[ホーム](本ページは劇団ページが出来次第、そちらにリンクします。)

 オーバード芸術劇場 別役 実作品 連続公演その2
 アガサ・クリスティーのサミュエル・ベンケット的展開による
 悲劇的・喜劇的・不条理的推理劇、モンティー・パイソン風ドンデン返し付き
 「そして誰もいなくなった 〜ゴドーを待つ10人の小さなインディアン〜」

 @富山 オーバード・ホール(2003/3/15-16 2ステージ)
 http://www.aubade.or.jp/
 全自由 前売当日とも 4000円

 作:別役 実 (1982初演) 演出:藤原新平[文学座
 装置:朝倉 摂 衣裳:加納豊美 照明:渡部良一 音響:成富永通
 演出補:北 則昭 舞台監督:山田和彦 技術監督:毎熊文崇
 東京制作:辻尾隆子 芸術監督:永曽信夫
 主催:(財)富山市民文化事業団 共催:北日本新聞社ほか
 文化庁芸術拠点形成事業
 出演:
 谷 昌樹       :トマス・ロジャース(召使)
 山本道子[文学座]  :エセル・ロジャース(その妻)
 毬谷友子       :ヴェラ・クレイソーン(秘書)
 坂元貞美[文学座]  :トニー・マーストン(歌手)
 岸槌隆至[文学座]  :フィリップ・ロンバート(大尉)
 奥田達士[劇団M.O.P.]:ヘンリー・ブロア(警部)
 飯沼 慧[文学座]  :ジョン・ウォーグレイブ(判事)
 伊藤 克[東京演劇アンサンブル]:ゴードン・マッカーサー(将軍)
 小林勝也[文学座]  :ジョージ・アームストロング(医者)
 松下砂稚子[文学座] :エミリー・ブレント(老婦人)

 2003/3/16(日)曇 2:05-4:03PM(50/休17/48) 1F最前列より 客席9割(1500?人)
 客層:アットホーム。家族連れ、おばさまグループ、学生多。女性7割。。
 客入れ:2200キャパの音楽用大ホール、1,2Fのみ使用(サイド席は使用せず)。
 ロビーは吹き抜けで明るく開放的、内部は階段が入り組んでて、ちとわかりにくし。
 500人の子供招待者と引率は、段差がある7列目以降に誘導。なんにせよ、劇場
 大きすぎ、初演の本多劇場が適当サイズ。と思うねこは最前列に迷わず着席。
 諸注意を書いた紙を、入口で配布。いろいろと丁寧でよいけど「おかしいところが
 あったら笑ってください」は子供向けにしても、ちとお節介。
 折り込みパンフ。A4 8ページ オールカラー。スタッフ、キャスト、挨拶など。
 ホームページ同様にきっちり、きれいなデザインで○。

 初演は、本多劇場こけら落とし第二弾(1982年)とか。南美江、中村伸郎、西岡徳馬ら
 役者はエキスパートばかりだった模様。初演と同じ、藤原新平演出、文学座メンバー
 にて、2日間限定で富山にて再演。会場は子供連れとおばさまグループが大半。別役
 作品初体験が大半?。堂々巡り会話のすっとこどっこいさに笑い声絶えず、いい反応
 印象。
 
 舞台。英国庭園な木々の上に万国旗、中空にラッパを吹く天使が描かれた背景幕。舞台
 下手中程にシュロの木(台本は枯れた立木とか)、と「ゴドー待ち」舞台に似たり。
 
 お話。ゴドー氏からガーデンパーティの招待状を受け取った、有象無象の客達。待って
 いる間にひとりづつ殺されていく。犯人は一体なにものなのか。クリスティーの同名小説
 と同登場人物(パチ物ぽいけど)、同順番で殺人。不可知な人物・ゴドーが絡んだ、
 不条理推理劇。

 手練れの役者、演出できっちりと破壊的作品を仕上げ。トリッキーな大技をつかって
 、目が点になるおもしろさ。謎が明らかなとなっていく終盤は得体の知れない怖さで
 魅了。パチ物っぽいキャラも胡散臭くて、愉快。20年前の作品とは思えない、ぶっとんだ
 別役実エバーグリーンな印象。役者は、心得違いの会話を自分勝手にする登場人物
 をすらっと演じて、別役舞台の見本。毬谷さんが一人華やぎ。ストイックな「蜷川・桜の園
 の反動か?な、ちと狂ったパタパタ演技のコメディアンヌぶり。くるくるとよく動く表情、
 気がつけばステップ踏んでいる姿が愛らしい。

月間一覧