[前頁] [ホーム] [一覧]

 世田谷パブリックシアター+コンプリシテ(ロンドン)共同制作「春琴 しゅんきん」

 @三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2008/2/21-3/5 15ステージ)休演2/23,24,3/3
 http://setagaya-pt.jp/
 全指定 SS席(整理番号付)7000円 S席7000円 A席5000円 B席3000円
 友の会会員割引 SS席6500円 S席6500円 世田谷区民割引 S席6700円
 プレビュー2/21-25 SS席6000円 S席6000円 A席4000円 B席2000円

 原作:谷崎潤一郎「春琴抄」「陰翳礼讃」 演出・構成:サイモン・マクバーニー
 美術:松井るみ+マーラ・ヘンゼル 衣裳:クリスティーナ・カニングハム
 照明:ポール・アンダーソン 音響・音響操作:ガレス・フライ
 映像・映像操作:フィン・ロス 人形製作:ブラインド・サミット・シアター
 演出助手:カースティ・ハウズリー 演出家付助手:ジョー・アラン
 プロダクション・マネージャー:福田純平 舞台監督:山本園子、キャス・ピンクス
 技術舞台監督:ロッド・ウィルソン 
 プロデューサー:穂坂知恵子 制作:相場末江、佐野晶子 広報:森直子、和久井彩
 企画制作:世田谷パブリックシアター、コンプリシテ  主催:(財)せたがや文化財団

 出演(配役は見てわかった分);
 深津絵里 :幼少の春琴人形(声)、大人の春琴(声)、晩年の春琴(言動一体)
 チョウソンハ :若き日の佐助
 ヨシ笈田 :晩年の佐助

 宮本裕子 :幼少の春琴人形・操り手、大人の春琴(身体)
 麻生花帆 :春琴の母?、春琴の教え子?
 高田惠篤 :大人の佐助、春琴の父?

 瑞木健太郎:春琴の記録を辿る男
 立石凉子 :ラジオ番組「春琴抄」語り手
 本條秀太郎(三味線)

 2008/3/5(水)晴 7:06-8:54PM(1'45)3階下手 客席超満員(750人)
 客層:大人よりの老若男女。女性7割。単独客多め。
 客入れ:1階3階の立ち見満杯80人。本席はぽつぽつ空席、平日じゃしょうがない。
 折り込みチラシ若干。パンフなし。物販。パンフ1000円 売り切れ。がっかり。
 ポスター500円。ほか原作、出演者関連本。 カーテンコール3分5回。なかよさげな
 出演者達がいい感じ。

  村上春樹「エレファント・バニッシュ」に続き、サイモン・マクバーニが描くところ
 の現代日本 第二弾。

 舞台。後方巨大スクリーン。背景となる街や舞台のクローズアップをコラージュ投影
 装置は持ち込み式、見立てて変幻自在にまるで魔法のように出現。畳は分解解体して
 部屋、通路へと展開しまくり。棒は部屋の柱、松の枝、三味線に見立て。

 お話。目の不自由な美女と彼女に耽溺する従者の愛の物語。女性の伝記を入手した
 語り手が関係者の証言を得ていく設定。原作に加え、ラジオドラマ「春琴抄」のメタ
 設定を加え、ナレーターの現在恋愛まで加味。

 言葉で語り尽くせない魔術的演出で、陶然とさせられる言葉で綴られた谷崎美意識を
 活写。闇を描く照明、ほのかに浮かぶ登場人物。薄暗がりから響く音。ナレーター
 立石さんの豊かな朗読、切り裂く子供春琴・深津さんの幼児な大人声、打擲音、
 三味線ら音曲、鳥の鳴き声。補強するスクリーンのライブやろうそく炎ら映像。
 秘やかな美と営みを、日本人演出家より日本を知ったよな、ビジュアルに酔うねこ。

 原作を読み解く手腕鮮やか。曖昧な真相と関係性を、登場人物とその人形、さらに
 語り手まで操り操ることで強調。ラストに闇の美を忘れた現代日本を、密やかな春琴
 のドラマと対照して浮かばせ、ふーみねこ。

 役者。ナレーター立石さん、堂々とした朗読に痺れる。春琴・深津さん。彼女も独特
 の声の魅力でスパイシー。ヨシ笈田さん。「こいさん」と愛おしく切ない台詞がしみ
 じみ沁みるねこ。
 

[月間一覧