ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 PM/飛ぶ教室「いちばん上に、日記を置いた。」

 @梅田(大阪)HEP HALL (1999/9/3-5 5ステージ) 全自由前売2800 当日3000
 作・演出:蟷螂襲 舞台監督:宮田重雄 照明:呉光雨 音響効果:廣瀬義昭
 写真:左原良尚 宣伝美術:若浦宗八+米澤耕司 制作協力:石垣佐登子ほか
 出演:
 や乃えいじ:与−(流れの花火職人。割り物が得意)
 白井哲也 :サスケ(与一の弟子。ちょっと喧嘩早い)
 福井玲子 :珠子(与一の妻。気が回る。気が強い)
 山藤貴子 :おねえちゃん(文房具屋の女性。みなとの姉)
 田中亜妙子:みなと(毎年の花火を姉と楽しみにしている)
 足利智実 :浜さん(女花火職人。正式の弟子入りを親方に許されず、不満)
 蟷螂襲  :親方

 1999/9/4(土)晴れ 7:05-9:15PM(2'10) 最前列より 客席7割(80人)
 客層:老若男女。20才代女性〜おじさんおばさんまで。女性過半数。
 客入れ:観覧車があるファッションビル最上階。ホールロビーの大きな窓越しに
 ゴンドラが過ぎる光景が見える。不思議な感じ。7Fからの階段に整列。ゆったり
 と埋まる客席。場内誘導はなし。全背もたれいす、ゆるい段付き+高めの舞台で
 見やすい。間口が広く、タッパが高いホールはいろいろ使えそう。ホール管理?の
 おじさんが、勘違い客が階段を上がってこないか確認。親切なのか、過剰なのか?
 。物販パンフなし。折込パンフは配役、スタッフ記載の最低限のもの。

 ねこはリリパットアーミー公演で役者とだけ知る、OMS戯曲賞作家・蟷螂襲主宰。
 初見。今秋、初の東京公演あり。
 舞台。幅が広い舞台を活かし、コンクリート河川堤防設置。大きい。上がると
 堤防、途中に踊場ありな二段構成。タッパの高さもあって、いかにもありげな感じに。
 
 お話。川の中州を打ち上げ場所とした、花火大会。それも、不意の落雷があった
 ことから中止に。流れの花火職人・与一が弟子をつれて、くさっている。中止も
 さることながら、兄弟子の不処置が花火全滅の原因なのに、誰も問題としてない
 からだ。もともと合理的で冷徹な兄弟子と折があわないというとこもあり。
 与一の妻はそんな姿をみて、心配と共に怒りも覚える。転々と、いろいろな場所で
 思いを残したきりにする生活を止めたいと言う妻。子どもができたことも、そんな
 気持ちになった訳。柔軟に人を受け入れてはと助言する妻への、与一の頑なな
 態度は変わらない。

 同じ川岸には幼くして親を亡くし、みなでみた花火をみることを供養と語る姉妹
 あり。その妹はその夜、遠隔地に去る親友のはなむけに花火をと思うも、中止に
 がっかり。また、危険と隣り合わゆえ、弟子入りを許されていない、覇気と憤懣
 に満ちた女性花火師あり。妹の落胆、花火を愛する気持ちに心動かされた親方は
 奇跡的に残った1個の打ち上げを決心する。同時、女花火師の弟子入りを許可。
 その条件として、与一が打ち上げることを持ち出す。意固地な与一への親方なりの
 優しさ・背中のひと押し。すったもんだあれど、意を決する与一。が、時遅く花火は
 兄弟子らによって、半端に打ちあげられてしまう。

 がっかりも気を取りなおす彼ら。その時、空にはあろうことか、いく発もの花火が
 あがり始める。それは行き過ぎたものの想い出に近く、今を生きるものを遥かに
 望ませる、高く咲く大輪の花(意志)のようで・・・。

 そんな人がそうしている有様、心の動きを実に丁寧に描いてく。窺い知られる登場
 人物に親近感、いつしか感嬢移入しちゃうねこ。長いモノローグのような台詞。
 心込めた言葉。語ることで癒され、交わすことで心の虚ろさが埋められるよう。
 こなれて板についた役者芝居、視線や仕草の交換などアンサンブルも○。
 しみじみと暖かく、ちょっと泪したねこ。語っちゃう場面が多く、ちょっとひっぱり過ぎ
 の感あり。後半とか、もっと刈り込めそう。
 
 役者。花火師のかみさん役、福井礼子さん。MODE梅沢さん彷彿の愛らしさ◎。

 [月間一覧