[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)
@下北沢 駅前劇場(2025/08/13-17 7ステージ)
全自由 先行予約4500円 一般5000円
作:後藤ひろひと 改訂・演出:穂科エミ 舞台監督:川瀬誠(P.P.P.)
舞台美術:仁平祐也 演出助手・演出補佐:桃山大輝[劇団ライゼ]
照明:長尾祐介(LEPUS) 音響:前田マサヒロ 音楽制作:Goncharenko Alyona
宣伝美術:原田悠平 写真撮影:市原直人 広報:野崎ひろあき
制作・ロビー運営:長谷川雅也、神倉シキ(BMG) 製作:はぶ談戯
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・
ステージ応援助成】
出演:
山本佳希:武田(捜査一課刑事。連続殺人捜査中)
中山智瑛:浅井(刑事。武田の部下)
たかのあ茶み:片山かおり(良一の妻)
橋本恵一郎:鈴木(精神科医。片山良一の元主治医)
佐河ゆい:有田(鈴木の助手)
吉岡大輔:謎の男(鈴木の敵とも味方とも)
長谷椿:舞子(弟のため苦労の人)
出来本泰史:健児(舞子の弟。頭のねじが外れている)
下城麻菜:里緒(下町の喫茶店オーナー)
椎木ちなつ:千佳(里緒の喫茶店・店員)
ワダタワー:源さん(喫茶店常連客。職人)
雅憐:圭茂木(神出鬼没の双子片割れ)
南貴子:山下
井川花林:アンナ(超音感がある人)
モリマリコ:千鶴子(鈴木の勤務医院、婦長)
石井智也:検体(片山良一)
2025/08/17(日)猛暑 5:03-7:19PM(2'16)前方中央 客席7割(60人)
客層:2世代 男性8割。
客入れ:駅前でチラシ掲げてのPRあり。感染対策 特段無し。パイプ椅子
千鳥配置 8列。当日パンフ A5 3ページ。物販。パンフ A4 2000円。
カーテンコールなし。
1995年オン・リミットプロデュースにて初演、2000年遊気舎再演(演出:楠見薫)
作品。それ以降の上演なしとか。ENBUゼミ 後藤ひろひとクラスで学んだ、
穂科エミが25年ぶり、念願の演出上演。
舞台。オフホワイトの壁と床。モザイクタイルな白突起がランダム。ボックス椅子も
同様の意匠。カウンター、日用品など都度持ち込み式。
お話。惨殺事件発生。手口は数年前に射殺された殺人犯と同じ。不可思議なと
捜査開始。殺人現場にはフリオ・イグレシアスのテープと精神科医師の姿あり。
音楽が結ぶ奇妙な符丁、その戦慄の事実とは。
ハードコアホラー、恐い、面白くて味わいあり。事情、秘密を抱えた人達の関係性を
モザイクを晴らす、晴らすと見せかけて展開。先が見えなくて、ゾクゾクと面白い。
恐怖とともに市井の心情を細かに描き、味わい。恐怖の真相となるのが女性2人、
他者を抱える=孕むと繋がる妙、死から逆説的に生を強烈に浮かばせて印象的。
演出は正攻法、俳優中心に見せて手応えあり。無機質な空間は手術室のよう、惨劇に
つれて床が赤く染まって正に。得体の知られない低音で観客の想を膨らましてくれて
堪らないところ。ライブ感上々。舞台転換は半透過カーテン引きでして、ベタに
完全暗転しないのが今時。恐怖の中和役、奇人キャラの往来は削いだのか、少な目。
羽曳野の伊藤(久保田浩)の血脈、圭茂木(けもてき、だっけ)役雅憐さんの
しれっとしたすっとこどっこいぶりがオアシス。
[月間一覧]