@尼崎 ピッコロシアター大ホール(2001/2/2-4 3ステージ)
http://www.iris.dti.ne.jp/~hca/pikoro.htm
@静岡芸術1/12-21 つくばカピオ1/28 新利賀三房2/10-12 熊本県立劇場2/16
兵庫県中町文化会館2/20 滋賀県栗東芸術文化会館2/25
前売り当日とも一般 4.000円 中高生2.500円
作:三島由紀夫 演出:原田一樹[キンダースペース]
総合プロデューサー:鈴木忠志 装置:朝倉攝 照明:鈴木忠志
作曲・演奏:高田みどり 衣裳:谷原義雄 舞台監督:岩崎健一郎
照明操作:塩原充知 音響操作:磯部真次
衣装製作:岡本孝子、アンニャ・ファン・レンツキー 演出助手:村信保
出演:
夏木マリ :モントルイユ夫人(ルネの母親)
美加理[ク・ナウカ]:ルネ・サド伯爵夫人
久保庭尚子[静岡県舞台芸術センター]:サン・フォン伯爵夫人(悪徳家)
木全晶子 [兵庫県立ピッコロ劇団] :シミアーヌ男爵夫人
平井久美子[兵庫県立ピッコロ劇団] :アンヌ(ルネの妹)
高田みどり:シャルロット(家政婦)
2001/2/3(土)曇り 3:01-5:56PM(60/休10/105) 中段より 客席9割(360人)
客層:年長者男女中心に幅広く。女性過半数、和服姿もちらほら。
客入れ:当日券、後方2列余裕あり。どの現場にも3人ずつ制服係員常駐。配慮○
だけど多すぎ?。折り込みパンフ。A4 4Pにテキスト。過不足ない内容。本公演
チラシなけれど、もってきてくれて親切。物販。パンフ(変形B5 300円)
SPAC(>HP)機関誌100ページ超、テキスト中心の充実版。300円は破格。
地域公共ホールの共同製作企画。東京抜きなのがいけず(まあそういうことなんだ
ろうけど)当ホール初見。昭和40年くらいの建物かしら。キャパの割にロビー
ひろめ。彫刻とか装飾あるのは地域ホールらしい。トイレも広め、キャパ相当の
個室。中二階には演劇関係の図書スペースあり。舞台は客席から近い(15列)に
比して、たっぷり横幅と奥行きあり、贅沢。
舞台。中央大きく、大理石の円形バルコニー風。様式な白い柱がぐるり均等配置。
下手では上部が崩れ、基底から破損したのもあり、不調和。床にロココなソファ、
椅子、チェスト。上手、バルコニー外にこじんまりと木製ライティングデスク。
真正面、彼方に大きな戸口。パーカッションを中心とした楽器は下手奥におかれ。
お話。ルネの婿サド侯爵は異常性癖故に逮捕。ルネ母・モントルイス夫人はもみ
消しに躍起。それもルネ妹・アンヌまで公爵のお手つき済みと知ると、がまんも
限度と、ルネを離別させる決心。ところがルネは拒否。夫が悪徳にいきるのなら、
私は貞淑を極めると。すごいね。
親子の対立は長く続く。6年の後、夫の減刑に走るルネは失敗。ルネ母が工作した
ためだ。改めて離別を勧める母親に娘は反発、不理解を嘆き悲しみ。夫の減刑に
尽くす時こそ、夫との一体感がある。美徳と悪徳は手を携えているもの、私は夫
そのものでもあると。ますます極めてるね。
月日は流れ、革命勃発。貴族が糾弾迫害される中、モントルイス夫人は保身がため
サド侯爵の釈放に望みを文字通り賭ける。しかし、ルネの心はすでに離れ、修道院
に入る決意。サド侯爵の帰還を告げる召使い。しかし、サドの物語世界でいかされ
ていたと語るルネは会うことを、現実を、拒絶するのだった。
サド不在のまま、女たちの関わり合いようからその世界を浮かばせる仕掛け。
囚われることで、むしろ自由に輝き生きたサドの逆説を、彼女たちに写して描いていく。
美しいガラス細工の瓶詰め地獄。丁々発止、気迫の演技で終始緊迫感を保ち、
世界確立。周囲に闇を従えた美術は、閉ざされた空間を浮かばせ。パーカッション
音は静寂、また心中の乱れを演出。ラスト、リアルサドの帰還=現実へのほころび
を印象深くして○。
異種格闘技に役者芝居、バックボーンの違い明らかにして、ちょっと奇異。寄せ
集めオーケストラでの不揃いポリフォニーを彷彿。端正に原作を追う演出なるも、
役者だけは野放し。なぜかしら。とりわけは夏木さん。大芝居、野放図、貴族に
してもちと下世話と怪物的。おもしろいけど、浮きまくりの存在感。美理里は、
ずっとナチュラルに堂々の演技、堪能ねこ。脇は既存の新劇スタイル。わかり
やすいけど、面白味少で物足りないねこ。
[月間一覧]