@池袋 東京芸術劇場 中ホール(2009/12/11-13 3ステージ)
http://www.geigeki.jp/
全指定 S席6500円 A席5000円
作:ロメオ・カステルッチ
演出・舞台美術・照明・衣装:ロメオ・カステルッチ 音楽:スコット・ギボンズ
振付:シンディ・ファン・アッカー、ロメオ・カステルッチ
舞台美術協力:ジャコモ・ストラーダ
美術・機械・人工装具:イストヴァン・ジッメルマン、ジョヴァンナ・アモローゾ
東京公演スタッフ 技術監督:寅川英司+鴉屋 舞台監督:中原和彦
技術アシスタント:佐藤恵 照明コーディネーター:佐々木真喜子((株)ファクター)
音響コーディネーター:相川晶(サウンドウィーズ)
演出部:栗山佳代子、ラング・クレイグヒル 特殊効果:株式会社ギミック、小林定嗣
機構:村上舞台 動物:出口しのぶ動物プロダクション
字幕・映像オペレーション:幕内覚 通訳:田村恭子、本谷麻子、村上眞理、鈴木哲平
共催:東京芸術劇場(財団法人東京都歴史文化財団)
共同製作・主催:フェスティバル/トーキョー 特別協力:イタリア文化会館
後援:イタリア大使館 共催:東京芸術劇場(財団法人東京都歴史文化財団)
共同製作・主催:フェスティバル/トーキョー
出演:
アレッサンドロ・カフィーソ、マリア・ルイーザ・カンタレッリ、
エリア・コルバーラ、シルヴィア・コスタ、サラ・ダル・コルソ、
マノーラ・マイヤーニ、ルカ・ナヴァ、ジャンニ・プラッツィ、
ステファノ・クエストーリオ、シルバーノ・ヴォルトリーナ
エキストラ:
赤松直美、浅井健太、アサカ、東丸、安西和希、石井順也、
井上和也、ヴィージニ・ラヴェイ、エスパルタ・マルティネス、大園康司、
小田島恒男、果那、川合康史、北澤雅章、くるみ、ケルマシュター・エレーヌ、
ケルマシュター・パイレンガ・セレナ、佐藤禮子、篠崎徳光、嶋田淳一、
鈴木ケンタ、高橋七海、高橋成美、竹居正武、田中真利、谷川美枝、
田村開、田村裕子、傳隆司、中山有子、西崎智子、ノルマサンティ、
バイレンガ・ロランド、橋本陸、早坂友花、平井千尋、フィリップ・シャトレン、
藤森和子、北條伸子、ますだいっこう、松澤輝朝、松本拓子、丸二明紀子、
宮内美樹、宮田道代、三好愛、森三千江、山口めぐ、山崎阿弥、
佑季、用田磨穂、横尾彰一、マルティネス横尾しず、横溝陽莱、吉田良、
渡辺美穂子
2009/12/11(金)雨 8:37?-9:52PM(1'15?)最前方中央 客席8割(650?人)
客層:中年層半数の大人客席。男女半々。
客入れ:時計、携帯忘れたので腹時計による掲示・誤差2,3分。サイドと2Fに空席あり。
1F最前A列は未使用。折り込みチラシ少々。パンフ A4 3ページ データ中心。
物販。三部作パンフ B5変形 32ページ 1000円。演出ノート、解説、インタビュー
ほか盛りだくさん。CD、初演三部作DVD 5000円 ほか沢山。
カーテンコール2回2分。子供3人が自由。
ダンテ神曲に想を得た作品とか。イタリア人演出家ロメオ・カステルッチがスタイル
の違う3連作にて上演。
舞台。重量感ある闇に鋭く光さす大空間。に生犬、生馬、ボックスハウス、高台、
本火あげて燃えるピアノ、そして壁を持ち込み式。床は一部水が張ってあったのかし
らん。
構成。逝ったアーティストが迷い出逢う森の闇、罪人と災禍の生き地獄。
・客席に背を向けた"INFERNO"の自照文字が明滅。不快な電気ノイズ音がバチバチ。
"=くくりだけを袖に残して撤収。
・生猟犬5匹がつながれ、吠え立てる。演出家登場、(保護具を着用)猟犬が群がって
噛まれる。獣皮をまとい四つんばい。
・客電入り、マジックミラー小屋中では子供達が遊び。隅に着ぐるみのねずみ人間。
物が燃える音。下手天井から超巨大な黒風船が舞台を覆い始める。
・白髪に眼鏡のアーティスト、客席をポラで撮る。ストロボ灯、電子音、黒風船肥大
腹ばいでのたうち、泳ぐように墜ちていくの体。
・雷鳴。賛美歌。仰向けになり。後方から少女。後方の巨大壁が傾ぐ。壁下に置いた
ものが潰されて壊れる。バスケボールをもった眼鏡青年立つ。上手から群衆来る。
後方から横たわり始め、累々と死体の河。死体転がり。青年、老人、少女へボール
を渡す。2組で様々、老女を噛む吸う等。群衆は壁の後ろ、下半身だけ覗き。
置かれたボールにスポット。壁が降りる。
・男3老女2が横たわり、男1立ち、やってきた女がすがろうとして拒絶され。抱きつ
くと衝撃音。キスをするカップル、幼児と母達。互いに締め殺し合う人。2人の
恋人の間で優柔不断に首を振る男、女は去り1人残され。
・怪しい電子音楽。スライド、私の名はアンディ・ウォーホール。作品名が次々
投影。高台の上から飛び降りる人々。賛美歌。
・客席を紗幕で覆う。
・5人の男女。グランドピアノからは炎が上がっている。
・スライド、この世に居ない俳優達にささぐとして続々。胸に当てた手を
広げる、深呼吸、逆さまのシルエットが投影される。仰ぎ見る。群衆からそれぞれ
2組になって後ろから抱きしめ、喉をかき切る。聞いて、ここにいるよと囁く声。
累々と死体、老人が残る。バスケ青年と抱擁、青年は老人の喉をかききる。
手をかざして青年は去る。
・白馬がやってくる。群衆は後ずさって去る。黒い円盤で白馬の胴が被われ、お尻側
が真っ赤に染まる。
・アーティスト、ポラロイドで客席撮る。破砕された自動車に追突され、後運転席に
乗り込む(逆回り)
暴力と破壊の光景が続々、淡々と美しく現れてゾクゾクねこ。資金と熱意を存分に
つぎ込んだインスタレーション演劇。飴屋氏が生コオロギをSEにしたのと同じく、
量と質へ拘った美意識全面、その贅沢加減がまあ凄い。地獄行きのアーティストが
ウォーホール、魂はバスケボール?、メフィストは眼鏡少年?かしらん。得体の
しれない闇と破壊的なSE、清浄な音楽や白馬ら、美醜二面を取り合わせ。群衆ら、
ごく普通な人々が殺し合う生き地獄を挨拶のように淡々と見せて衝撃。日用品を
記号のように封じたウォーホールと、繰り返され記号化される惨禍が重なって、
興味深いけど、魂を抜かれたよな虚脱感を抱くねこ。
[月間一覧]