[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@池袋 東京芸術劇場 シアターイースト(2025/10/01-05 5ステージ)
全自由(整理番号付)一般5500円 U29 2800円 U18 1000円 障害者割引 10%引き
@名古屋 愛知県芸術劇場 小ホール9/19-21
@高知 高知県立美術館 ホール 12/13-14
@長野 サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)小ホール 1/12
@福岡 J:COM 北九州芸術劇場 中劇場 1/25
作・演出:岡田利規[チェルフィッチュ] 音楽:小林うてな
舞台美術デザイン:佐々木文美 衣裳デザイン:藤谷香子
照明デザイン:櫛田晃代 音響デザイン:中原 楽(KARABINER inc.)
舞台監督:湯山千景、川上大二郎(スケラボ) 演出助手:中村未希
制作:平岡久美、上林元子(愛知県芸術劇場)
テクニカルディレクター:世古口善徳(愛知県芸術劇場)
統括プロデュ―サー:唐津絵理(愛知県芸術劇場劇場 芸術監督)
愛知公演 製作:愛知県芸術劇場(公益財団法人愛知県文化振興事業団)、
舞台芸術祭「秋の隕石」 (東京舞台芸術祭実行委員会〔東京都、東京芸術劇場
(公益財団法人東京都歴史文化財団) 〕)
共同製作:Dance Base Yokohama(一般財団法人セガサミー文化芸術財団)
助成:Dance Reflections by Van Cleef & Arpels
文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)独立行政法人
日本芸術文化振興会、一般財団法人地域創造 協力:株式会社precog
出演:
中村恩恵:紅天女(くれないあまめ)センセイ
酒井はな:ピュアムーブメントセンセイ
島地保武:踊りンごセンセイ
入手杏奈:2EZ2Danceセンセイ
矢澤 誠:風林火山センセイ
小林うてな:ハルカナルタカミザワセンセイ(ときどき蜘蛛)
2025/10/01(水)曇 7:01-8:17PM(1'14)中段上手 客席ほぼ満員(240人?)
客層:3世代 大人より女性過半数。
客入れ:感染対策 手指消毒任意。開場時50人ほど。通常客席3列/通路/8列列。
リラックスパフォーマンス回で入退場自由、客電明るめ。当日パンフ A4 4ページ。
冊子形式は名古屋だけか。チラシ束は秋の隕石」コンセプトブック「文脈たちの宴」
ともロビー置き。物販なし。カーテンコール2回 岡田さんも加わり。
名古屋公演からのリピート。上演時間が若干短縮、スピードアップ?間の違い?。
出演者の個性と演じるキャラ、言葉が相まってホント楽しい。動き・ダンスの
丁々発止の掛け合いやソロ(といって対話形式なのでソロであってそうじゃない。)
ではライブ感あって○。初回見たときとまた違うとこがあって面白し。
入手杏奈さんの柔軟で自由、確かなバランスと豊かな表現力。島地保武さんの
ダンスはむろんむやみに良い声。酒井はなさんのキャラ名は体を表す、真っ直ぐな
チャーミングさ。中村恩恵さんの身体(私)とダンスの終わらない折り合いつけ。
矢澤誠さん、言葉と仕草の間がほどよくリズミカル。小林うてなさんの無邪気/
勝ち気の独特の個性、多彩な楽器演奏と場に合わせるセンスの良さ。
・オープニングプログラム「現実の別の姿/別の現実の姿」の終盤をチラ見。
出演3人(市川沙央、ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)、手塚夏子)が各指示を
耳で聞きながら行動。指示内容は、無料配架の「秋の隕石」コンセプトブック
「文脈たちの宴」A5 175ページ内に収録。
[月間一覧]