[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 F/T09秋「フォト・ロマンス」

 @池袋 東京芸術劇場 小ホール1(2009/11/26-29 5ステージ)
 http://www.geigeki.jp/
 全自由(整理番号付き)一般4500円 学生3000円 高校生以下1000円

 構成・作・演出:ラビア・ムルエ、リナ・サーネー
 舞台美術:サマール・マアカルーン 音楽:シャルベル・ハーベル
 翻訳:マーシャ・レフカ
 共同製作:アヴィニョン演劇祭、アゴラ劇場エヴリー&エソンヌ国立舞台、
 フェスティバル/トーキョー、HAU劇場ベルリン、
 ラ・ヴィレット公園・大ホール公共施設(パリ)、コリーヌ演劇祭、
 アシュカル・アルワーン(ベイルート)
 後援:レバノン大使館 共催:東京芸術劇場(財団法人東京都歴史文化財団)
 主催:フェスティバル/トーキョー
 東京公演スタッフ
 技術監督:寅川英司+鴉屋 舞台監督:佐藤恵 大道具:大津英輔+鴉屋
 小道具:栗山佳代子 照明コーディネート:佐々木真喜子 ((株)ファクター)
 音響コーディネート:相川晶 (サウンドウイーズ) 
 後援:レバノン大使館 主催:フェスティバル/トーキョー
 共催:東京芸術劇場(財団法人東京都歴史文化財団)
 出演:
 ラビア・ムルエ、リナ・サーネー、シャルベル・ハーベル

 劇中のフォト・ストーリー
 構成:ラビア・ムルエ、リナ・サーネー、サルマド・ルイス 写真ディレクション:
 サルマド・ルイス 衣装:ゼイナ・サアブ・ド・メレロ
 メイク:ステファニー・アズナレズ 日本語翻訳:鵜戸聡
 出演:ラビア・ムルエ、リナ・サーネー、モナ・ムルエ

 2009/11/28(土)晴 7:04-8:28PM(1'24)最前列 客席ほぼ満員(200?人)
 客層:老若男女幅広く。演劇ファン中心かな。
 客入れ:ざっくり30番ずつ呼び出し入場。前側が見易いと誘導。全椅子席、通路を
 隔てて最前列。映像とその下に字幕、演技は上手ソファと下手テーブル、前だとどう
 してもロンパリ目線だけど、思ったより苦にならず。それより終始字幕読みで疲労。
 折り込みチラシ少々。パンフ A4 4ページ。F/T相馬ディレクター寄稿あり。
 物販。関連本とか。 カーテンコールなし。

 手の込んだ構成のレバノン作家作品、昨年に続き参加上演。
 舞台。正面にスクリーン、その下にギタリストがいる平台。上手手前にシンプルな
 ソファセット。下手にノートPCを置いたテーブル。

 お話。映画制作者の女性は、映画検閲者に相談を持ちかける。イタリア映画「特別な
 一日」をレバノン版にする企画という。ファシズム統治下、政府を支持する家族は
 デモに参加、留守番女性のところに反政府コミュニストが逃げてくる。これを、
 シリア派と対立する勢力のデモがぶつかる情勢下で描くという。ユニークなのは
 主人公の女性が一人になる画面に映り、他人がくると無人の映像になってしまう点。
 制作者は検閲者を巻き込み、リーディングで演じてみせる。2人の出会いは描けても
 、デモは巧く取り込めず、四苦八苦。

 リアルをどう描くかで、ユニークで興味深い舞台。主人公一人の時だけ人間が映るは
 個と社会を描き、かつ特殊な政治情勢を伺わせて、ふーん。もとネタの映画との重層
 もなるほどと。冒頭、芝居が既に始まっていることに、遅刻女優が文句を言いながら
 登場したり、メタ構造はわかりやすく。後半、閲覧者視点で交錯するのが面白く。
 ギター奏者は生演奏で絡み、芝居もし。これも生っぽいのに虚構である加減がユニーク 。
 でも、レバノン特有のものがよくわかんないねこ。

[月間一覧