の支度」

 @祖師ヶ谷大蔵 cafe MURIWUI(2025/08/30-09/07 8ステージ)
 全自由 予約 前半(9/4・5)3200円(事前決済)3300円(当日精算)
 後半(9/6・7)4000円(事前決済)4100円(当日精算)
 学割 2500円(事前決済)2600円(当日精算)
 当日券 前半・後半4500円 学割2900円
  @秋田 ココラボラトリー 8/30-31

 作・演出:本橋龍 音楽:松井文 演出助手 音響:はましゃか
 照明(東京公演):渡邉結衣 舞台監督:黒澤多生 宣伝美術:一野篤
 写真:中村寛史 宣伝映像:ろみお / megzo 制作:山中美幸、山下悠
 記録映像:河野恭平 主催:一般社団法人PAL(秋田公演)、
 ウンゲツィーファ(東京公演)
 出演:
 黒澤多生:イクオ(弟)
 豊島晴香:ピーコ(姉)
 ほか
 演奏:松井文

 2025/09/06(土)夏日 7:02-8:41PM(75/21)後方 客席超満員(35人)
 客層:2世代 20-30才代中心 男性過半数。
 客入れ:感染対策 特段なし。40分前開場時数人。低椅子1スツール1、雛壇に丸椅子
 2列。間際で席追加。当日パンフ A5 3ページ。物販。上演台本、台本を綴じるバイン
 ダー、ステッカー。8:17PM終演後 カーテンコール1回。2,3分後に松井文さんのミニ
 ライブ。ほぼ全員居残り。M1 いつになったら M2 トンネル M3 旅の支度 M4 うぶごえ
 「こんな夜は千秋楽にしてくれ(本橋龍 涙目)」

 昨年4月 ふたりぼっちの星「動く物」「旅の支度」二本立てからの再演。キャストは
 続投。
 舞台。屋上ハウスな会場を借景。窓辺(スクリーンなカーテン)にベッド、横脇に
 キャリーバッグ、リュックの小山。壁にペイント?や手書きのイラストなど。
 サイズ感と、窓あり、ドアから野外(屋上)が見える家屋な会場で親密感あり。

 お話。母が再婚、ハワイで挙式の報。苦労人の弟はなんとか仕事を終えて浮足立ち。
 引きこもりの姉・母とも確執ありを、空港へ連れてゆこうと訪ねると、そこには
 運びきれない荷物と姉の嫌気が待っていて。無事に2人は旅立てるのでしょうか。

 折り重なる過去と現在の時、錯綜する思いを、練度を増した再演、役者で見る楽しさ、
 味わいを堪能。新しい旅立ちに連れられて、気持ちが柔らかく、軽くなった心地もし。
 いつかまた観てみたいねこ。


[月間一覧