黒テント「ヴォイツェック」
@三軒茶屋・シアタートラム (1988/9/24-10/4 13ステージ)
全指定前売り3500当日4000
原作:G・ビュヒナー 訳:浅野利昭 演出・美術:佐藤 信 音楽:荻野清子
照明:斎藤茂男 音響:島 猛 宣伝美術:平野甲賀+片山健 製作:宗重博之他
出演:斎藤晴彦(ヴォイツェック)、西山水木(マリー)、竹屋啓子(カルル)、
張 春祥・ジァンチュンシアン(鼓手長)、花房 徹(アンドレーヌ)、
荻野清子(ピアノをひく天使)、内沢雅彦(大尉)、桐谷夏子(医者)、
田村義明(案内人)、片岡哲也(猿)、重盛次郎(口上役)、久保恒雄(客引き)
河内哲二郎(ロバ)、岩井ひとみ(老婆)、山下順子(古道具屋)、
平田三奈子(近所の女)、岡 薫、渡辺好美、小林 恵(子供)
1998/10/2(金)晴れ 7:05-8:40(1'35) 中段下手より 客席8割(200人)
客層:平均30才代な老若男女。20才代〜初老の方々まで幅広く。男女半々。
客入れ:当日券、開演1時間前から。両端と最後尾席に空きあり。補助席なし。
パンフ(500)、お手軽価格で読み物+資料としても使えて○内容。
パンフみると黒テント’64年からのレパートリー。今回、アヴィニョン演劇祭を
経ての公演、この後、旅公演あり(名古屋、神戸、宮崎)
舞台。現代美術のインスタレーションからヌキ出たみたいな。中央、玄関灯ぽつね
んとある扉、錆色壁と木製床な「部屋」が周囲の闇に島のようにしてあり。上手、
蓋がとんがり頭の錆色アップライトピアノ、手前側に四角錐オブジェ(ミュージッ
クボックス)。頭上の大型拡声器は用途不明。下手、パースペクティブに深長した
黒い通路、アーチを描く出入口が等間隔にあり。中央「部屋」と通路の間から奧は
望めず、常に街灯のあかりが射してる。閉ざされた内から、外=未来(希望と不安
ないまぜな)を予感させる、美術印象。
お話。南洋の戦地。大尉のまるで小間使な日本の兵士ヴォイツェック。上官の空虚
な繰り言に対するかのように、強迫観念なほどに物事を考え込んでしまいがち。も
女房マリーには心和む日々。その女房を誘惑する、色男な鼓手長あり。心ならずも
ありがちに誘惑に屈する女な女房。それを知ったヴォイツェック。身にそぐわぬ、
嫉妬と絶望の激情に囚われる、あの女を殺さねばならないと。
感覚的な舞台。ビジュアルが魅力なピクチャーショーな趣。アジアな装いのコロス
の滑らかな動き、詠唱+奏する鳴り物(金物、グラスハーモニカ)の柔らかな響き
全てを傍観する、うす汚れた天使の透明感あるピアノ音楽。心の奧を覗かせてくよ
な、イノセンスな様のマイムダンス。本火を灯した不可思議機械とそれを操る、怪
しい男達の蠢き。痴呆の道化と興業主の哀しい所作。血のメタファー?な本水の水
音。これらが生理的感触をもって、登場人物の心理を映して行く。どっか取り澄ま
して、言いたいこと?、にねこは感じることがある佐藤信演出。今回は判じがたい
、言葉で表し切れない不条理な感情が題材なだけに効果的。体をゆだねて楽しめた
ねこ。
他人事のように自分をみつめるヴォイツェック役、斉藤晴彦。こまねずみな動きが
哀しい。ぽけらんした佇まいが切れる時の不明な変化を際だたせて○。マリー役、
西山水木。乱れる感情をよくわかる演技。紋切りな感じあれど、普通な主婦の印象
が役にあって○。マリーに従うクルル役、竹屋啓子。マリーの感情に呼応する様が
いろいろ考えさせて面白い。張 春祥。いるだけで匂い立つよな、男な存在感○。
紋切りな痴情の顛末演出じゃなし。エキセントリックな盛り上がりはなく、穏やか
で詩的な展開。見る者の感性を求めるよなお芝居。週末、会社帰りのねこには睡魔
催すとこもあり。気持ちよい感じなんだけど。
[月間一覧]
|