[ホーム](本ページは歌舞伎項目が出来次第、そちらにリンクします。)
@東銀座 歌舞伎座(2006/8/8-26 15ステージ)
http://www.kabuki-za.co.jp/
全指定 一等席11500円 二等席8400円 三階A席3150円 三階B席1650円
一階桟敷席12500円
第一部
一.慶安太平記 けいあんたいへいき 丸橋忠弥
作:河竹黙阿弥
橋之助 :丸橋忠弥
染五郎 :松平伊豆守
市蔵 :弓師藤四郎
扇雀 :忠弥女房おせつ
二.近江のお兼 おうみのおかね
福助 :近江のお兼
三.新作舞踊劇 たのきゅう
原作:落語「田能久」 川端誠 作 落語絵本(amazon)
脚本:わかぎゑふ[リリパット・ アーミーII] 振付:板東三津五郎、アナザーカンパニー
作曲:今藤美治郎 作調:望月長左久 美術:金井勇一郎
三津五郎 :たのきゅう
染五郎 :おろち
弥十郎 :きゅうきゅう
巳之助 :けんきゅう
新悟 :ぴんきゅう
小吉(初舞台) :ぽんきゅう
亀蔵 :ちょっきゅう
高麗蔵 :さんきゅう
秀調 :いっきゅう
扇雀 :たのきゅうの母
2006/8/13(日)曇 11:00-2:08PM(内訳下記)3F下手前方 客席超満員(2000人)
客層:低学年の子供連れちらほら。20才代最多、女性8割。
客入れ:当日券 一等二等あり。3Aの三部 3Bの一部と三部が売り切れ。幕見席は
立ち見あり。
・慶安太平記 丸橋忠弥
舞台。江戸城の堀端。忠弥の家。井戸と小屋がある野原。
お話。由井正雪に組みした忠弥。幕府転覆の企てを義父に漏らしたことから、捕らえ
られてしまう。
橋之助、八面六臂の大活躍。のらくら武士の前半、のどかな有様がなんとか味わい。
後半はアクロバティックな立ち回り。思わず、安全祈願な激しさ。戸板を駆け上って
屋根、綱の上で見得、戸板にのってそのまま横倒しなど。戸板倒しはちとバランスを
崩して、はらはらねこ。ほか。いかにも武士の妻な、扇雀。凛とした風情が素敵な、
染五郎。
・近江のお兼
舞台。琵琶湖湖岸の見晴らしのよい風景。
お話。可憐ななりによらず怪力な娘・お兼。のびのびとした元気者。
華やかにサービス。花道でエビぞり、馬は棒立ち。馬の背に片膝のせて、布を大振り
にした見得。とか。
・たのきゅう
今月一番のお楽しみな、新作舞踊劇。
舞台。中央、大きな切り株状の丸い舞台。三方に階段。周囲にミニチュアの芝居小屋
、楽屋内、おろちの岩屋、たのきゅうの藁葺き生家、馬車などが並べられ。舞台を回し
ながら、それぞれのセットを手前にもってくる趣向。パルコ歌舞伎・決闘高田馬場を
彷彿も、内外逆転とか凝ったことはせず、一元的。円舞台にある穴はフィナーレ用の
お楽しみ。
お話。旅回り一座。座長たのきゅうのもと、母が病に倒れたと手紙が。道中のおろち
が怖いと引き留める声も振り切り、小太鼓担当けんきゅうを共に峠道。老人に化けた
おろち登場。たのきゅうをたぬきと誤解したおろち。上手く化けたら、見逃してやると
いうのだが。
ほのぼの、全編陽気な童話仕立て。衣裳の色合いも明るく、踊る人のシルエットが
楽しげ。子供にもわかりやすく、萌〜(染五郎)、アイーン(三津五郎)とかサービス台詞
で相乗。三津五郎は愛嬌たっぷり、化けておどけるしぐさにも、名人上手の触り。
終盤はおろちとの立ち回り、といっても怖いことはなく、むしろ愛嬌あり。これもお子様
配慮かしらん。役名からして、それぞれにエピソードまたまた得意技が!?と展開を
期待したけど、さにあらず。思わせぶりに、不満ぷんぷんねこ。
途中、坂東吉弥の孫・小吉の初舞台披露と、三津五郎の弟子・坂東三津右衛門の
名題披露あり。
第一部 慶安太平記 丸橋忠弥 11:00-12:13 700円 幕間5分 近江のお兼 12:27-12:49 900円 幕間30分 たのきゅう 13:19-14:08
第二部 吉原狐 14:45-16:11 900円 幕間25分 上、団子売 中、玉屋 下、駕屋 16:36-17:16 700円 第三部 南総里見八犬伝 発端、序幕、二幕目 17:59-19:31 800円 幕間29分 三幕目 20:00-20:48 800円 幕間5分 大詰 20:53-21:25
[月間一覧]