[ホーム][月間一覧](本ページは「歌舞伎」項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@扇町公園内 平成中村座(2002/11/3-26 18ステージ)
全指定前売当日とも 松席13650円 竹席12600円 梅席8400円 桜席9450円
お大尽席31500円 当日立ち見(指定)?円
演出:串田和美 補綴:竹柴徳太朗 舞台美術:金井勇一郎
照明:齋藤茂男 演出助手:関 聡太郎 舞台監督:藤森篠次
制作:我孫子 正ほか
主催:松竹株式会社、関西テレビ 後援:大阪市、大阪市北区役所
協賛:北区商店会総連合会
出演:
中村勘九郎:団七九郎兵衛
中村扇雀 :団七女房お梶
坂東弥十郎:釣船三婦
笹野高史 :三河屋義平次
片岡亀蔵 :大鳥佐賀右衛門
中村橋之助:一寸徳兵衛
中村福助 :玉島磯之丞、徳兵衛女房お辰
中村芝のぶ:傾城 琴浦
参考 コクーン歌舞伎「夏祭浪花鑑」(2003/6)
2002/11/8(金)晴 11:31-2:41PM(2'16/休20/33) 2F正面最前列 客席(800?人)
客層:老若男女・女性9割・じじばばより。お大臣席はムーディな和服美女達・親子3代。
客入れ:当日券。10〜18時まで。必ずある補助席、両サイド1F=10、2F=8席。本席残席。
松席1、1F2Fの竹席・後方10席以上(ペア席も数組あり)。今回は開場時でまだ残席
10席程度あり。東京公演と同様に、1F梅席後方に立ち見指定あり(26×2)今回は10人
弱とぜんぜん余裕。
・開場7分前から、入口左手のお立ち台で口上あり。場内まで公園砂地なので、すのこ
置き。靴を脱いでビニール袋に入れて入場。(すぎるほどの大きさ。ブーツでも
OK。小劇場も見習ってほしい、経費かさむだろうけど。)
係員はたくさん、積極的に案内、幕間にゴミ回収。諸注意。温度調整が効かない、
寒い人にはブランケット?貸し出しあり。今回は場内が暑く、途中から冷房はいり。
入り口左手にトイレとコインロッカー(100円 100個分)。松席以外は、足下に荷物
がおけるベンチシートなせいか、ロッカー利用は半分ほど。幕間の女子トイレに
長蛇の列(70人以上)、早めに列んだほうがいいかも。なお、1幕は1時間半ほどで、
転換のため10分ほど小幕間あり。後ほど、松席の一部に、自分の身は自分で守る
雨カッパ配布。およそ大丈夫と思うけど、あんまりいい服はきてこないほうが○。
・物販。お弁当。お昼に掛かる今回は長蛇の列(80人以上)。となりのおにぎり(200円)
には、列んでいないので簡単にすます人はそっちが○。柿の葉寿司1000円/600円。
大阪寿司1000円。幕の内1500円。芝居弁当3000円。入口側で特製カクテル800円。
自販機2台、ペットボトルは200円。 終演後、ふるまい酒と升のプレゼントあり。
・グッズ。筋書(A4版 72ページ 2000円)。ポスター1000円。舞台生写真500円。
手ぬぐい800円。ミニ樽酒1800円。限定シルバーリング3000円。ほか多数。
法善寺横町チャリティー 法界坊ポストカード(アラーキー撮影 4枚 1000円)
終演後販売、あまり売れてない模様。
舞台。定式に囚われないインスタレーション取り入れ。劇場内劇場な趣の町家ら
セット、ジオラマなミニ町並み。映画(東宝特撮の声もあり)撮影スタジオな独特
ライブ感が滲んでて楽しいねこ。梅田側から来たお客は、テント後方張り出し舞台と
だんじりがみえ。小劇場好きは、クライマックスのテント開け用と察しがつくはず。
お話。1745年大阪竹本座初演。大阪の侠客・団七は元侍。旧主の息子、今は流浪の身
の磯之丞を、恋仲の傾城琴浦とともに助けることに。悪侍・佐賀右衛門は、琴浦探し
に徳兵衛を差し向け、団七と大立ち回り。団七が恩あるその妻・お梶の亭主と知って
徳兵衛改心。義兄弟のちぎりを結び。やがて2人を庇いきれなくなる団七夫婦。
磯之丞を徳兵衛の妻・お辰に託すこととする。綺麗すぎると不安がる声を聞いた
お辰。自らの顔に焼き串を当てる、鉄火な気性の持ち主。お梶の父・義平次は残され
た傾城琴浦を騙し、佐賀右衛門に売り飛ばそうと連れ去る。舅の悪巧みを知った
団七、旧主がためと追いつき、舅を殺してしまう。意地っ張り性格の人ばかりが
登場、見交わす目線に散る火花が楽しいねこ。
楽しい演出。歌舞伎に小劇場な新風取り入れ。テンポよい関西弁、ピッチ上げ気味の
展開。役者の一部は、通常歌舞伎よりテンパリ気味。客席での芝居、舞台から
「効果」の贈り物ありと、敷居を低くする趣向に親しみ。コクーン歌舞伎でもやった
というテント開け。だんまりな暗がりから、ちょんぱと灯りが入る歌舞伎様式を
踏まえての大胆演出。鮮やかさにお客大喜び。暗がりではハンドライトをつかって、
むしろ古風に江戸歌舞伎再現。ただ、後方席では表情までは伺えず、うーん?ねこ。
ラストに再びテント開け。開けただけではすまない、暴れはっちゃくぶりは見ての
お楽しみ。
役者。勘九郎。きりりと古典(当社比)。扇雀。なんかテンパッていないか。
橋之助。小悪党ぶりが巧くて、小気味よし。福助。いい女サイド指向。芝のぶ。
愛らしい(横顔中心に)。笹野高史。餓鬼道に落ちた男をねちねちと好演。
もしか特殊メイクな造りも○。
●時間割(多少前後するかも)
「夏祭浪花鑑」昼の部
第一場 発端〜お鯛茶屋の場 11:30-1:50am(2'20)
第二場 住吉鳥居前の場
第三場 釣船三婦内の場 (1:00〜転換幕間10)
第四場 長町裏の場
幕間20
第一場 九郎兵部衛内の場 2:10-2:45pm(35)
第二場 同 屋根の場
「法界坊」夜の部
第一場 深川宮本の場 4:30-6:15pm(1'45)
第二場 八幡裏手の場
幕間20
三囲(みめぐり)土手の場 6:35-7:05pm(30)
幕間20
隅田川の場 7:25-8:15pm(50)
●11/21(木)試演会
一 夏祭浪花鑑
住吉鳥居前の場/釣船三婦内の場/長町裏の場
中村福太郎:団七九郎兵衛
二、双面水照月
中村芝のぶ:法界坊の霊/野分姫の霊
三、お楽しみ座談会
主要役者+演出