[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 大阪松竹座 中村歌昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露
 中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露 七月大歌舞伎 関西・歌舞伎を愛する会
 第二十一回「義経千本桜 渡海屋 大物浦/口上/吉野山/天衣紛上野初花」

 @大阪なんば 大阪松竹座(2012/7/3-27 25ステージ)
 http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/
 全指定 1等席16000円 2等席8000円 3等席5000円

 一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)渡海屋 大物浦
  
 吉右衛門:渡海屋銀平 実は新中納言知盛
 魁春:女房お柳実は典侍の局
 錦之助:相模五郎
 種太郎改め歌昇:入江丹蔵
 桂三:亀井六郎
 種之助:片岡八郎
 米吉:伊勢三郎
 隼人:駿河次郎
 歌六:武蔵坊弁慶
 梅玉:源義経

 二、口上 歌昇改め又五郎 種太郎改め歌昇
 幹部俳優出演

 三、道行初音旅(みちゆきはつねのたび)吉野山

 歌昇改め又五郎:佐藤忠信 実は源九郎狐
 芝雀   :静御前
 仁左衛門:早見藤太

 四、天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)河内山 松江邸広間より玄関先まで

 染五郎 :河内山宗俊
 種太郎改め歌昇 :松江出雲守
 隼人  :宮崎数馬
 吉之助 :重役北村大膳
 米吉  :腰元浪路
 錦之助 :家老高木小左衛門

 2012/7/15(日)晴 ?-9:10PM(内訳下記)三階下手中段 客席3f三階6割(全体700?人)
 客層:中年層中心、あと学生。女性7、8割。
 客入れ:三階席はがらがら、たぶん1、2階も。一幕見席は数人。番付 1500円?。

・義経千本桜 渡海屋 大物浦
 舞台。船宿と海に面した岩場ある浜。
 お話。渡海屋。九州に落ち延びようとしている義経一行が潮時を待つ。主人銀平は
 詮議の者達を蹴散らすが、彼こそ死んだはずの平知盛だった。大物浦。船出した義経
 一行を追うが、返り討ち。荒れ狂う知盛は、弁慶に出家を勧められるが、海中に身を
 投じる。ああ諸行無常。弁慶は幕外で一人、法螺を吹く。

 大遅刻で大物浦の入水だけという、観たことにならない、予告編観た状態ねこ。
 吉右衛門・知盛。全身から念波を発するような男芝居。動きと表情が鋭く、鮮やか
 なので見応えあり。義経・梅玉の和もいきる格好。このあと、多田淳之介演出・
 木ノ下歌舞伎を観たんだけど、全編観ておけばもっと楽しめたのにと、残念ねこ。

・口上
 吉右衛門 水からあがって参りました(笑)。先代は怖い先生でやさしいおじさん
 だった。当代の人の良さ、面倒見の良さは先代ゆずり。
 我當 先代は20年前濡髪の母役で共演。存命中にお乳母を演じたい。
 芝雀、染五郎、錦之助 紋切り
 魁春 歌衛門の時代から長く共演
 仁左衛門 先代、先々代に世話になった。そのお話は時間の都合で割愛します(笑)。
  新又五郎はやさしい人柄。
 梅玉 8年ぶり。50年みっちゃんと公私とも。
 東蔵 子役時代から。面倒見のいいのは父ゆずり。
 種之助 紋切り  
 歌六 先祖発祥の地で感慨深い。
 あと、主役2人

・吉野山
 舞台。田園風景、桜の木。
 お話。桜満開・吉野山。源義経の愛妾静御前、家来忠信は義経のもとへ急行中。二人
 で女雛男雛に見立て舞踊、源平の戦物語など。

 又五郎、芝雀。端正でいて艶っぽく、程良い感じで心地よいねこ。ギフト扱いで
 仁左衛門・早見藤太。ロボットならず、こなれた情感を添えて役者ぶりをみせ。

・天衣紛上野初花 河内山
 舞台。大名屋敷。
 お話。セクハラを受けている奉公娘を救出、もちろん礼金はばっちと知恵を巡らす
 河内山。成功したと思いきや、正体に気付かれて…。

 染五郎・河内山。臭みや癖のない、無印の悪たれ坊主。親父さんと真逆に
 対抗かしらん。うーん、これもありなのかなあ。

 夜の部 上演時間
 義経千本桜 渡海屋大物浦 4:15-6:05
 幕間27分
 口上 6:32-6:52
 幕間7分
 道行初音旅 吉野山6:59-7:53
 幕間9分
 天衣紛上野初花 河内山 8:02-9:10

   

[月間一覧