前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 花組芝居「シャンソマニア」

 @青山一丁目 草月ホール(2003/7/24-28 7ステージ)
 http://www.sogetsu.or.jp/
  @大阪 近鉄小劇場(2003/8/1-3 4ステージ)
  全指定 前売 一般S席6000円 A席4500円(東京のみ) 学生5000円(大阪のみ)
  当日 一般S席6300円 A席4800円(東京のみ) 学生5300円(大阪のみ)

 原作:「源氏物語 桐壺の巻」 脚本・演出:加納幸和 舞台美術:川口夏江
 照明:橋本和幸 音響:清水吉郎 衣装:阿部朱美 小道具:石井みほ
 音楽監督:芹田直彦 歌唱指導:上野まり子 演出助手:大野裕明
 舞台監督:安田美和子 ヘアメイク;小牧義昭 宣伝美術:梅本恭子
 後援:日本シャンソン協会 制作:多田知子 企画・製作:花組芝居
 出演:
 北沢 洋 :桐壺の更衣(こうい)、亡父大納言
 水下きよし:帝
 加納幸和 :弘徽殿(こうきでん)の女御(にょうご)
 橘義(新人):光源氏
 横道 毅 :後涼殿(こうりょうでん)の更衣
 八代進一 :母北の方、東宮
 溝口健二 :靫負命婦(ゆげうのみょうぶ)、左大臣
 秋葉陽司 :母后の宮、高麗の人相見
 松原綾央 :藤壺、使者
 山下禎啓 :右大臣
 森川理文 :葵の上
 磯村智彦(研修生):典侍(ないしのすけ)
 鈴木信貴(研修生):勅使
 桂憲一 :語り

 江川康人(シャンソン歌手):歌
 芹田直彦グループ 芹田直彦(pf) 長倉徹(Ds) 山口じゅん(Bs)

 2003/7/26(土)曇 1:03-3:10PM(1'59) 中段より 客席満員(630?人)
 客層:ほぼ全員女性。20才代前半中心に30才代まで。友だち連れ多め。
 客入れ:当日券。下手壁際、中央下手ブロック通路側中心に30席ほど。二人並びで
 用意されてるのが○。開場時でまだ空席多数あり。開演5分前(1:03〜)、恒例の前日
 のおもしろアンケート紹介ほか、軽く毒舌トーク。折り込みパンフなし。
 物販。パンフ(A5版 14ページ 700円) 挨拶、原作相関図と背景、全歌詞、写真付
 き役者紹介、不出演役者座談会ほか。本日より発売開始の舞台写真。和装グッズいろ
 いろ。次回公演。来年5月「いろは四谷怪談」再演。
 
 源氏物語をシャンソンな音楽劇にのせる企画。毎年一帖、50余年構想があるとか、
 ないとか。うんでも、本気でやってほしいですねこ。

 舞台。シンプルな白の世界。マッキントッシュ椅子みたいな、背の高い格子背もたれ
 椅子が10。囲んで部屋、横にして襖障子、2列にして廊下と種々活用。頭上に花車
 白カーテンが円弧を描いて連なり。後方にはピアノトリオな生バンド。

 お話。源氏物語 桐壺の巻。桐壺の帝は光源氏の父。その母・桐壺の更衣を愛し、
 死後、藤壺を入内させる。后・右大臣の娘・弘徽殿の女御は、寵愛を受ける桐壺の
 更衣に醜い仕打ちばかり。でも藤壺は身分高く、彼女的にOK。亡き母に似た藤壺に
 光源氏は「だけど!だけど!、好きなんだあ♪」ともんもん。

 大人子供なラブコメ源氏物語。無邪気ななりで毒の華、艶笑も欠かさず、曲者なのが
 花組らしい。今回は歌舞伎のていを脱却。白い衣装、ノンメイク、髪にはメッシュも
 いれて美青年を指向。正直みてらんない、ときついお姉様達の言葉も聞こえるけど、
 素顔を観られるのは結構貴重かも(個別コメントは控え)。

 多少ポンコツではあるけど、歌える役者を前面にして、シャンソン三昧。愛の賛歌、
 ろくでなし、ミロール などスタンダードぞろい。もちろん、替え歌。なんでか、
 入る「コーヒールンバ」は箸休め?、江川康人さんの一曲2000円ワンマンステー
 ジは口直し?。座長はザ・女優のていで堂々の歌唱。生き様を歌って、まるで美輪様。
 あと、光源氏の心境を今時の等身大な思いとして蘇らせた、ラスト曲に好感ねこ。
 踊りも三昧。折り詰め寿司に添えられる、葉蘭(ばらん 緑のギザギザ)のように
 無くてもいいけど、ないと淋しい魅力を発揮。巧拙はおいといて、楽しいねこ。
 原作のままの台詞を現代語訳して、桂さんが説明。京都弁がシャンソンと原作の仲を
 取り持つようで、面白くきけたねこ。

 役者。橘義(通称ギ)君、「百鬼夜行抄」に続き、いいとこ結構とり。加納さんも
 ていうか、狙って一番美味しい歌取り。山下さん。ロン毛、ムーディな歌声が怪しく
 て○。

月間一覧