前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 


 PM/飛ぶ教室「おとこぎ。」

 @大阪梅田 HEP HALL(2003/7/ 5ステージ)
 http://www.livehep.com/hall/index.asp
 全自由(整理番号付) 前売3000円 当日3300円

 作・演出:蟷螂襲 舞台監督:宮田重雄 照明:呉光雨、浅沼佳苗
 音響効果:Alain Nouveau、津久間泉 宣伝美術:若浦宗八、千歳伸克
 写真:友原良尚 衣装協力:大本淳 制作:石垣佐登子ほか
 大阪市助成公演 芸術文化振興基金助成事業
 出演:
 福井玲子 :未明(みいねえ 長女 神戸に住む)
 や乃えいじ:正明(まさあき 三男 大阪?に住む)
 足利智実 :千明(ちーねえ 次女 大阪に住む)
 山藤貴子 :歓子(かんこ 次男・和明の妻)
 田中亜紗子:明日子(あしたこ 三女 正明らとは腹違いの兄妹 大阪に住む)
 黒沢美夏 :遠藤(女医)
 蟷螂襲  :明彦(ひこにい 長男 遠洋漁業漁師)

 2003/7/5(土)曇 7:10-9:10(1'58) 正面後方より 客席9割(100人)
 客層:20-30才代中心に、家族的な幅広さ。男女半々。
 客入れ:センターステージの周りにコの字客席。正面3列3段、上手(通常ステージ
 箇所)3列2段、下手2列2段。開場時は奥の正面から誘導。どちらかといえば、正面
 向きの芝居が多い印象。装置都合で煤と埃が舞うとのお詫びが開演前にあり。ねこは
 OKだけど、最前方席とか、気になる人がいたかも(カーテンコールでもうこんな
 (装置)にはしませんと、蟷螂襲氏が謝り)。携帯電話も含めて、妙に笑いをとって
 いた諸注意なり。チラシは輪ゴムで束ねてくれてて○。
 折り込みパンフ。B5版 2ページ。1面に子供時分の旅の思い出掲載。次回公演。
 12月に芸術創造館のクラシック・ルネッサンス シリーズ参加。物販。なし。

 古巣OMSを離れ、相反のたっぷり空間のHEPでの公演。
 舞台。民家の焼け跡。四隅の柱とほんの僅かが残ってるだけ。リアルに真っ黒焦げ。
 役者が動くと、煤ほこりがモアーンと立ち。下手、瓦礫の山かと思いきや、焼け残っ
 たオルガン(奇跡的に音がでて、劇中感慨を呼び)。下手奥に戸外の電信柱と電球傘
 こっち側が海の設定(かな?)。潮騒が時折聞こえ。夜のお話なので、照明は月明か
 りな蒼氓に、電球の橙。しみじみ地味にきれい。

 お話。瀬戸内海の小島。夏。潮騒が聞こえる丘にある、焼失したばかりの民家の焼け
 跡に集まる男女。その家で育った、異母兄妹達。久々の毒舌、どちらかというと不仲
 だった彼ら、島をでてからのおもむろ話。死に目にあえなかった母親のこと。一番
 疎遠なはずの遠洋漁業の漁師やODAの兄達が、母親の晩年になぜか詳しい。自分だ
 け知らないことに怒ったり、不義理を恥じたりする妹達。ODAの兄の妻は離婚の
 危機を長く抱え、喧嘩しあう彼らが羨ましく思ってもいる。いろいろと打ち明け話の
 クライマックスは家の放火。兄たちが相談、母親が逝って、家だけが残るのは忍びな
 いと、弟を焚きつけたという。呆れる妹達。兄は妹達を夏祭りの船に誘う。かつて、
 この家に帰るのをじゃましていたような海へでようと。しだい明るく、島の夏の日の
 夜明けが始まろうとしているのだった。

 おとこぎ=ちと非常識な爽快さ、かな。取り残され、閉ざされていた人達の救済の
 物語。ポンポンと遠慮会釈なく交わされる大阪弁、そこに息づく登場人物達。親密
 なやり取りに、共感というより共鳴する、舞台と客席。取り囲む客席配置の工夫も
 あって、HEPでも味わい変わらず。安堵しつつ、もらい泣きやら笑いやらする
 ねこ。身勝手も、打破する荒くれぶりが喝采な、でも女性にはシャイな面をもった
 兄達が愛らしい。勝ち気な、心優しい女性達もそう。願望入り、浸りきりも良きかな
 な。

 役者。そんな人がそんな風にそこにいる。つくりこみ、というか思い入れ溢れ。
 次男の淋しい妻役、山藤貴子さん。真摯な眼差しと佇まいが胸に沁み。足利智実
 さん。勝ち気だけど惚け役のムードメイカー。や乃えいじさん。情けなさ名演。
 福井玲子さん。長女っぽい、逞しさあり。田中亜紗子さん。健気さに応援小旗を
 振るねこ。


月間一覧