[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ホリプロ「わたしは真悟」

 @初台 新国立劇場 中劇場(2017/01/08-26 23ステージ)
 https://www.nntt.jac.go.jp/
 @横浜 KAAT神奈川芸術劇場 12/2-3 2ステージ
  @富山 オーバードホール 12/15 2ステージ
  @京都 ロームシアター 12/23-25 4ステージ

 原作:楳図かずお「わたしは真悟」(小学館刊)
 脚本:谷賢一[DULL-COLORED POP] 音楽:トクマルシューゴ、阿部海太郎
 歌詞:青葉市子  演出・振付:フィリップ・ドゥクフレ 
 アーティスティックディレクター:エリック・マルタン
 映像:オリヴィエ・シモーラ、ローラン・ラダノヴィッチ
 照明:大平智己 音響:松木哲志 ヘアメイク:鎌田直樹
 稽古ピアノ:太田裕子 通訳:加藤リツ子 演出助手:豊田めぐみ
 舞台監督:足立充章 技術監督:堀内真人 演出協力:白井晃
 制作協力:KAAT神奈川芸術劇場、DCA
 企画制作:ホリプロ http://www.watashingo.com/
 出演:
 高畑充希:山本真鈴
 門脇麦:近藤悟

 小関裕太:ロビン:ロビン(真鈴父の友人子息)
 大原擢子:しずか(悟の家隣人)

 成河:真悟(産業用ロボット)

 田鍋謙一郎:子供、操舵手、他
 奥村佳志:真鈴の母、黒服の男、他
 斉藤悠:研究者、整備士、他
 宮菜穂子:悟の母、通信士、他
 水野栄治:真部の父、船長、他
 江戸川萬時:工場長、黒服の男、他
 清家悠圭:子供、船員、他
 加賀谷一肇:解体業者、黒服の男、他
 碓井業央:工場長の妻、電気屋の店員、他
 工藤広夢:子供、船員、他
 引間文佳:真悟ロボット、也
 鈴木奄:真悟ロボット、他

 ミュージシャン:トウヤマタケオ、
       Open Reel Ensemble(吉田匡、和田永、吉田悠)

 2017/01/17(火)晴 6:31-8:48PM(60/休20/56)2F中央 客席8割?(800?人)
 客層:20ー30才代女性中心、学生も結構。
 客入れ:両サイド席は使用せず。開演5分前からロボットのデモ演技あり。
 折り込みチラシ厚め、パンフなし。通常チケット代で福袋付チケット「ミステリー」
 版は、ココのギフトセットをプレ。
 物販。パンフ 1600円 表紙4種、メレンゲ缶1000円、フェイスタオル1300円、
 マスキングテープ500円、Tシャツ3200円と2800円、トートバッグ1300円1600円と
 1300円、クリアファイル500円、ピンバッジ600円、ボールペン900円、
 ハンカチ1600円、付箋紙セット1000円、原作本。カーテンコール演出込みの後、
 2回1分。
 終演後、Open Reel Ensembleのデモンストレーション〜小関裕太SPカーテンコール
 (8:50-9:02PM)。

 舞台。上手にOpen Reel Ensembleのデッキ3台とモニタのタワー。組んだ二段組みの
 塔を持ちこみ、船に見立てたりもし。床にプリント基板なパターン線画。正面全体に
 投影、床面とも映像駆使。
 お話。町工場の産業用ロボットが意志をもち、ありえない進化をとげて世界と
 一体化する。その「真悟」を付く出すきっかけとなった、少年少女の結びつきと
 障害を絡めて描き。
 
 奇態いろいろ、飽かず楽しむねこ。ロボット役、成河の動き、強度ある奇妙さ。
 バックダンサーと映像にも行き届き、Open Reel Ensemble採用の音響で相乗。
 門脇麦の楳図走りも意外とよく。物語は真鈴、悟を中心にして判りやすくし。
 純愛と少年期の終わりな哀感を、ロボットの運命の恐ろしさとやるせなさに重ねて、
 沁み。

[月間一覧